総合
-
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 10 音戸は魅力がいっぱい(1) 真っ赤な音戸大橋が還暦に
住宅新報 4月20日号 お気に入り音戸は全国的に無名 残念ながら東京で音戸という地名を知る人はほとんどいない。私自身も、この関係人口プログラムに参加する前は、まったく知らなかった。広島県出身の方に東京でうかがうと、知っているケースが(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇38 住宅評論家 本多信博 そろそろ結論 (1) 空き家が増える本当の理由
日本で空き家がこんなにも 増えている理由は、住宅が一世代限りの消耗財になっているからだ。子は親の家で育ち、思い出がいっぱい詰まっているはずなのに、今はその家を引き継ぐケースがあまりにも少ない。 それ(続く) -
新コンセプトの住まい「KULALA+(クララプラス)」 ウィザースホーム
住宅新報 4月20日号 お気に入り新昭和グループの注文住宅ブランド「ウィザースホーム」を手掛けるウィザースホーム(千葉県千葉市、神崎智代表取締役)は、新たなコンセプト商品として、在宅ワークや家で過ごす時間の充実などを望む〝イマドキ家族(続く) -
ニュースが分かる! Q&A コロナを機に改革すべきことは? 住宅ローン見直し 多様な住まいを
先輩記者 新型コロナウイルスが出現してから1年か。コロナは多くの気付きをもたらしたと言われているけれど、住宅に関しては、テレワークのスペースをどう確保するか、都心ばかりではなく郊外にも目を向ける人が(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎「マンション標準管理規約」の改正(案)に関するパブリックコメント(意見募集)を開始(5月20日まで) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「不動産証券化ビジネスの実務の流れと最新動向」をオンデマン(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第48回 地震に備え、防災・減災社会を目指す 静岡県浜松市 津波から街を守る防潮堤
11年3月11日は、我々日本人にとって決して忘れることのできない日として、今後も人々の記憶に残り続けるであろう。今年は東日本大震災からちょうど10年の節目の年になるが、今なおその余震も続いているため、決し(続く) -
ニューノーマル対応やDX化が加速 業界ゆさぶる〝行動変容〟 明暗分かれたコロナ禍1年
リート、住宅受注は回復傾向 まずは、この1年間の住宅・不動産市況を俯瞰(ふかん)する。コロナ禍以前の高値が2200台だった東証REIT指数は回復傾向にある。同指数は20年2月半ばから下落し、同3月19日には1145.53(続く) -
東急、グループのホテルを活用 サブスク住み替えサービス 先行体験で需要やサービス検証
住宅新報 4月13日号 お気に入り東急(株)は社内公募による新規事業の一環として、サブスクリプション(定額制)回遊型住み替えサービス「tsugi tsugi」(ツギツギ)の先行体験メンバー募集を4月9日から開始した。同サービスは、「ただいま」と帰る場(続く) -
大言小語 将来を見通す力
感染状況が一向に好転しない。それどころか増加の一途をたどっている。専門家は以前から「爆発的な感染拡大」「東京も大阪のようになる可能性がある」と政府に警告しているが、その対応は迅速とは言い難い。 ▼コ(続く) -
ひと 不動産業務に新しい風を ハウスプラザの事業推進課長としてデザイン強化やDXに取り組む 渡丸 優生さん
以前は、ゲームのイラスト制作に携わるグラフィックデザイナーだったという異色の経歴。東京近郊で不動産事業を手掛けるハウスプラザの門を叩いた理由を、「不動産会社のOLのような働き方をしたくなったから」と冗(続く) -
空室率 半年で2%上昇 都心5区・オフィス三鬼商事調べ 賃料は8カ月連続で低下
都心5区の3月の平均空室率は前月比0.18ポイント上昇の5.42%。これは13カ月連続の上昇となる。オフィス集約、新規供給の影響で、3月の1カ月間で空室面積は約1万5000坪増加した。 区別の平均空室率は千代田が横(続く) -
初のデータセンター開発 ESR 大阪で第1棟、完成は23年
住宅新報 4月13日号 お気に入り物流不動産会社のESRは4月8日、大阪市で同社初のデータセンター開発の概要、その開発のために不動産を取得したことを発表した。取得した開発用不動産は既存のデータセンターと開発可能な敷地からなる。新規にデー(続く) -
まちづくりで包括協定 鉄道沿線の活性化へ 墨田区、東武鉄道
住宅新報 4月13日号 お気に入り東京都墨田区(山本亨区長)と東武鉄道(東京都墨田区)は4月7日、鉄道沿線の活性化、暮らしやすさの向上を目的に包括連携協定を結んだ。 協定の協力内容は(1)駅を中心としたまちづくりや交通結節機能強化、(2)地(続く)