連載 記事一覧
-
ニュースが分かる! Q&A 住宅取得贈与税の非課税枠 最大3000万円を検討 良策か、金持ち優遇か
デスク おい、君の書いた記事(2面)を見ると、住宅を取得するために父母などから贈与を受けた場合の非課税枠が3000万円になるそうじゃないか。 記者A そうですね。国土交通省の資料でも、住宅を所有していない3(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 797 東急大井町線 築古でも高単価維持
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東急大井町線 大井町 244(18.7/56.6) 222(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 11月
11月の天気模様 14年11月の天気模様は、前月から大きく変わらなかった。 「晴れ」は6地域(前月は7地域)、「薄日」は18地域(同13)、「曇り」は8地域(同14)、「小雨」は11地域(前月と同数)、「雨」は4地域(同2地域(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「私募ファンド」シリーズ(27) 多様な形態の投資が市場に安定 大和リアル・エステート・アセット・マネジメント代表取締役社長山内章氏に聞く
――私募リートに対する投資家のスタンスや動向はいかがでしょうか。 山内氏 これまで複数のアセットマネジメント(AM)会社が苦労をしながらも先行して私募リートの道を切り拓き、その認知度を高めてきた。当社も(続く) -
不動産・住宅スケジュール
1月7日(水) ◎不動産協会と不動産流通経営協会が「新年合同賀詞交歓会」を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 1月8日(木) ◎日本ビルヂング協会連合会が「新年合同賀詞交歓会」を開催(東京都港区、ホテルオークラ)(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (75) インターネットの普及 物件探しに大きな変化 情報見極め「店頭」に
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 インターネット(以下ネット)の存在は消費者購買行動を大きく変えました。例えば小売業において、販売店(以下店頭)での売(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第65回 英国のゼロカーボン住宅 先進国で初めて義務化
【学生の目】 私は14年9月に行われた不動産学部主催の英国ケンブリッジ大学での海外留学に参加した。研修内容はヨーロッパにおける都市経済、環境政策および不動産経営で、日本と英国の不動産事情を対比しながら(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (31) 石川県金沢市・開発が進む金沢駅西口 「駅裏」から副都心に変ぼう 14年3月に完成したばかりの金沢駅西広場
3月に新幹線開業 北陸新幹線長野-金沢間の開業が3月14日に正式に決定した。停車駅の少ない最速列車で1日10往復が予定されている「かがやき」を利用すれば、東京-金沢間が最短2時間28分となり、現在の上越新幹線と(続く) -
不動産取引に活かすインスペクション 20 適合証明書で減税対象拡大 タクミプランニングサポート代表 一級建築士溝渕匠
前回物件の耐震性について目視でも推測が可能であることを説明しましたが、今回は「耐震基準適合証明書」を含めより詳しく耐震に関連した知識について解説を行いと思います。 木造であれは築20年、非木造であれ(続く) -
本気で地方創生 不動産活用・新時代 (7) 農業を「6次産業」に拡大
「地方創生」を公約に掲げた第3次安倍内閣がスタートした。アベノミクスが改めて支持された格好だが、「異次元の金融緩和」や「機動的財政政策」は強い副作用があり、いずれも安易には賛同しにくい。 その点(続く) -
2015宅地建物取引士受験セミナー (8)
【問題1-36】 宅地建物取引業法第33条の2(自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限)の規定に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない建物を自ら売(続く) -
ひと 学ぶことが多い管理の現場 業界若手社員の台湾研修を行ったマンション管理業協会専務理事大島宏志さん
12月3日から6日までの4日間、マンション管理業協会が会員社の30代フロントマンを中心に編成した「マンション管理海外研修(台湾)」を実施した。25社から34人と事務局、合わせて37人の大人数になった。日系と現地資(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 282 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「昔と違う保証会社の業態」 サービス内容の再考を
以前も紹介しているが、最近は保証会社の本来の目的や内容が昔と違ってきているように思える。 ひと口に保証会社と言っても形態は様々で、昔は「内容が悪くて審査が通らないのが分かりきっていた客や、身寄りの(続く) -
大言小語 〝異例〟な天候
今年の冬は「寒い」の一言につきる。年越しまで着ないこともあるコートを、今年は既にフル装備で着ている。これ以上寒くなったらどう対処するか。そんな日本列島を台風並みに発達した低気圧が襲った。国土交通省は(続く) -
今週のことば ●一団地認定(2面)
建築基準法86条に規定している制度。特例的に複数の建築物を同一敷地内にあるとみなして建築規制を適用するもの。例えば、2つの敷地の1つのみが幅員の広い道路に接している場合、接していない敷地についても容積率(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 供給減の首都圏マンション 一昨年比ではほぼ同数に
新人記者 A 先輩、今年もいよいよあとわずかとなりましたね。 先輩記者 B そうだな。年を取るごとに1年が経過するのが早く感じるよ。 A 先輩が担当するマンション業界はどんな1年だったのですか? B そ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 797 横浜市営地下鉄ブルーライン 築浅弱含みのエリアも
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆横浜市営地下鉄ブルー(続く) -
知って得する建物の豆知識 152 仕上げのベース〝下地〟 目に見えずとも重要 住宅性能を左右
下地(したじ)というと、一般的にはお化粧などのファンデーションをイメージしますが、建築では最終仕上げ=化粧仕上げのベースメントを意味します。建築はすべての部位が化粧仕上げで覆われ、下地は目に見えない部(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(75) 民法改正で廃止になる条文・規定はあるか
Q 今までの売買編71~74回を読む限り、今回の民法改正については、約120年ぶりの大改正という割にはそれほど大騒ぎをするほどのことでもないように思えてきましたが、この感想は当たっていますか。 A ある程度当た(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「私募ファンド」シリーズ(26) 高齢者施設はコア型の成長分野 大和リアル・エステート・アセット・マネジメント代表取締役社長山内章氏に聞く
「私募ファンド」シリーズ26回目は、大和証券グループの大和リアル・エステート・アセット・マネジメントの代表取締役社長である山内章氏へのインタビュー前半。今年、初のヘルスケアリートを上場して、プロパティ(続く)