営業・データ
-
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(63) 都営新宿線「菊川駅」 順調な25m2タイプの市況
今回は都営新宿線の菊川駅。東京都墨田区にあり、ターミナル駅の新宿から11駅・19分の距離。急行は停車せず、他路線との乗り入れもない駅だ。 25m2タイプの新築賃料は9万2000円。1年前と比べた賃料はほぼ変わっ(続く) -
-
HOMES掲載2月 【京阪神】賃貸マンション動向 問い合わせ物件の割合減少 一時金の需給改善
住宅新報 3月27日号 お気に入り12年2月京阪神賃貸マンションの一時金市況は、11年7月と比べて敷金や礼金の充足率が改善している。 礼金0物件割合は、掲載物件中で7月は22.87%だったが2月には22.18%とほぼ変化がなく、問い合わせ物件中7月は36.(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(62)都営三田線「新板橋駅」 50m2タイプが「不安定」
今回は、都営三田線新板橋駅。都心の大手町駅や日比谷駅まで直通1本の交通利便性に特徴がある。 25m2タイプの賃料は9万円を下回る8万9000円。1年前と比べた賃料は1.5%の上昇だが、平均空室率は3.7%悪化し(続く) -
今日から使えるネット時代の集客テクニック(10) リクルート ポータルと自社HP活用術(3) 規模や人気を高めるには?
ネット時代の集客テクニックを利用者アンケートや成功事例をもとに全10回でお届けする連載も今回で最終回。前回に引き続き自社ホームページ(以下自社HP)の活用方法を考察したい。 自社HPへのアクセス数を増や(続く) -
11年・首都圏新築マンション 平均購入価格は4065万円 シニアの自己資金、半数が「3000万円以上」
住宅新報 3月13日号 お気に入りリクルートが実施した「11年首都圏新築マンション契約者動向調査」によると、平均購入価格は前年からほぼ横ばいの4065万円だった。価格の高い東京23区の物件が、最も多い割合(38.2%)だったことが影響したようだ。(続く) -
トータルブレイン 久光龍彦社長に聞く 12年のマンション市況(上)
住宅新報 3月13日号 お気に入り震災の発生などにもかかわらず、比較的堅調に推移した11年のマンション市場。12年はどうなるのか。マンションコンサルタント・久光龍彦氏の予想を、2回に分けてリポートする。(聞き手・福島康二) 厳しいユーザ(続く) -
今日から使えるネット時代の集客テクニック(9) リクルート ポータルと自社HP活用術(2)
検索ワードをどう定める? リクルートが実施した「11年首都圏新築マンション契約者動向調査」によると、平均購入価格は前年からほぼ横ばいの4065万円だった。価格の高い東京23区の物件が、最も多い割合(38.2(続く) -
2月の景気動向指数 不動産業界が高水準 TDB調べ
住宅新報 3月13日号 お気に入り帝国データバンク(TDB)の景気動向調査によると、2月の景気動向指数(景気DI)は36.3(50が好不調の分かれ目)で前月比0.4ポイント増加した。これで、3カ月連続の改善となった。 不動産業界の景気DIは36.5で、前月比(続く) -
今日から使えるネット時代の集客テクニック(8) リクルート ポータルと自社HP活用術(1)
会社ホームページの役割は? ネット時代の集客テクニックを利用者アンケートや成功事例をもとに全10回でお届けする。今回はポータルサイト(以下ポータル)と自社ホームページ(以下自社HP)の上手な活用法を考(続く) -
ゆとり世代をトップ営業マンに育てる術(5) 「情報提供型営業」はマニュアル型
■各プロセスを細分化して教える 前回は、根性論に偏った前時代的な営業に代わるものとして、「情報提供型営業」を推奨した。この営業スタイルは、継続的にお客さまの問題解決につながるような情報を提供す(続く) -
今日から使えるネット時代の集客テクニック(7) リクルート メール対応術(4)
来店を促す文面は? ネット時代の集客テクニックを利用者アンケートや成功事例をもとに全10回でお届けする。今回はメール問い合わせの対応術の最終回。前回に引き続き、応用テクニック的な部分を考察したい(続く) -
「家族の記念日」 3月1日に制定 大京グループ
住宅新報 2月21日号 お気に入り大京グループは、3月1日を「ファミリーファーストの日」にすると発表した。 家族の絆が強い動物として知られるライオンをマンションのブランド名にしている大京では、ブランドタグライン「Family First.」を06(続く)