資格・実務
-
「新刊」 「借地借家契約 特約・禁止条項集」 江口正夫編著
住宅新報 4月1日号 お気に入り借地契約・借家契約については、本来契約自由の原則で、当事者間において合意した特約事項は有効とされる。だが、日本特異の借地借家法制により、多くの規制があるため、お互いで決めた特約も無効となるケースが多(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (20)
※今回の出題は、登録講習を修了された人は免除される分野です。 【問題2-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (19)
【問題2-41】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となって一団の宅地の分譲を行おうとする場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 アAは、当該分譲地の最寄りの駅前(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(66) 建物解体後の土地の瑕疵による売買契約解除の場合、原状回復どう行う?
Q 先日事業用地を取得するために、ある個人から古家付の土地を購入しました。ところが、建物の解体後地中から大量のコンクリート塊が発見されたため、採算上やむを得ず売買契約を解除しようと思っています。このよ(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (18)
【問題2-36】 宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明を取引主任者が行う場合における次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア建物の貸借の媒介の場合は、建物の売買の媒介の場合と同様に、建築基(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(65) 分譲会社の倒産で、同名義の私道の通行権はどうなるか?
Q 昔のミニ開発物件で困るのは、当時の分譲会社が倒産し、その開発された道路(私道・位置指定道路)の所有名義が分譲会社のまま残っている場合です。このような場合でも、分譲地の購入者にはその私道に対し通行地役(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (17)
【問題2-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、事業の開始後新たに支店を設置したときは、その支店の最寄りの供託所に(続く) -
なぜ資格を取るべきなのか 資格が持つ「3つの効用」
1番目に挙げたいのは、資格を取れば、国の法律が求める「法律上の要請」を充たすことができる、ということだ。 今更いうまでもないが、宅地建物取引業法は、宅地建物取引業者は、宅地建物取引にあたる従業員5(続く) -
効率的な「勉強術」を探る
目次コピーし側に置く 全体像を思い描き学習 おそらく、このことを実践した人はいないのではないだろうか。「最初に勉強を始める前に、テキストの目次をコピーすること」をお勧めする。合格までの距離が10(続く) -
注目の7資格を紹介 ライバルに差をつける武器
□□□ 資格指導のエキスパート □□□ 「総合資格学院」 二級建築士 2013年度、1919人が合格 ●【資格・講座の紹介・概要】 建築系資格試験でトップクラスの合格率を誇る総合資格学院は、新試験制度に移行(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (16)
【問題2-26】 宅地建物取引業法に規定する宅地に該当するものの組合せをすべて挙げているものはどれか。 ア都市計画区域及び準都市計画区域外の駐車場用地 イ準住居地域内の土地で道路の予定地 ウ第2種低層住居専(続く) -
13年インテリアプランナー試験 105人が合格、合格率は26% 男性比率が67%に上昇
住宅新報 2月25日号 お気に入り建築技術教育普及センターは2月20日、13(平成25)年度インテリアプランナー試験の合格者を発表した。合格者数は105人(前年度113人)で、合格率は26.1%(同24.3%)だった。 同試験は、択一式30問の学科試験と設計製図(続く) -
短答5月11日に 申請締め切りは3月7日 14年不動産鑑定士試験
住宅新報 2月25日号 お気に入り14(平成26)年不動産鑑定士試験の願書受け付けが始まっている。 今年度の短答式試験(不動産に関する行政法規と鑑定評価理論)は5月11日に、論文式試験(民法、経済学、会計学、鑑定評価理論)は8月2~4日に行われる(続く)