資格・実務
-
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(68) 契約締結前の損害賠償義務はどこまで請求できるか?
Q 前回「契約締結上の過失」という聞き慣れない言葉が出てきましたが、我々不動産の仲介業者は、当事者間のキャンセルに伴う損害賠償請求に関し、どのような対応をすべきでしょうか。 A 基本的には当事者間の問(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (23)
【問題3-11】 Aは、Bからその所有する甲地を建物所有の目的で賃借し、乙建物を建てて居住している。この場合に関する次の記述のうち、民法、借地借家法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)借(続く) -
おとり広告が5社も 首都圏公取協 3月は7社を措置処分
住宅新報 4月15日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会はこのほど、3月分の不動産広告で、公正競争規約違反と認められる事例があったことを受け、7社に対して措置処分を行った。 東京都新宿区に所在するA社は、不動産情報サイトで賃貸住宅(続く) -
銀座など回復傾向続く 不動研 全国13エリア店舗賃料
住宅新報 4月15日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど、都内5エリアと主要地方都市8エリアの中心商業地の1階店舗公募データを集計、分析した13年下半期の店舗賃料トレンドをまとめた。アトラクターズ・ラボからデータの提供を受け、商業コ(続く) -
横須賀鑑定分析 不動産取引件数と消費税増税 前回反動減目立つ、今回は
住宅新報 4月15日号 お気に入り消費税が5%から8%に引き上げられたが、高額商品の代表である「不動産」の取引件数はどうなるのか。89年の消費税導入時、3%から5%に増税された97年当時と今回の状況には違いがあるのか、横須賀不動産鑑定事務所は発(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (22)
【問題3-6】 ABCの三人が甲建物を共有する場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しい記述はいくつあるか。 ア持分割合は、共有者の合意又は法律の規定により定まるが、不明なときは相等し(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(67) 契約締結前に損害賠償義務が発生することはあるか?
Q 当社の仲介で、ある程度の商談が進んでいる最中に突然依頼者が商談を打ち切ることがあります。俗にいうキャンセルです。このような場合、仲介手数料の請求はできなくても、費用の償還請求くらいはしたいと思うの(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (21)
【問題3-1】 未成年者Aが、保護者Bの同意を得ないで所有する甲地を売却した場合の相手方Cの保護に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)Cが当該売買契約について、Bに対(続く) -
規約違反繰り返し目立つ 首都圏公取協 2月は5社に措置処分
住宅新報 4月1日号 お気に入り首都圏公正取引協議会はこのほど、2月分の不動産広告で公正競争規約違反と認められる事例があったことを受け、5社に対して措置処分を行った。 千葉県船橋市に所在するA社は、不動産情報サイトで新築分譲住宅の広(続く) -
「おとり広告」情報共有 ポータルサイト部会
住宅新報 4月1日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会のポータルサイト広告適正化部会は3月25日、インターネット上の不動産広告表示の適正化を推進するため、部会を構成する不動産情報サイト運営会社が連携して「おとり広告」など、公正競(続く) -
精密診断講習を開催 木耐協
住宅新報 4月1日号 お気に入り日本木造住宅耐震補強事業者協同組合は4月から「精密耐震診断講習会」を開始する。 同組合は、これまで日本建築防災協会発行の「木造住宅の耐震診断と補強方法」に準じた一般診断法を行ってきたが、自治体による(続く) -
試験日は10月5日に マンションリフォームマネジャー
住宅新報 4月1日号 お気に入り住宅リフォーム・紛争処理支援センターはこのほど、14年度のマンションリフォームマネジャー試験を10月5日に行うと発表した。 受験申し込み期間は7月22日から9月1日(必着)まで。合格発表は12月12日の予定。受験(続く) -
「新刊」 「借地借家契約 特約・禁止条項集」 江口正夫編著
住宅新報 4月1日号 お気に入り借地契約・借家契約については、本来契約自由の原則で、当事者間において合意した特約事項は有効とされる。だが、日本特異の借地借家法制により、多くの規制があるため、お互いで決めた特約も無効となるケースが多(続く)