政策
-
社説 問われる仲介業の真価 自他高める「経営視点」示せ
高額帯取引がけん引した2024年度の売買仲介市場。好調な市況は不動産流通業者の追い風となったが、中長期の成長課題すなわちフィービジネスの源泉は人。顧客獲得の再現性を高めるためには、働き手の獲得・成長、時(続く) -
ひと 波瀾万丈人生が今を築いた 首都圏中高層住宅協会会長に就任したニッテイHD会長 入澤 智文 さん
ドラマチックな人生だった。中高生時代は不良と呼ばれ、沖田浩之氏らと共に竹の子族を立ち上げて一世を風靡(ふうび)。高校も中退し、350人を束ねるリーダーとしてストリートダンスに明け暮れた。だが松下幸之助翁(続く) -
25年版各白書閣議決定 土地の管理と活用を重視
住宅新報 6月3日号 お気に入り土地白書は例年同様、「土地に関する動向」「24年度に講じた基本的施策」「25年度の基本的施策」の3部構成。第1部(動向)では、同省が24年12月に実施した「所有している土地に関するアンケート調査」(有効回答数500(続く) -
土地利用制度など政策議論 論点整理し個別検討へ 国交省・都市計画基本問題小委
住宅新報 5月27日号 お気に入り会合では、事務局の国交省都市局がこれまでの議論を基に、今後の都市政策における5項目の論点を提示。「集積による利便性、生産性の向上」「個性を生かした街づくり」「都市マネジメントの高質化」「災害リスクを(続く) -
老朽化マンション対策法成立 施行は原則26年4月
住宅新報 5月27日号 お気に入り5月23日の参議院本会議で、「老朽化マンション対策法」(マンションの管理・再生の円滑化のための改正法)が賛成多数により可決、成立した。高経年マンションにおける「2つの老い」への対策へ向け、集会決議の要件緩(続く) -
賃貸管理業者等一斉検査 指導割合が増加し約68%に 国交省
住宅新報 5月27日号 お気に入り国土交通省は5月15日、賃貸住宅管理業者及び特定転貸事業者(サブリース業者)への24年度全国一斉立ち入り検査の結果を公表した。今回は、24年6月から25年3月にかけて全国の187社(前年度比8社増)に対して立入検査を(続く) -
受注高は126.6兆円 不動産業の発注は18%増 24年度建設受注動態
住宅新報 5月27日号 お気に入り国土交通省は5月13日、24年度分の「建設工事受注動態統計調査報告」を発表した。受注高は126兆6419億円(前年度比16.6%増)で、前年度の減少から再び増加へと転じ、2桁の伸びとなった。 このうち、元請け受注高(続く) -
ひと AIの先を行く世界初を 業界課題の解決策を最新技術で支える燈 代表取締役社長CEO 野呂侑希さん
実は、休学中ながら、現役の東京大学の4年生でもある。自社では大手ゼネコンや不動産ディベロッパーと協働プロジェクトを手掛けている。強みである生成AI(人工知能)やAIエージェントの開発・提供を通じ、「業界が(続く) -
警視庁 業界3団体と協定を締結 テロ等違法行為の未然防止で
住宅新報 5月27日号 お気に入り警視庁は5月21日、不動産業界団体と「テロ等違法行為の未然防止に関する協定締結式」を行った。公益財団法人日本賃貸住宅管理協会東京都支部、公益社団法人東京都宅地建物取引業協会、公益社団法人全日本不動産協(続く) -
都市のスマート化など25年度研究テーマ示す 国総研
住宅新報 5月27日号 お気に入り国土技術政策総合研究所(国総研)は5月20日、25年度の主な研究テーマをまとめ、公表した。国総研が柱とする「国土強じん化」「社会の生産性及び成長力の向上」「快適で安心な暮らし」の3分野に沿って、個別の研究内(続く) -
老朽化マンション対策法案 修正案が国会衆院で可決 損害賠償請求権が争点に
住宅新報 5月20日号 お気に入り「老朽化マンション対策法案」は、マンション管理適正化法やマンション建替え円滑化法、区分所有法等の改正案を束ねた内閣提出法案。4月24日に衆議院に付託された後、同月25日に国土交通委員会で審議入りし、中野(続く) -
ハザードマップ充実化など推進 国交省・複合災害対策会議が提言案
住宅新報 5月20日号 お気に入り国土交通省の「能登半島での地震・大雨を踏まえた水害・土砂災害対策検討会」(座長・戸田祐嗣名古屋大学大学院教授)が5月12日に第3回会合を開き、今後の対策のあり方についての「提言案」を提示した。24年1月1日の(続く) -
地域価値共創不動産業アワード 旧三福不動産が大賞 6月に表彰式とシンポ開催
住宅新報 5月20日号 お気に入り国土交通省は5月9日、第3回「地域価値を共創する不動産業アワード」の受賞者を決定、公表した。最高賞の「アワード大賞」は旧三福不動産(神奈川県小田原市、渡邊実・山居是文共同代表)が受賞。併せて、「優秀賞」7(続く)




