総合
-
大東建託グループ 来年2月販売開始 住宅型有料老人ホーム事業に参入 高齢者在宅サービスを強化
住宅新報 12月5日号 お気に入り大東建託グループのケアパートナー(東京都品川区、白井孝和代表取締役社長)は、住宅型有料老人ホーム事業に新規参入し、24年2月から大東建託123支店で住宅型有料老人ホームの販売を開始する。大東建託が11月30日、(続く) -
Securitize・リムズキャピタル 不動産投資で地方創生を 匿名組合出資にNFT発行
住宅新報 12月5日号 お気に入り投資家に配当の金銭的なリターンだけでなく、株主優待券のイメージで、施設の利用や宿泊、イベントの参加権を付加して〝新たな体験価値〟を提供する。Securitize Japanのプラットフォームを活用したリムズキャピタ(続く) -
スタイルポート 相鉄不動産の戸建てをデジタル化 分譲地全体を体験できる
住宅新報 12月5日号 お気に入りスタイルポート(東京都渋谷区)は、現実とデジタルを融合する〝デジタルツイン〟化した『ROOV walk』を、相鉄不動産(横浜市西区)が開発した戸建て分譲住宅『グレーシアライフ青葉市が尾』(横浜市青葉区)向けに11月2(続く) -
広告企画 タマキホームが分譲販売で推進するDX 望む住まいとの出会いを GOGENの「ゼロテ」導入で成約率を向上へ
住宅新報 12月5日号 お気に入りタマキホームが事業展開する沖縄県内でも、諸経費を含めた〝フルローン〟を取り扱う金融機関は増えている。ただ、手付金を要因に住宅購入を断念された場面があった。 「より多くの人たちに理想の住まいに出会(続く) -
RX Japan 東京で不動産テックEXPO開催へ 最新を〝感じる〟展示会
住宅新報 12月5日号 お気に入りRX Japan(東京都中央区)は、最新製品の専門展示会『第4回 不動産テックEXPO』を12月13日から15日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する。同時開催展『JAPAN BUILD TOKYO―建築の先端技術展―』と合(続く) -
リーウェイズ・GMOReTech サービス連携開始 不動産評価をアプリで提示
住宅新報 12月5日号 お気に入りリーウェイズ(東京都渋谷区)は、同社で提供する不動産価値分析AI(人工知能)クラウドサービス『Gate.』(ゲイト)と、GMO ReTech(東京都渋谷区)が不動産管理会社向けに提供する『GMO賃貸DX オーナーアプリ』とのサー(続く) -
イタンジ・三井不動産レジデンシャルリース 契約の電子化推進
住宅新報 12月5日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、同社提供の不動産関連電子契約システム『電子契約くん』と、三井不動産レジデンシャルリース(東京都新宿区)の基幹システムとの自動連携を11月29日に開始した。 基幹システム上で重要(続く) -
ユビ電 EV充電普及へ 10億円を資金調達
住宅新報 12月5日号 お気に入り電気自動車(EV)充電サービス『WeCharge』を展開するユビ電(東京都港区)は、シリーズBエクステンションで、第三者割当増資と金融機関から資金調達し、シリーズBラウンドで合計約10億円を資金調達した。 調達資(続く) -
マテバ 不動産向け新サービス チャットでやり取り
住宅新報 12月5日号 お気に入り賃貸不動産プラットフォーム『マテバ』を運営するマテバ(東京都渋谷区)は、不動産管理業務特化の新たなツールとして『マテバのチャット』の提供を11月27日に始めた。 プライベートなSNSアカウントを教えたく(続く) -
セミナー 不動産テック企業など4社共催 デジタル化で繁忙期の備えを
住宅新報 12月5日号 お気に入りBluAge(東京都千代田区)など不動産テック企業3社と、船井総合研究所(東京都千代田区)は、セミナー『2024年の繁忙期準備と対策の総まとめ』を11月27日にオンラインで共催した。 船井総合研究所チーフ経営コン(続く) -
ニュースが分かる! Q&A コンセプト型シェアハウス 若者世代を支える趣向続々
記者 パンデミック下では、人との接触が避けられ、シェアハウス型の共同住宅の利用が振いませんでしたが、最近は人気を盛り返しています。今どのようなタイプが人気になっているのですか。 A氏 新型コロナ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、22年に公布された改正建築基準法・改正建築物省エネ法により、25年から旧4号建築物の構造審査等が始まることから、改正法の概要についての説明会を11月1日~29日にかけて全国各地で開催しており、12(続く) -
大言小語 地域の文化を育んで
先月、山の上ホテル(東京都千代田区)が来年2月13日からの休業を公表した。築86年を迎える建物の老朽化への対応を検討するためで、休業期間などは未定という。来年、創業70周年を控えての発表だが、19年にも半年ほ(続く)