営業・データ
-
三幸エステート調べ、都心ビル空室率が14年3月以来の5%台
三幸エステートは、東京都心5区のオフィスビル市況について7月末時点の空室率が5.15%(前月比0.4ポイント上昇)だったと発表した。2014年3月以来の5%台に上昇した。前月に続いて新築ビルが空室を抱えて竣工したこと(続く) -
暑さ対策に関する節電 「実施しない」が4割近くに 積水ハ
積水ハウスは、20~60代の男女を対象に実施した「暑さ対策における節電調査」結果を公表した。電気代が暑さ対策に与える影響や実態について、同社の住生活研究所が、4月7~10日に全国の20~60歳代の男女500人を対(続く) -
健美家調べ、政令都市の高利回りランキングは新潟が全タイプで1位
不動産投資と収益物件情報サイトを運営する健美家(東京千代田区、倉内敬一社長)はこのほど、政令指定都市を対象に住宅系収益不動産の「高利回りランキング」を発表した。2023年上半期(1~6月)に登録された新規物件(続く) -
{
}
東京カンテイ 新築戸建て価格・6月 首都圏は2カ月連続上昇
東京カンテイがこのほど発表した「主要都市圏・主要都市別新築木造一戸建て住宅平均価格月別推移」によると、6月の首都圏新築一戸建て住宅の平均価格は前月比0.8%増の4500万円と2カ月連続で上昇した。近畿圏(2府4(続く) -
{
}
東京商工リサーチ、不動産業の倒産件数8カ月連続で増加
東京商工リサーチがこのほど公表した2023年6月の不動産業の倒産件数は、26件(前年同月比13.0%増)で、8カ月連続で前年同月を上回った。2023年に入ってから4月を除いて20件以上が続いており、不動産業の倒産は増勢基(続く) -
リクルート、東海圏の新築マンション契約者調査 平均価格2003年以降で最高値
リクルート(東京都千代田区)はこのほど、住まい領域の調査研究機関である「SUUMOリサーチセンター」で、東海圏の新築分譲マンション契約者を対象とした調査結果をまとめた。それによると、世帯主の平均年齢は39・5(続く) -
空き家保有の6割以上が3年以上放置 つくばリフォーム事業者が調査
茨城県を中心に新築注文住宅やリノベーションを手掛けるAS IT IS(茨城県つくば市、弓削誠代表取締役)が空き家の保有者などを対象にインターネット調査「空き家の実態と活用方法」を実施したところ、保有者の6割以(続く) -
ファーストロジック、投資家アンケート コロナ以降は「戸建て賃貸」が人気
不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は、投資用不動産を購入した経験がある楽待会員約300人を対象にアンケート調査を実施した。不動投資を始めた時期と購入した物件種(続く) -
ファーストロジがアンケート 投資開始当時の年収「600万〜800万円」が最多
不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は、投資用不動産を購入した経験がある楽待会員約300人を対象にアンケート調査を実施した。不動産投資を最初に始めた当時の年収を(続く) -
大和不動産鑑定、23年第1四半期のアジア主要都市オフィス単価
大和不動産鑑定(大阪市西区)はこのほど、「アジア・オフィスプライス・インデックス(23年第1四半期)」を公表した。アジア主要都市のAクラスビルの1㎡当たりの床単価を査定したもので、東京は8898米ドルだった。(続く) -
ライフル調査 住まい選び段階では湿気・暑さ対策の意識低く
LIFULL(ライフル)(東京都千代田区)は運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」で、「夏の住まい選びの湿気・暑さと節電対策に関す意識調査」を実施した。 電気料金の値上げ発表を受けて、昨年(続く) -
東京商工リサーチ、不動産業の倒産件数、7カ月連続増加
東京商工リサーチの調べによると、2023年5月の不動産業倒産件数は20件(前年同月比42・8%増)で、7カ月連続で前年同月を上回った。2022年10月以降、2023年4月を除いて20件以上が続いている。 -
アッホーム調査、環境配慮住宅に興味持つがZEHなど認知いま一つ
アットホームは、6月5日の「世界環境デー」に省エネ意識に関する調査をまとめた。過去2年以内に住宅を購入もしくは現在購入を検討している20~59歳を対象に調べたところ7割以上が「環境に配慮した住宅に興味がある(続く) -
JLL 不動産時計が示すオフィス賃料は下落加速期
不動産サービス大手のJLLは6月5日、世界主要都市のオフィス賃料動向を示す独自ツール「オフィス プロパティ クロック(不動産時計)」で2023年第1四半期の状況を発表した。それを見ると、東京、大阪、福岡のAグレー(続く) -
ケネディクス×SRE、アセマネ業界特化でAI-OCRプロトタイプを共同開発
不動産ファンド運用のケネディクスは6月2日、不動産・金融業界にDXソリューションを提供するSREホールディングスとアセットマネジメント業界に特化したAI-OCRのプロトタイプを共同開発したと発表した。AI-OCRとは(続く) -
JLL調査、商業用不動産投資額で東京世界2位に浮上
不動産サービス大手のJLLは5月30日、世界の商業用不動産の投資額が2023年第1四半期(1~3月)に1280億米ドルとなり、前年同期比で56%減少したと発表した。アメリカ大陸で61%減、欧州・中東・アフリカ大陸のEMEAで58%(続く) -
{
}
注文住宅で4割が「想像と違った」と回答 日本トレンドリサーチ調査
意識調査サービスの日本トレンドリサーチ(運営・NEXER、東京都豊島区)と、住宅設計・施工・販売のロゴスホーム(北海道帯広市)は、実際に建てて住んだことのある全国の男女727人を対象に、2023年4月から同年5月にか(続く) -
{
}
東日本レインズ、首都圏マンション管理費は月額平均1万2480円
東日本不動産流通機構(レインズ)は5月25日、「首都圏中古マンションの管理費・修繕積立金」の状況を発表した。2022年度を調べたもので、レインズを通じて成約した物件の月額金利日は1戸当たり平均1万2480円、修繕(続く) -
{
}
マンション大規模修繕費7割超が値上がり経験
カシワバラ・コーポレーション(東京都港区、柏原伸介社長)が年金を受給しているマンション購入者に実施した「大規模修繕に関する実態調査」によると、回答者の70.7%がマンションの大規模修繕費の値上げを経験して(続く) -
LIXIL住研調べ 収納スペースの悩み 4割が「整理しにくい」
LIXIL住宅研究所は5月17日、扉のない収納スペースに関する意識調査の結果を公表した。2月21日~23日に全国(沖縄を除く)の20歳以上の既婚女性555人にウェブ上で実施したもの。 自宅の収納スペースに関する悩み(続く)