総合
- 
          
                今週のことば ヘルスケア(リート)(1面)ヘルスケア関連施設などを主たる対象とするリート。投資家から資金を集めて、不動産を購入し、賃貸収入などを投資家に分配する際に、病院や高齢者向け住宅、有料老人ホームなどを対象にする。東証では、総資産に占(続く)
- 
          
                ひと まちづくりに全力投球 産官学で空き家問題に取り組む横浜市立大学教授 齊藤広子さん地方出身の学生や留学生に安い住宅を提供したいという思いからスタートした空き家利活用事業。当初は、大学単独で進めたが、空き家を寄宿舎のシェアハウスに活用するには耐震改修や準耐火構造が必要であり、加えて(続く)
- 
          
                リノベーションまちづくりSUMMIT2019! 公民連携で価値を高める エリマネで財源を生み出す住宅新報 5月28日号 お気に入り同サミットでは、10年に始まったリノベーションまちづくりが全国53都市に広がり、改めてその目的と意義を考え直すと同時に、実践の中で浮かび上がってきた「公民連携」のキーワードを切り口に事例紹介や対談を行い(続く)
- 
          
                横浜市 はまっこ郊外暮らし検討会 (下) 元気な団塊世代に期待 地域の魅力、特徴を推す試みを住宅新報 5月28日号 お気に入り横浜市立大学・鈴木伸治教授 「横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第5期)」によると、25年の市の人口は約374万人で、65歳以上の高齢者は約100万人(うち75歳以上は約61万人)、単身高齢世帯は約19万戸と(続く)
- 
          
                一般業務代行者に野村不動産など 高崎駅東口栄町地区再開発住宅新報 5月28日号 お気に入り群馬県高崎市の高崎駅東口栄町地区市街地再開発準備組合は5月20日、野村不動産と佐藤総合計画、都市設計連合の三社で構成する共同企業体と一般業務代行基本契約を締結した。今後、高崎駅東口栄町地区第一種市街地(続く)
- 
          
                地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (96) まちやどが地域を変える(2) 東京・千駄木の古民家宿、誕生ストーリー萩荘の思い出が原点 まちやど協会の代表理事である宮崎晃吉氏(HAGI STUDIO代表取締役)は、本業は建築家で、更に最近では拠点である東京の千駄木界隈で古民家のまち宿や古民家カフェの運営まで携わっている。古(続く)
- 
          
                最先端スマートシティ実現へ 日本版「スマートシティ」 担い手の多様化に課題も ロボット技術活用 次のステージへ >>(上)住宅新報 5月28日号 お気に入り三菱地所が現在進行している大型再開発「東京駅前常盤橋プロジェクト」(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)。18年2月に着工した40階建てのA棟は、21年に竣工する予定だ。B棟が完成し同プロジェクトが(続く)
- 
          
                各地で総会住宅新報 5月28日号 お気に入りTRA活用し会員支援 堀田健二・全日本不動産協会大阪府本部長 令和元年がスタートし、会員にとって多くの幸せが訪れる時代となることを願う。全日大阪は会員あっての協会だ。会員事業に特化して、様々な支援に(続く)
- 
          
                鑑定士協連レター 研修の充実に向けて 信頼に応える専門性を磨く専門職業家において知識や技能の維持向上は必須であり、不動産鑑定士についても、不動産の鑑定評価に関する法律においてその義務がうたわれている。 17年に国土交通省から公表された不動産鑑定評価制度懇談会が(続く)
- 
          
                JALサイトと連携 ハワイの民泊予約に特典 ホームアウェイ住宅新報 5月28日号 お気に入り世界で約200万物件のバケーションレンタルサイトを運営するエクスペディアグループのホームアウェイ(米国テキサス州)は、日本航空と戦略的パートナーシップを結び、JALウェブサイトで宿泊予約の受け付けを始めた。(続く)
- 
          
                定期借家成約件数 前年比で減に アットホーム調べ住宅新報 5月28日号 お気に入りアットホームの調査によると、18年度1年間の首都圏における「定期借家物件」(居住用賃貸)の成約件数は6529件で、前年度より0.9%減少した。内訳は、マンションが3876件(同0.1%減)、アパートが1969件(同2.7%減)、戸(続く)
- 
          
                高齢者居住支援で協定 ホームネット×墨田区×不動産団体住宅新報 5月28日号 お気に入りホームネットグループで緊急通報サービスや居住支援事業を展開するホームネット(東京都新宿区)はこのほど、高齢者などの居住支援に関して、墨田区役所、東京都宅地建物取引業協会墨田区支部、企業組合労協センター(続く)
- 
          
                過去最高を更新 日本ハウズイング 決算住宅新報 5月28日号 お気に入り日本ハウズイングの19年3月期決算は、売上高1131億1300万円、純利益34億7500万円と過去最高を更新した。管理ストックの拡充に注力し、修繕工事の積極的な受注が好影響した。 また同社は、19年度を初年度とする新(続く)








 
               
               
               
              