総合
-
人を動かすもの
ログハウストップのRCコア。二木浩三社長は「技術から情報の時代へ、そして今後は意識の時代になる」と話す。技術の進歩で個人でも大量の情報を入手できるようになった今、人は何を意識し、どう行動するのかが、ビ(続く) -
液状化被害、新浦安の1年―― 助成申請1600件 建て替え・補修進む
住宅新報 3月6日号 お気に入り「沈下修正工事施工中」。一部で液状化現象が発生した、千葉県の新浦安地域。中でも被害が甚大だった戸建て住宅街を歩くと、あちこちで工事音が響いていた。 工務店を営む事業者は、「この1年でジャッキアップ((続く) -
人と住まい、時節にあったマッチング 復興へ、地域業者の役割とは――
住宅新報 3月6日号 お気に入り「住まいには地域性がある。例えば沿岸部で暮らしてきた人にとってはマンションになじめないなど。地域不動産業者はその声を現場で一番聞いている立場。動き始めた災害公営住宅をどの様に供給すべきか、行政に情報(続く) -
爪痕残るも、復興へ前進 基本プラン、全世帯に配布 宮城・七ヶ浜
住宅新報 3月6日号 お気に入り昨年3月11日の震災で、町全体の約30%が浸水、被災家屋は約3700世帯に上った宮城・七ヶ浜町。行政も全力を挙げて復興への取り組みを見せているが、震災の爪痕は、現在でも至るところに残っている。 同町では昨年1(続く) -
その日、その日に感謝 3月11日に住民総会を開催する「あすと長町仮設住宅運営委員会」会長 鈴木良一さん
「大変なことはあったが、落ち込む暇もないくらい忙しかった。3月11日の住民総会が1つの区切り。正直、ホッとしている」 自身も、家もろともすべての財産を震災で失った。想像を超える喪失感はあろうが、仙台市(続く) -
耐震、電力、絡み合うニーズ
住宅新報 3月6日号 お気に入り住宅選び 日常利便性を見直す機運も 震災後の住まい選びにおいては、家族・地域とのつながりや、性能・機能面を重視する傾向が強まったとされるが、その後1年近くが経ち、日常の利便性も見直されているようだ。(続く) -
対策訓練や協力認定の動きも 交通機関マヒ、帰宅困難者対策も急務
住宅新報 3月6日号 お気に入り例年防災訓練が各地で取り組まれているが、震災後は帰宅困難者対策にも力点が置かれるようになった。交通網が全面ストップした震災直後の首都圏では、大型ターミナル駅に帰宅困難者が滞留する事態が多発。都心・郊(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(43) 徳島市 中心市街地活性化の歩み
日本の地方都市は、どこに行っても似たような「まちづくり」で面白みに欠けると言われて久しい。まずは「箱」がないと、というのも分かるが、そこに街やその地域特有の文化を取り入れないことには本当の活性化(続く) -
ニュースが分かる! QアンドA 住宅もオフィスもコンパクトが人気? 立地や設備の充実求める
先輩 最近は、都心のコンパクトマンションが注目されているみたいだね。購入者は単身者やDINKSばかりかと思っていたけれど、子供のいるファミリー世帯も結構いるようだ。 後輩 ええ。一般的に専有面積30~60平(続く) -
「畳の上の水練」 松岡英雄 新住まいのことわざ(106)
大学4年のときにクルマの免許をとったが、ついに一度も運転することはなかった。完全なペーパードライバーである。 したがって、運転はできないし、もう、運転しようという気もない。更新だけはしてきた(続く) -
社説 東日本大震災から1年
あの日のことを忘れない 東日本大震災が発生してから間もなく1年。東北地方太平洋岸から関東にかけての津波被害に遭った地域は、今なお瓦礫処理などの問題を抱えたまま、全体的には復興への足取りは鈍い。(続く) -
インスペクションの正体(3/3) 仲介業と連携で導入も
売主のメリットに 横浜・湘南エリアで事業を展開するリストは、その1つだ。登録性能評価機関の確認サービスと神奈川建築確認検査機関が共同運営する既存住宅保証センターと連携。11年10月にインスペクショ(続く) -
倉庫にまたも熱い視線
一昔前、都心の湾岸エリアの倉庫街がプレイスポットとして脚光を浴び、おしゃれな飲食店舗などができてにぎわった。そんな倉庫が今は、不動産投資の世界でちょっとしたブームだ。近年は「物流不動産」とも呼ばれる(続く)