連載 記事一覧
-
ひと 自宅で健康に自分らしく 在宅シニア向けサービス提供拠点を開設した東急不動産ヘルスケア事業部大川朋宏さん
自宅に住み続けたいシニア層に、安心と充実のサービスをワンストップで提供する情報と交流の拠点。東急不動産が開設したヘルスケア分野の新事業が「ホームクレール用賀」(世田谷区)。開業から2週間余。フィットネ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 311 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 わずか3000円をケチった? せっかくのサービスと思ったが…
東京ディズニーランドにある秘密の会員制レストラン「クラブ33」というのをご存じだろうか。一般には馴染みがないが、ディズニーファンにとっては知る人ぞ知る憧れのレストランである。そこで食事するためには会員(続く) -
大言小語 江戸城のうわさ話
来年は、江戸に幕府を開いた徳川家康の没後400年にあたる。その江戸の街の中心だった江戸城を再建する話が巷でうわさされているようだ。 ▼初めてこの話を耳にしたのは、1年ほど前。不動産投資の関係者との取材の(続く) -
今週のことば ●収益還元法
不動産鑑定評価基準に沿って不動産の価格を評価する手法の一つ。不動産を賃貸した場合の推定年間家賃収入から、管理費や税金などの経費を差し引いた家賃収益を算出。そこから逆算して不動産の価値を推定する。鑑定(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ステータス管理導入で透明化図れるか 効果なければ罰則規定も
お爺ちゃん おーおー。最近は聞き慣れない言葉が多くなり、年寄りには分からんのう。AKBだのNMBだのHKTだのNGTだの、さっぱり分からん。 孫 お爺ちゃん。なにげに結構知ってるぢゃん。 爺 おお、可愛い孫よ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 825 東武東上線(1) 北池袋、築浅シェア拡大で上昇
※データはファミリーマンションを対象に15年2月~15年4月の3カ月間の売り出し事例を集計した平均値 中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ17仙台 被災県、移転需要で地価上昇 日本不動産研究所理事東北支社長茂木泰氏に聞く
――最初に、日本不動産研究所の業務概要についてご教示ください。 茂木氏 当研究所は1959年に設立されてから56年間にわたり、不動産に関する調査研究・鑑定などに従事してきている。現在では、東京の本社のほか(続く) -
鑑定士協連レター 宮崎県の海外旅行客 県の魅力積極的に発信を
中国人割合が少ない 今、海外旅行客数が急増しているが、一地方からの分析をしてみたい。我が国においては、13年に初めて年間1000万人を超え、14年には過去最高の1341万人を記録し、1年間で約30%増加している(観光(続く) -
不動産・住宅スケジュール
7月23日(木) ◎日本ビルヂング経営センターがCBAセミナー「オフィスビルに求められる環境デザイン」を開催(東京都千代田区、三菱ビル10階エムプラス) 7月24日(金) ◎再開発コーディネーター協会が「再開発事業基礎(続く) -
地域密着探訪 ERAオレンジ(福島県いわき市)・ERA東北土地開発(岩手県釜石市) 「仲間のおかげで今がある」 社員研修・情報取得 本部サポートに信頼感
6月30日、ERAの全国大会が仙台で盛大に行われた。全国から720人が参加。優秀表彰や分科会、講演など普段の企業活動の顕示とERA会員同士の盛んな交流があった。その仙台全国大会の実行委員長を務めたERAオレンジの(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第93回 日射をコントロールする住宅 日本の風土と共生する仕組みを 森田愛理 不動産学部4年
【学生の目】 住宅街を歩いていると、最近建てられた戸建て住宅は軒(のき)の出が少なく、庇(ひさし)を付けない住宅が多いと感じる。古い戸建て住宅は軒の出が大きく、窓ごとに庇を付けるのが基本だ。 軒や庇の(続く) -
2015宅地建物取引士受験セミナー (36)
【問題4-26】 宅地建物取引業法の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)都市再生機構が行う住宅分譲については宅地(続く) -
民法改正のポイント ――早い情報が実務で生きる 渡邉不動産取引法実務研究所 代表渡邉秀男【16】 債権編(11) 賃貸借――敷金の返金・清算問題が解決
Q 今回の改正では敷金の定義規定が定められたということですが、具体的にはどのようになっているのですか。 A 敷金は借主の賃料債務等の金銭債務を担保する目的で授受するものですが、そのために、その敷金は(続く) -
随想タウンウオッチ 不動産鑑定士横須賀博 (14) 余計な言葉は禁物
第二次ベビーブーム世代の女性の年齢は既に40歳になり、それ以下の世代、20歳から39歳までの若手女性の減少が、即人口減少の要因となっているといわれる。 政府も結婚・出産・育児資金の贈与の非課税枠を設け(続く) -
縁側塾 〝平和ぼけ〟は安保に限らない
国民の代表である国会議員は、安全保障関連法案に〝賛成多数〟なのに、国民世論は反対が多数となっている。世論調査が正しいとすれば、日本の政治がいかに貧弱かを物語る。 政府が国民に真の危機を訴えていない(続く) -
マン活に励む管理組合 パークシティ溝の口 (神奈川県川崎市) 気軽な交流の場「ぱーくcafe」 共同イベントで地域盛り上げ
13年(平成25年)4月26日、「ぱーくcafe」1回目となるワークショップ「パークシティの好きなところ」を開催しました。第2回は築30年以上経過している〝先輩マンション〟「サンシティ」(東京都板橋区)の事例勉強会を(続く) -
日本不動産研究所<第8回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 北九州市人口集中が進む小倉北区 マンション開発が活発に
北九州市は福岡県の北東端に位置し、県内2位の95万9千人強(推計15年6月1日現在)の人口を有する政令指定都市である。1963年に旧5市の合併で誕生し、三大都市圏以外で初の政令指定都市となり、現在でも府県庁所在地(続く) -
2015マンション管理業務受験セミナー (6)
【問題1-26】 1階がピロティ形式となっている5階建鉄筋コンクリート造マンションの耐震補強方法として、最も適切なものはどれか。 (1)1階ピロティ部分の柱に炭素繊維シートを巻きつける。 (2)2階から4階の外壁部分(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.2 高齢者対応、最前線の管理員
先日、高齢化が進んだマンションで、管理員さんが日々遭遇している現状を聞きました。そこには、孤独死も認知症も当たり前のこととして存在しています。 あるとき、3日分の新聞がたまっていて、おかしいと親族に(続く) -
「サ高住」第2ステージへ 学研ココファンホールディングス社長小早川仁 ◇下 多世代間の交流を促進
前回は、高齢者のニーズに応えるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)のソフトの重要性について述べたが、今回は高齢者の新たな住まい方とサ高住の今後について触れたい。 ノウハウを蓄積 今年4月に国交省からサ(続く)