営業・データ
-
住宅ローン試算など サイト上の機能強化 住信SBIネット銀行
住宅新報 2月21日号 お気に入り住信SBIネット銀行はこのほど、同行のウェブサイト上で提供している住宅ローンのシミュレーション機能を追加・強化した。 追加したのは、「ミックスローン、ペアローン向けシミュレーション機能」「借換え向け(続く) -
新築アフターサービス満足度 トップは野村不動産
住宅新報 2月14日号 お気に入りアトラクターズ・ラボが実施した「新築分譲マンションのアフターサービス満足度調査」によると、売主別でトップだったのは野村不動産、2位は住友不動産だった。 野村不動産は前回調査よりも順位を4つ上げ、住友(続く) -
今日から使えるネット時代の集客テクニック(4) リクルート メール対応術(1)
返信のタイミングは? ネット時代の集客テクニックを利用者アンケートや成功事例をもとに全10回でお届けする。ここからの3回はメール問い合わせの対応術について考察する。 メール問い合わせについて(続く) -
エコ値を簡易に算出 住設機器、標準仕様と比較 長谷工が開発
住宅新報 2月7日号 お気に入り長谷工コーポレーションはこのほど、マンションに採用する住宅設備機器や断熱の仕様などを入力し、マンション住戸の二酸化炭素削減量や電気・ガス料金の削減コストなどを算出できるプログラムを開発した。 専有(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(55) JR総武・中央線、都営大江戸線「東中野駅」
1年前比で賃料上昇 今回は東中野駅。JR総武・中央線のほか、都営大江戸線も通っている。 25平米タイプ、50平米タイプとも平均空室率は1%台の上昇。ただ、1年前と比べた賃料はいずれも上昇している。(続く) -
ゆとり世代をトップ営業マンに育てる術(4) 「情報提供型営業」のメリット
なぜなら、お客さまは常に何らかの「問題」を抱えているものであり、インターネットが発達したこの時代、溢れるほどの情報はあっても、それだけにニーズにピタリと合致した情報の収集、選別は至難の技であるか(続く) -
中古マン成約が微増 首都圏流通10~12月期 ようやく盛り返し機運
住宅新報 1月31日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)がまとめた11年10~12月の首都圏不動産流通市場動向によると、取引件数が最も多い中古マンションの成約件数が7期ぶりに前年を上回るなど、震災後の停滞からようやく持ち直し(続く) -
10年間の新築マンション供給戸数 駅別トップは川崎で7800戸 東京カンテイ調査
住宅新報 1月31日号 お気に入り大規模開発で利便性向上 東京カンテイの調べにより、直近10年で新築供給実績の多かった30駅が明らかになった。 1位は「川崎」で7803戸。2位「豊洲」(7620戸)、3位「武蔵小杉」(7431戸)がこれに続く。4位の「品(続く) -
首都圏中古マンション 成約件数が再び増加 東日本機構12月データ
住宅新報 1月24日号 お気に入り東日本不動産流通機構がまとめた12月の首都圏不動産流通市場動向は、中古マンションの成約件数が2カ月ぶりに前年水準を上回り、増加を続けていた在庫数も10年4月以来、20カ月ぶりに減少するなど、市況好転を示す数(続く) -
季節物の衣類、保管サービス開始 FNJ 最長10カ月を無料で
住宅新報 1月17日号 お気に入りマンション向けサービス事業のファミリーネット・ジャパン(=FNJ、本社・東京都渋谷区)はこのほど、保管付き宅配クリーニングサービス「Azukal with MyCloak(アズカル ウィズ マイクローク)」のサービス提供を(続く) -
復興需要の増加で「建設」改善続く TDB景気動向調査
住宅新報 1月17日号 お気に入り帝国データバンク(TDB)が発表した「景気動向調査」によると、11年12月の景気動向指数(景気DI=0~100、50が判断の分かれ目)は前月比0.2ポイント増となる35.7で、2カ月ぶりに改善した。 復興需要の増加により、宮(続く) -
今日から使えるネット時代の集客テクニック(1) リクルート 物件写真の撮影術(1)
点数にこだわる、明るさにこだわる ネット時代の集客テクニックを利用者アンケートや成功事例をもとに全10回でお届けする。最初の3回は効果的な写真撮影術について考察する。 SUUMOが調査した「物件(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(52) 東急田園都市線「池尻大橋駅」
50平米タイプは20万円超 今回は東急田園都市線の池尻大橋駅。ターミナル駅である渋谷の次駅で人気の高いエリアだ。 25平米タイプの賃料は10万9000円、50平米タイプは20万円を超えている。 どち(続く)