政策
-
16年度第2次補正予算が成立 中古リフォーム市場活性化へ 国交省 住宅市場の安定化も図る
住宅新報 10月18日号 お気に入り一億総活躍社会の実現加速や、21世紀型のインフラ整備などの経済対策を盛り込んだ16年度補正予算案(総額3兆2869億円)が10月11日、参議院本会議で自民、公明などの賛成多数で可決、成立した。 国土交通省とし(続く) -
国交省 不動産鑑定士の魅力伝える オープンセミナー初開催
住宅新報 10月18日号 お気に入り国土交通省は、不動産鑑定士に関するオープンセミナーを、この秋、11月に初めて開催する。 学生や不動産分野での職務経験のない社会人にも、不動産鑑定士という国家資格を周知し、仕事としての魅力を伝える形で(続く) -
UR都市機構 高齢者向け優良賃貸住宅 10月期入居者を募集
住宅新報 10月18日号 お気に入りUR都市機構は、10月期の高齢者向け優良賃貸住宅の入居者募集を行う。 募集戸数は、東京都を中心とする関東一帯27戸(20団地)。内訳は、東京地区17戸(11団地)、千葉地区3戸(3団地)、神奈川地区5戸(4団地)、埼玉地(続く) -
都市緑化キャンペーンを実施 石井国交相も出席
住宅新報 10月18日号 お気に入り10月の都市緑化月間に際し、10月7日に東京の有楽町駅前広場にて都市緑化キャンペーンが開催された。 都市における緑豊かな生活環境の確保が目的。都市公園など、公的な緑地の整備や地域住民などとの積極的な協力(続く) -
国交省、経産省後援のプロジェクト 「リフォームで生活向上」が本格始動
住宅新報 10月18日号 お気に入り国土交通省と経済産業省の後援により14年に開始された「リフォームで生活向上プロジェクト」が、9月から本格始動した。住宅リフォーム推進協議会が事務局となる同プロジェクト実行委員会は、これに合わせてプロジ(続く) -
社説 宅地建物取引士資格と責任 将来の可能性高めるために
16年度宅地建物取引士資格試験が10月16日、全国一斉に行われた。毎年20万人前後が受験する我が国有数の資格試験で、しかも合格率が15%前後という難関でもある。住宅・不動産業で働く人にとって必須資格であると共(続く) -
今週のことば ZEH(5面)
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。「ゼッチ」と呼ぶ。「住宅の高断熱化や高効率設備による省エネ、太陽光発電などによる創エネ」により、1年間で消費する住宅のエネルギー量が、(続く) -
「スマートリノベ」促進へ 〝買取優先権付住宅〟販売へ 次世代不動産業支援機構が提唱 賃貸入居者に優遇ローンで持ち家化
住宅新報 10月11日号 お気に入り次世代不動産業支援機構では、今秋から住宅ストック維持・向上促進事業として次世代住宅の実用化に向けたスマートリノベ実証事業を本格的に開始する。 「スマートリノベ」とは、そのままでは流通の難しい中古住(続く) -
UR都市機構 「賃貸でも楽しめる!DIYアイデア」 フォトコンテスト開催
住宅新報 10月11日号 お気に入りUR都市機構は、もっと手軽に賃貸で楽しめるDIYを探るため「賃貸でも楽しめるDIYアイデア」と題し〝フォトコンテスト〟を開催する。 機構では、自分らしい暮らしを賃貸住宅でも実現したいというニーズに応えるた(続く) -
国交省 第2回「IT活用による重説検討会」 IT活用へ、意見は相反
住宅新報 10月11日号 お気に入り15年8月31日から開始された「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験」に伴い、その途中経過を基にした検証検討会が10月4日に開かれた。 業者と有識者等の間で、意見の相違がはっきりとする場面も見られ、活発(続く) -
不動産DB試行運用地域を拡大 新たに静岡、大阪、福岡の3市で 国交省
住宅新報 10月11日号 お気に入り国土交通省は、不動産総合データベースの施行運用地域を拡大する。従来の横浜市に加え、10月1日から静岡市、大阪市、福岡市でも行う。3市に所在する戸建、マンション、土地の売買物件が対象。利用対象は、静岡市は(続く) -
YKK黒部事業所を新たに「育てる緑」認定 都市緑化機構
住宅新報 10月11日号 お気に入り都市緑化機構は、今回新たにYKKの黒部事業所をSEGES(シージェス 社会・環境貢献緑地評価システム)の「そだてる緑」として認定した。 「シージェス」とは、政府が定める評価システムのひとつ。企業の保有・創出(続く) -
16年度住宅市場動向 アンケート調査を実施 国交省
住宅新報 10月11日号 お気に入り国土交通省は10月より、16年度住宅市場動向のアンケート調査を実施する。 住み替えや建て替え前後の住宅や、その住宅に居住する世帯の状況、更には住宅取得のための資金調達の状況について把握するためのもの。(続く)