連載 記事一覧
-
上場企業の主な資産売買状況(9月)
(単位:敷地規模㎡・譲渡価格は百万円、−は未公表) 発表日譲渡人譲受人種類所在敷地規模譲渡価格 6日 積水ハウス 積水ハウス・SI投資法人 信託受益権 東京都中央区築地1丁目 969 5,205(続く) -
中古購入とリフォーム 一本化ローン取扱開始(キムラ)
キムラミキ(マイアドバイザー 登録) ラフデッサン/代表 AFP・社会福祉士・宅地建物取引主任者 鳥取県立米子東高等学校卒業後、日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉計画学科にて福祉行政を学ぶ。 大学在(続く) -
ひと 新たなワーカー層を支援 レンタルオフィス会社を買収したリージャスの日本法人社長 西岡真吾さん
世界550都市で、レンタルオフィスや貸会議室などを提供しているリージャス。日本国内では六本木ヒルズや横浜ランドマークタワー、札幌北ビルなどハイグレードビルの中に展開している。このほど、新たな戦略推進の(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言172 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 野良猫への餌やりトラブル 動物愛護もいいが、迷惑はダメ
先日、調布のある家主さんから当社に相談の電話があった。 「テラスハウスに入居しているFさんが、野良猫に餌を与えていて、それがために野良猫が10匹くらい集まってしまって、駐車場に停めてある車が傷(続く) -
大言小語 資格試験シーズンが到来
住宅・不動産関連資格試験のゴールデンシーズンが到来した。10月21日に実施される宅建試験をはじめ、10月から各種試験が目白押しだ。年末までにマンション管理士、管理業務主任者、ビル経営管理士、不動産コンサル(続く) -
今週のことば ●グッドデザイン賞(11面)
57年に通商産業省(当時)が創設した「グッドデザイン商品選定制度」を、日本デザイン振興会が承継し、98年に新たにスタートした制度。優れたデザインの普及による、「生活そのものの豊かさと産業発展」の後押しが目(続く) -
福田郁雄・コンサル講座 相続ビジネスの壺 ――(9) コンサルそのもので稼ぐ
本業に寄与 相続ビジネスにおいては、自らの本業を伸ばすために、相続に強くなるというのが現在の主流です。これは、相続のコンサル業務自体がまだ世の中に十分に認識されていないことが原因ですが、規制の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 『インスペクション』の近況は? 国交省、近く検討会開催へ 「売主の理解」浸透するか
記者A 知ってた? 先週のうちの新聞、『インスペクション』に関する記事が4本もあったんだよ。自治体も動き始めていて、東京都がインスペクションに関する実態調査に取り掛かったところだ。 記者B インスペ祭(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 686 京成本線(2) 場所によって需要に差
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京成本線(2) 谷津 62(32.9/71(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (91) 社宅を丸ごとリノベーション 良質なストックを再利用 「リノマークス津田沼」 コスモスイニシア、大和ライフネクスト
「リノマークス津田沼」(千葉県習志野市津田沼6丁目)の現地を訪れた。 京成本線「京成津田沼」駅から徒歩11分、JR総武線「津田沼」駅からはおよそ2キロと、少々遠い。ただ、周囲は公園の多い住宅街で、環(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 (90)JR線、東京地下鉄有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷駅」 市場規模大きく堅調
今回は、JR中央・総武線、東京地下鉄有楽町線・南北線、都営新宿線の市ヶ谷駅。賃料20万円(管理費込み)以上の高額物件割合が30%程度と高く、70m2以上の住戸も約20%を占める。20m2台は全体の約35%。 25m2.50m2タ(続く) -
松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <137> 木に竹を接ぐ
木と竹のように性質の異なったものを接ぎ合わす意から、前後のつじつまが合わないこと、不調和なこと、つり合いのとれないことのたとえ。 巨人軍の監督は生え抜きでなければならないという正力ルールがあるそう(続く) -
知って得する建物の豆知識 (97) カーボン・コンポジット 高い強度持つ繊維素材
先月末、オランダのアムステルダムに、『巨大な浴槽』と呼ばれる建物が登場しました。約10年がかりの改修工事を終えた、アムステルダム市立美術館の新館です。 オランダの建築界はワイルドなデザインが特(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(50) 中間省略登記の代替手段は免脱手段に使われないか
Q 従来行われていた中間省略登記は、その申請が事実と異なる違法な申請によるものがほとんどと書かれていましたが、それは本当のことなのですか。 A 本当です。手続的には違法な申請に基づくものですが、実体的に(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 割安な一次取得向けは 需給バランス好調… 面積設定には注意
3000万円台の一次取得向けこそ、マンション市場の主役――。経済環境の悪化などが続く中、首都圏マンション市場の収縮を指摘する声がある。では、なぜ市場の収縮が感じられるのか、景気の低迷以外に要因があるのでは(続く) -
「新刊紹介」 「介護事業経営成功の条件」 杢野暉尚著
著者は、特養やショートステイなど125事業所を持つ社会福祉法人の理事長。社会福祉法人といえども経営戦略が必要と説く。自身の経験を基に介護報酬だけに頼らない収益モデルや、人材配置・育成の方法を紹介。更に(続く) -
「新刊紹介」 「なぜビジネスホテルは一泊 四千円でやっていけるのか」 牧野知弘著
なぜ人はホテルが好きなのか、不景気でも続々竣工するのはなぜか、ビジネスホテルの宿泊料金はどうやって決まるのか――などなどホテルにまつわる興味ある話が満載。気軽に読め、しかも次にホテルを利用するときには(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談(13) 不動産鑑定士・税理士横須賀博 その12 肉親間での不動産の共有登記は禁物
共有持分は紛争の元 戦中派であったX氏は多くの土地を所有していた。その後時の流れとともに、大部分は処分したものの、売れずに残った1200m2の貸地は実測することもなく、目測で6区分とし、6世帯に賃貸し(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□20 栃木県・市街地の定住促進を図る宇都宮市 マンション計画相次ぐ
既存商業は退潮続く 栃木県が9月19日に公表した12年地価調査(基準地価)結果によると、宇都宮市においては、住宅地価格の平均変動率が対前年でマイナス3.4%、商業地が同じくマイナス4.3%となり、いずれの用途も引き(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第24回 グローバル不動産投資市場・中間まとめ 伸び悩むインバウンド 〝コア投資の日本〟は徐々に浸透
「点検・不動産投資」の24回目は、これまでの実務者、識者へのインタビューを踏まえ、中間段階でシリーズ「グローバル不動産投資市場」の動向と海外投資家の日本に対する認識について、ポイントをまとめます。(続く)