営業・データ
-
リクルート調査 採用してよかった間取り 1位は「オープンLDK」
リクルート(東京都千代田区)は、発行する注文住宅に関する情報誌『SUUMO 注文住宅 ●●で建てる(東京/千葉/茨城/京都・滋賀/東海/みやぎ/福岡・佐賀)』で注文住宅を建てた 310 人にアンケートを実施し、「もう一度建(続く) -
被災時に8割が現在のマンションでの継続生活を希望 つなぐNC調べ
マンション全戸一括のインターネット接続サービスを提供している、つなぐネットコミュニケーションズ(東京都千代田区)は、同社サービスのアンケート会員で、マンションに居住する1万5500人を対象に2023年1月から2(続く) -
住宅ローンのアルヒがSBI損保と業務提携に合意
住宅ローン専門金融機関のアルヒ(ARUHI、東京都港区)は3月20日、SBI損害保険と業務提携すると発表した。今年4月から協業を開始することに基本合意した。両社のサイトに互いの商品やサービスページにリンクするバナ(続く) -
{
}
LIXIL住研調べ 地震発生時、7割が現在の住まいの対策に不安
LIXIL住宅研究所はこのほど、住まいの地震対策に関する調査結果を公表した。2月28日~3月2日に全国(沖縄を除く)の20歳以上の既婚女性555人にウェブ上で実施したもの。 地域で大規模地震が発生した場合、現在(続く) -
{
}
リクルート調査 関西・住みたい自治体トップは兵庫県西宮市
リクルートはこのほど、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したウェブアンケート形式による「みんなが選んだ住みたい街ランキング2023 関西版」を集計した。そ(続く) -
帝国データ調査、2022年度の倒産は3年ぶり増加へ
帝国データバンクは3月8日、全国企業倒産集計を発表した。それによると、今年2月の倒産件数は574件となり、10カ月連続で前年同月を上回った。負債総額は、1005億4600万円となり、2月としては4年ぶりの1000億円超と(続く) -
{
}
東商リサーチ、2月の不動産業件数4カ月連続で増加
東京商工リサーチは3月8日、不動産業の倒産状況(2月)をまとめた。不動産業倒産は、件数が24件(前年同月比118.1%増)で、4カ月連続で前年同月を上回った。1月と2月のみで、すでに昨年第1四半期(1~3月)累計と同(続く) -
{
}
プレ協調べ 安心・品質でメーカー選定 説明やアドバイス能力に評価の向上の余地
プレハブ建築協会(堀内容介会長=積水ハウス副会長)は3月1日、22年度「信頼される住まいづくり」に関するアンケート調査の結果を発表した。同協会会員のプレハブ住宅メーカー9社でマイホームを新築し、21年に入居し(続く) -
日本不動研、首都圏の住宅価格指数を公表
日本不動産研究所は2月28日、「不動研住宅価格指数」の12月値を公表した。それによれば、首都圏総合は114.74ポイント(前月比0.17%)と3カ月連続で上昇した。地域別では、東京都が127.98ポイント(同0.10%)で4カ月連(続く) -
大和ハ、新潟県初のMT型物流施設を着工
大和ハウス工業は2月15日、新潟市西蒲区の工業団地「漆山企業団地」内に新潟県初のマルチテナント型物流施設「DPL新潟巻潟東」を着工する。 北陸自動車道巻潟東ICから約300mの国道460号線沿いに位置する敷地2万6,(続く) -
住宅は前月比0.8%増 不動産価格指数・22年10月
国土交通省が公表した22年10月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)によると、10年平均を100とした全国住宅総合指数は133.8で、前月比は0.8%増となった。内訳では、住宅地は前月比1.8%増の112.9、戸建て住宅は同2.3(続く) -
子育て世代の4割は地方移住に関心 カラダノート調べ
健康生活支援事業を展開するカラダノート(東京都港区)は、同社のサービス利用者のうち、子供のいる世帯を対象に2023年1月下旬に実施した「子育て世代の移住に関するアンケート」の調査結果をまとめた。調査結果に(続く) -
{
}
リンナイ調べ、夫婦の家事分担割合は「妻9割」、共働きでも妻が高い傾向
リンナイは1月31日、全国の既婚男女2350人を対象に行った「夫婦の家事分担」に関する意識調査の結果を発表した。家事の負担割合を聞いたところ、最も多い回答は「妻9割」(女性34%、男性28%)だったほか、3番目に多(続く) -
LIFULL調査 住まい探しの満足度、ポイントは「営業担当者の対応」
不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(東京都千代田区)は、全国の賃貸・売買における住み替え経験者計800人を対象に、「住まい探しの満足度に関する調査」を実施した。住まい探しに満足(続く) -
近畿圏不動産流通市場(2022年10~12月)、価格上昇続く
近畿圏不動産流通機構はこのほど、2022年10~12月期の近畿圏の中古マンション流通市場動向をまとめた。成約件数は、4099件(前年同期比6.6%減)と再び減少し、市場の売り出し(新規登録)件数は1万4022件となった。成(続く) -
大和物流、滋賀県4拠点目のMT型物流施設を着工
大和ハウスグループの大和物流は1月25日、滋賀県最大の工業団地「湖南工業団地」内に、同県では4番目の拠点となる物流施設「(仮称)滋賀物流センターⅢ」を着工した。土地所有者の丸松商事(大阪市港区、松浦浩司社長(続く) -
{
}
大東建託 住み続けたい街ランク(全国版) トップは神奈川の葉山町
大東建託(東京都港区)は1月25日、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2022<全国版>」を公表した。住み続けたい街(自治体)トップは、神奈川県三浦郡葉山町(昨年3位)で、2位は2年連続で愛知県長久手市(続く) -
オウチーノ・首都圏人気駅ランキング調査、トップ3は神奈川県が独占 くふう住まい
住宅・不動産専門サイト「オウチーノ」を運営するくふう住まいがまとめた「オウチーノ・首都圏人気駅ランキング調査」(調査期間は22年7月~12月末)によると、22年下半期は1位「橋本駅」、2位「辻堂駅」、3位「大船(続く) -
首都圏不動産流通、22年マンション成約数2年連続減も価格10年連続上昇
東日本レインズは1月23日、首都圏不動産流通動向について、2022年1~12月の動向をまとめた。それによれば、中古マンションの成約件数は2年ぶりに前年を下回って3万5429件(前年比11.0%減)となった。すべてのエリア(続く) -
22年の不動産業倒産、2年連続で減少
東京商工リサーチはこのほど、不動産業の倒産状況(22年1〜12月)をまとめた。倒産件数は216件(前年比8・0%減)で2年連続の減少となった。上半期(1〜6月)の累計は99件(前年同期比27・7%減)だったが、下半期は117件(同(続く)