総合
-
セミナー シーエスワン 定期点検・保守現場をデジタル管理
住宅新報 6月4日号 お気に入りウェブ型アフターサービス業務支援管理システム『CSOne』を提供するシーエスワン(東京都港区)は、セミナー『フィールドサービスの工数を月あたり400時間削減する秘訣とは』を5月28日にオンラインで開催した。(続く) -
SmartHR AIと人材データ 人材活用に
住宅新報 6月4日号 お気に入りSmartHR(東京都渋谷区)は、同社提供のクラウド人事労務ソフト『SmartHR』の新機能『学習管理』の提供を5月29日に始めた。 同ソフト上で動画や資料の研修コンテンツの作成ができる。状況を管理して人材の最適(続く) -
高齢期の幸福感、健康感で調査 〝生涯現役思考〟を 老いの工学研究所
住宅新報 6月4日号 お気に入り高齢期のライフスタイルについて調査・研究・提言を行うNPO法人老いの工学研究所(川口雅裕理事長)はこのほど、「高齢期の幸福感と、〝近くに住む人たちへ感情〟の関係」に関するアンケート調査を実施し、結果を公(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編214 「表題部所有者不明土地」表題登記とは?
Q.令和元年(2019年)に公布された法律の中には「表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律」という法律がありますが、これはどのような法律なのでしょうか。 A.ひと言でいえば、土地の登記簿のうち(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇129 定借マンション再評価 区分所有法の限界克服か 〝終わり〟を決めてスラム化防止
マンションの管理問題では建物の老朽化と入居者の高齢化を意味する「二つの老い」という言葉がしばしば使われる。しかし、建物の老朽化が問題であることは分かるが、入居者の高齢化はなぜ〝問題〟なのか。高齢だか(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション(68)秋田県仙北市「和のゐ角館」(下) 小さな窓を逆手にデザイン
武士の世界観を再現 施工会社と相談しながら、内装を昔ながらのイメージを残すように作っていったそうだ。古いからこそ、その魅力を邪魔しない配慮がある。刀や鎧兜、さらに籠が置いてあり、すべて武士が暮らし(続く) -
日本不動産研 国際不動産価格・賃料 東京・大阪が世界1位 マンション価格上昇率で
住宅新報 6月4日号 お気に入り日本不動産研究所は5月30日、「国際不動産価格賃料指数(4月現在)」を発表した。 それによれば、オフィス価格を見ると、東京と大阪は前回の10月からの変動率が0.0%と横ばいで推移した。1位はホーチミンの0.7%上昇(続く) -
酒場遺産 ▶46 浅草 水口食堂 浅草の日常を楽しむ
昭和25年(1950年)創業の水口食堂は、浅草六区で永く愛され続けてきた東京を代表する食堂と言ってよいだろう。創業以来、戦後の浅草の復興と興隆とともに、水口食堂は時代を歩んできたという。 浅草演芸ホール(続く) -
ニュースが分かる! Q&A オフィス投資 本格再開への道 賃料成長で利上げ耐性を高める
記者 今年も半年の節目を迎えようとしていますが、3月19日に日銀がマイナス金利を解除するなど大規模金融緩和に終止符が打たれました。足元で急激な金利上昇はありませんが、不動産投資市場は身構え始めています(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(53) 総会議事録の議題から読み解く「管理に係る重要事項報告書(2)」
前回に続き管理に係る重要事項報告書について。今回はその内容についてとなる。 見方は買主にとって「希望する利用ができるか」「予期せぬことがないか」「私たちの勘違いがないか」の3つの視点で各項目を確(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、「第41回住まいのリフォームコンクール」の応募作品を募集中。「住宅リフォーム部門」「コンバージョン部門」の2部門。募集締め切りは6月24日(月)。結果発表は9月上旬予定(続く) -
本紙調査 2023年度通期 売買仲介実績 高単価が手数料収入に寄与 猛追する東急、三井の牙城を崩せず
住宅新報 5月28日号 お気に入り手数料収入を見ると、大手の強さが際立った。業界最大手の三井不動産リアルティグループは、900億円超をたたき出し、過去最高を更新した。取引件数を減らしたものの、取引単価の上昇が売り上げ(手数料収入)を押し(続く) -
大言小語 イチョウ並木に思うこと
東京・神田警察通りの沿道整備において、イチョウ並木の「伐採」をめぐり、以前から千代田区と住民らが対立している。この件に関して、5月7日に阿部知子衆議院議員が政府に提出した質問主意書と、同17日の政府答弁(続く)