連載 記事一覧
-
Jリート成長への課題 第2回 社会の公器として 求められる不断の努力 不動産証券化協会総括参与 内藤伸浩
Jリートは、政府・市場関係者のご努力により、不動産と金融を融合し、社会資本整備に必要な資金を供給する公器としての地位を確立した。 政府の経済政策で取り上げられたり、日銀オペレーションやGPIF運用の対象(続く) -
『思い通じ、連絡いただく』という記事を読んで(徳弘)
売買契約の過程はよく果実に例えられ、種(初案内)を植えてから実(契約締結)がなるまでは相当の熟成期間が必要になります。 バブルの頃は、土地が値上がりをしていたので種を植えてから実がなるまでの期間が短(続く) -
間取りで決まる入居率(横川)
魅力のない物件の場合、なかなか入居者は見つかりません。空室率の高い間取りの一例として、藤澤さんは「2DK」を挙げています。具体的には6畳の部屋が2つあって、やはり6畳のダイニングキッチンという間取り。(続く) -
社説 阪神・淡路大震災から20年 絶対に風化はさせない
被害総額10兆円、全壊した住宅約10万棟、6434人の尊い犠牲。阪神・淡路エリアに甚大な被害をもたらした大地震の発生から20年が経過した。 時間の経過と共に復旧・復興は進み、街にはもう深い〝傷痕〟はない状況(続く) -
ひと 〝住まいから心の復興〟に挑戦 災害に備えるLCPの研究に取り組むミサワホーム総合研究所富田晃夫さん
「シンサイ思考。」と題した企画展が1月11日から3日間、東京・六本木で開かれた。度重なる震災や災害を受けて、被災者の心と体の守り方を考えることを大テーマに、ミサワホーム総合研究所と首都大学東京が昨春から(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 285 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「転入のあいさつがもたらす効果」 入居後、家主の対応に違いも
先日、問い合わせがあり、現地で待ち合わせをして内見したお客様。無事に契約と引っ越しを済ませ、家主さんや他の入居者の皆さんにもあいさつを終えた後、電話があった。 二件の用件があって、一件は前入居者宛(続く) -
大言小語 大震災の記憶
その日、多くの人が一瞬にして跳ね飛ばされ、自らを守るはずの家の下敷きになった。大破したマンションやアパートもあったし、中間階が押し潰された大型ビルもあった。木造住宅が立っている傍らで鉄筋コンクリート(続く) -
今週のことば ●地籍調査
国土調査法に基づく国土調査の1つ。主に市町村が主体となって、土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する。14年3月末までの進捗(ちょく)率が51%と、現状進んでいないため、15年度予算でも担(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 生産緑地に悩む農家 「特養」への転用が有効
デスク 今、生産緑地をどう活用していくか悩んでいる農家が多いらしいね。 記者 そのようです。生産緑地は市街化区域内の農地で、農業を継続することを条件に、固定資産税や相続税が優遇されています。でも(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 799 東急田園都市線(1) 二子玉川、築浅が全面下落
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東急田園都市線(1) 渋谷 318((続く) -
日本の中古流通 未来像 〈情報ストックシステム〉 物件探し、査定の根拠説明時に活用 仲介コンサルの〝武器〟に
国土交通省が開発を進めてきた「不動産関係情報ストックシステム」が、今年からいよいよ稼働する。同省は4月以降、オープンデータ(注)の取り組みに積極的な横浜市と協働し、試行運用を始める予定。改良を重ねつつ(続く) -
鑑定士協連レター 世界遺産・富岡製糸場 群馬県初の国宝にも指定
どこに、何があるの? ニュースで富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産登録になったと聞いて、それってどこ? 何があるの? と思われた方は多いのではないでしょうか。 富岡製糸場は明治5(1872)年に設立された日本(続く) -
不動産・住宅スケジュール
1月20日(火) ◎日本不動産鑑定士協会連合会が「新年賀詞交歓会」を開催(東京都千代田区、東海大学校友会館) ◎再開発コーディネーター協会が新春情報交換会を開催(東京都千代田区、東海大学校友会館) ◎建築環境・省(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (78) 間取りで決まる入居率 市場調査で「ギャップ」埋める 不人気エリアでも早期満室
当社は「建築プロデュース」を手掛けている。賃貸の現場をよく知る者こそが、建築企画に携わるべきだという信念でやってきた。建築請負はしないし、できないが、そのエリアでどういう物件をつくったらよいかの企画(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第67回 敷地内電柱設置による景観美化 壁面後退などの工夫必要
【学生の目】 新浦安駅と浦安駅の間に、見通しが良く開放的で、道路空間が広々と感じられる住宅街がある。幅員は特に広いわけでもなく、普通の広さである。道路空間を開放的と感じる理由はなぜか、住宅地をよく(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (33) 長野県松本市・区画整理で進む街づくり 城下町らしい均衡目指す
長野県松本市の現在の街並みは、昭和後期から実に多くの土地区画整理事業を中心に都市が形成されてきました。市街地中心部では、86年3月に換地処分された「松本駅周辺土地区画整理事業」(市施行、面積21.3ヘクター(続く) -
不動産取引に活かすインスペクション 22 排水、換気に注意伴うマンション改修 タクミプランニングサポート代表 一級建築士溝渕匠
中古住宅を購入してリフォームする場合、木造の戸建て住宅では、柱・壁を抜くことには特に構造上の注意が必要です。一方マンションは、「スケルトンリフォーム」のように内装・設備を全て撤去したり、大胆な間取り(続く) -
シリーズ 本気で地方創生 不動産活用・新時代 (9) 都会に芽生える「農的生活」
都会の中にも「農的生活」はある。むしろ、それがいま流行っている。 ワークライフバランスやエコロジー、スローライフ、スローフードなど〝自然体〟での生き方を標榜するキーワードがそれを物語る。都会に溢(続く)