総合
-
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 稲毛海岸三丁目団地【住み替え編(2)】 千葉市美浜区 住み替え第1弾が成功 所有権移転にメリット
Aさんのアンケート回答を受け取ったJSはすぐに連絡をとり、ヒアリングと説明を実施。家族で相談したAさんは、住み替えを決意しました。 JSがあらかじめ買い取っていた1階の空き家住戸は、Aさん家族が所有して(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 11 音戸は魅力がいっぱい(2) ここから始まる広島での旅の提案
住宅新報 4月27日号 お気に入りハブとしての音戸 音戸が2拠点生活の場所であり、宿運営の場所として想定したのは、音戸の魅力もさることながら、ここの立地も捨てたものではないと考えたからだ。広島県西エリアの瀬戸内海観光のハブになる可(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇39 住宅評論家 本多信博 そろそろ結論 (2) 賃貸に新たな使命を
親の家で育った子供もいずれ独立し、アパートや社宅などの賃貸住宅で暮らすようになる。仮に親の家(実家)から学校や会社に通うことができたとしても〝一人暮らし〟に憧れるのが若者の常である。なぜなら、自分の棲(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国内でデータセンター伸びる背景は? 情報を国内に置く重要度増す
記者A LINE使うのをやめようかな。何か怖いし。 記者B どうしたんだい、いきなり。 A 利用者の情報が中国の関連企業で閲覧可能になっていた問題があったじゃないか。自分の情報が知らないうちに他の国に流(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第49回 余剰な公共公益施設を活用する 静岡県伊豆市 利用用途を大きく転換
伊豆市は、伊豆半島の中央に位置し、南部は天城山系の山並みに囲まれ、西部は駿河湾に面し、中央部には狩野川が流れている。04(平成16)年に修善寺町、土肥町、天城湯ヶ島町、中伊豆町の4町合併で誕生した人口約3万(続く) -
不動産・住宅スケジュール
4月28日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップカレッジ2021基礎編(調査)「物件調査と消費者目線での重要事項の作り方」をオンライン(Zoom)で開催 5月22日(土) ◎集合住宅維持管理機構がマンション管(続く) -
新型コロナで苦境続く商業施設 打開にデジタルを活用
商業施設内にECのリアル拠点 三井不動産は、商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)の北館1階に、「LaLaport CLOSET(ららぽーとクローゼット)」を3月18日にオープンした。「(続く) -
賃貸住宅管理業の登録制度 6月15日施行へ 政令を閣議決定
住宅新報 4月20日号 お気に入り政府は「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の施行期日を定める政令」および「同法律施行令の一部を改正する政令」を4月16日、閣議決定した。第201回国会で成立した「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する(続く) -
シアトルで賃貸住宅開発事業規模約136億円 住林など3社
住宅新報 4月20日号 お気に入り住友林業、関電不動産開発、サンケイビルは、ワシントン州シアトル近郊における賃貸用集合住宅の開発プロジェクトに着手する。米国の大手ディベロッパーCrow Holdings傘下の集合住宅開発会社との共同事業会社(SPC(続く) -
大言小語 月に行くには
月までの距離は約38万キロメートル。どうすれば、月に行けるだろうか? この距離を移動すれば月にたどり着けるはずだ。問題は、どうやって移動するかだ。走れるような距離ではないから、早く移動できる高速ジェッ(続く) -
プロロジスが千葉県で物流着工 2棟建設、投資額440億円 1棟目は来年9月竣工
開発地は国道16号から約 2キロに位置し、物流施設の立地としては東日本全域をカバーできる。自動車の20分圏内には20万人が居住。京成本線勝田台駅、東葉高速鉄道東葉勝田台駅からバスで15分とアクセスがよく、雇用(続く) -
まちの暮らしコンペ開催 UR都市機構
住宅新報 4月20日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は4月14日~8月30日、第1回「URまちの暮らしコンペティション」のアイデアや提案を募集する。テーマは「スターハウスの未来(さき)にある暮らし」。応募要項は公式サイト(https://www.ur-n(続く) -
改正民法施行1年、見えてきた課題 監修・東京グリーン法律事務所 弁護士 伊豆 隆義 ▶(3) 品確法・瑕疵担保責任法と新民法
住宅新報 4月20日号 お気に入り住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)は、新築住宅(完成引渡後1年内の未入居住宅。品確法2条2項)の契約の不適合の責任につき、住宅の構造耐力上主要な部分や雨水の浸入を防止する部分の瑕疵(特定住宅瑕疵)(続く)