連載 記事一覧
-
新設住宅着工戸数・7月 7.2万戸で3カ月連続減 持ち家は6月に続き最低水準
7月の新設住宅着工床面積は588万1000m2(前年同月比7.4%減)で3カ月連続の減少となった。また、季節調整済年率換算値は82万5000戸(前月比2.4%減)で、先月の増加から再び減少に転じた。 利用関係別では、持ち家(続く) -
不動産インバウンド急回復の兆し 台湾旋風が再び吹くか 円安加速で日本に熱視線 アジア華僑マネー流入
米国の景気後退懸念がくすぶるが、国内の住宅・不動産事業者はインバウンド需要が拡大する商機だとみている。円安が加速しているためだ。 ◎ ◎ ◎ 米FRB議長の「経済的な痛みを伴ってもインフレ(続く) -
まちづくりの軸にバスケ トヨタ不など次世代アリーナ 三井不、大阪・堺の商業施設で3人制バスケ
トヨタ不など国内アリーナ初となるLEED取得へ 次世代アリーナは、プロジェクト名称を「TOKYO A-ARENA PROJECT」とする。B.LEAGUE1部に所属する「アルバルク東京」のホームアリーナとして利用するほか、バレー(続く) -
サンケイビル、厚木で単独物流施設第2弾 9月に大阪・摂津でも新物件竣工 環境対応、認証取得に注力
「サンケイロジ厚木」では自家消費型太陽光発電システムを採用しており、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)で最高評価の5つ星と「Nearly ZEB」を取得している。同社事業本部新規事業開発部の尾崎良太次長は、(続く) -
宅建 受験申込者28.3万人 12月は実施しない見通し 22年度速報値
宅地建物取引士資格試験の指定試験機関である不動産適正取引推進機構は8月26日、22年度宅建試験の申し込み受付状況(速報値)を発表した。それによると、22年度の受験申込者数は28万3856人で、前年度から1万2662人(4(続く) -
レジデンシャル不 内田廣輝社長に聞く 中古マンション買取再販事業 地域密着で全国16拠点へ 各都市中心の周辺で勝負
――足元の業績は。 「今期(23年1月期)は計画通り、売上高330億円を達成できる見込みだ。販売戸数としては1700~1800戸だろう。中期経営計画では24年(1月期)に380億円、25年(同)430億円、26年(同)に500億円を掲(続く) -
イタンジ 原状回復支援サービス提供 工事発注などを円滑、的確に
新サービスは、原状回復工事の発注から、各工程、書類の管理までを容易にする。取引先の提携工事会社とオンラインでやり取りでき、コミュニケーションを円滑にする。業務の効率化にも期待できる。 従来は入居(続く) -
名古屋や大阪への調達体制も構築 木分協・菊谷憲太郎氏に聞く 設立2年目、会員数などの目標達成
――間もなく設立から2年目も半ばを迎えるが、会員数の推移や、反響の大きさは。 「設立会社のグループ会社を除き、最初の1年間でまずは30社の入会を目指していたが、8月時点で34社が入会しており、おおむね達(続く) -
訃報 永嶋康雄氏(ながしま・やすお=全国住宅産業協会常務理事、グローバル・エルシード代表取締役会長)
8月28日死去。59歳。通夜および葬儀、告別式は近親者のみで執り行った。なお10月16日、東京都新宿区の京王プラザホテルで「偲ぶ会」を行う。時間は午後1時からと5時からの2部制。 -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇60 強まる〝デジタル神話〟 新種のバブルか 迷走社会が根底に
住宅不動産業界は今、デジタル化の嵐の中にある。企業はDX化に後れをとることは死活問題と血道を上げる。誰もがDX化は避けて通れないと信じ、史上空前のビジネスチャンスとも捉えている。識者も誰一人としてそこに(続く) -
2022 宅地建物取引士受験セミナー (33)
【問題4-11】 都市計画法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)市町村が都市計画区域内・準都市計画区域内で都市計画を決定するときは、あらかじめ都道府県知事に協議しなければならず、町村の場(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(20) 京成本線沿線別平均家賃(単位:円) 勝田台に都心通勤カップル需要
八千代台は、分譲マンション新規供給が近年増えているが、住宅団地発祥の地として知られ、昔から都心に向かうサラリーマンのベッドタウンである。 その賃貸募集家賃を見ると、シングル向けは全築年帯で下落してい(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 14 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 峯 昌裕氏 有限会社吉祥寺不動産 部長 (東京都武蔵野市)
はじめに、私が今まで関わったトラブルの一例を紹介します。原状回復トラブルでは、経年変化を考慮せず、貸主が一方的に費用を請求したケースがありました。原状回復=「募集前の状態に戻す事」と認識している貸主(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 14 和歌山県田辺市「秋津野ガルテン」(上) 地域活動の先に旧木造校舎の活用が
小学校の跡地利用 秋津野ガルテンの宿泊棟は古民家風に新築したものである。しかし旧木造校舎を活用するなど、全体の取り組みが参考になり、コラムに取り上げることにした。最近は、ワーケーションのスペースも(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(9) 違法建築物をあぶり出す「建築計画概要書とその見方読み方」
不動産調査で必ず取得して内容を確認するのが「建築計画概要書(以下、概要書)」だ。取得理由は建築物の建築基準法等における許可条件を確認するためだ。その上で(1)現状との相違点、(2)前面道路の建築基準法上の取(続く) -
社説 土地を所有する意義とは 70年定借台頭で考える
〝人生50年〟と言われたのははるか昔。今は〝人生100年〟も夢ではなくなったが、単純に長寿を祝える時代環境でないことも確かである。長期低迷を続ける日本経済、いっこうに成果を見せない少子化対策、老後の生活(続く) -
ひと ユーザーとしてPRも 「BESS」初の所属プロアスリートとなった東京パラ五輪銅メダリスト 永田務さん
今年4月にアールシーコアが展開するログハウスブランド「BESS」初の所属選手として、同社と2年契約を結んだ。同年開催された東京パラリンピック男子マラソンT46(上肢機能障がい)クラスで 銅メダルを獲得。複数の企(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言667 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 店舗賃借人の青年から電話 電気工事業者を紹介したが
当社管理の店舗を借りている青年から「2階の住居部分の天井から銅線のようなものが下がっていて、そこから緑色の液体が垂れているんだけど、こういう場合、どうしたらいいですか?」と相談を受けた。その店舗の隣の(続く)