総合
-
ENECHANGE・三菱電機 光熱費をデジタルで最適管理
住宅新報 6月11日号 お気に入りENECHANGE(東京都中央区)は、同社提供の料金シミュレーションプロダクト『エネチェンジクラウド Marketing』の機能を応用・カスタマイズし、三菱電機(東京都千代田区)が提供するウェブシステム『三菱電機の光熱費(続く) -
プラゴ・BMW 麻布台ヒルズにEV充電
住宅新報 6月11日号 お気に入りプラゴ(東京都品川区)は、同社で展開するEV(電気自動車)充電器11台を、外出先や旅行先の目的地でも充電できるよう、ビー・エム・ダブリュー東京(BMWジャパン、東京都江東区)が主導している環境づくり『BMW Destina(続く) -
jinjer 建設業2024年問題 6割が未対応
住宅新報 6月11日号 お気に入りクラウド型人事労務システム『ジンジャー』を提供するjinjer(東京都新宿区)は、4月に適用された『時間外労働の上限規制開始から1か月、建設業界の実態調査』について、人事担当者348人を対象に5月末に聞いた結果を(続く) -
セミナー ジャフコ グループ 脱炭素経営に注目 CO2とEV
住宅新報 6月11日号 お気に入りジャフコ グループ(東京都港区)は、セミナー『DXで進める地域脱炭素経営ガイド』を6月3日にオンラインで開催した。 GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化サービス『Zeroboard』を提供するゼロボード(東京都(続く) -
セミナー ESG対応は急務 企業の脱炭素化
住宅新報 6月11日号 お気に入りイグアス(川崎市幸区)と、Airitech(東京都渋谷区)は、セミナー『サステナビリティの最新動向とESG管理ツール「IBM Envizi ESG Suite」のご紹介』を6月5日にオンラインで開催し、企業でのESG(環境・社会・ガバナ(続く) -
セミナー 新出光 PPAの活用増加
住宅新報 6月11日号 お気に入り新出光(福岡市博多区)は、セミナー『脱炭素・カーボンニュートラル対策はじめの一歩 太陽光発電で実現するCO2削減とは』を6月6日にオンラインで開催した。 同社電力事業課PPA推進チーム主任の村上祥太氏は、(続く) -
メトロエンジン ホテル需要調査 滞在人口を可視化
住宅新報 6月11日号 お気に入り宿泊業界のDX化や集客支援のメトロエンジン(東京都品川区)は、同社で提供する宿泊施設・市場調査の分析ツール『メトロエンジン リサーチプラン』に5月21日に追加した新機能『滞在人口調査』の紹介セミナーを6月6(続く) -
リバスタ 建設業界の魅力向上へ 技能者にポイントを付与
住宅新報 6月11日号 お気に入りリバスタ(東京都江東区)は、建設業界の魅力向上の支援で、建設技能者向けポイントサービス『ビルダーズポイント』の取り組みを始めた。 元請会社の判断で建設技能者に簡単にポイントを付与できる仕組みを構築(続く) -
ブルーイノベーション ドローンで自動巡回
住宅新報 6月11日号 お気に入りブルーイノベーション(東京都文京区)は、ドローン(無人航空機)向けに同社が独自に開発した『BEPポート/ドローン自動巡回システム』のトライアルサービスの参加企業の募集を6月5日に始めた。点検や監視、警報などの(続く) -
マンション管理業務にデジタルサイネージ 東急コミュ
住宅新報 6月11日号 お気に入り東急コミュニティーは6月6日、デジタルサイネージの商品開発・販売を開始したと発表した。マンション管理のデジタル化を推進することで、人件費高騰や人材不足などの課題にも対応し、顧客のサービス品質の維持を図る(続く) -
日本郵政Gの3社と被災地復興へ包括協定 住金機構
住宅新報 6月11日号 お気に入り住宅金融支援機構は5月31日、日本郵政グループの日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行と「被災地域の早期復興に向けた連携支援に関する包括協定」を締結した。地震や風水害などの自然災害による被害が発生した際に、(続く) -
ライフルアーキテック 豊田通商と海外展開で提携 被災地向け簡易ハウス
住宅新報 6月11日号 お気に入りLIFULLのグループ会社であるLIFULL ArchiTech(ライフルアーキテック、東京都千代田区、北川啓介代表取締役社長、幸田泰尚代表取締役COO)は6月4日、豊田通商(名古屋市中村区、貸谷伊知郎取締役社長)とインスタント(続く) -
「SUUMO AWARD」表彰式 野村不が総合最優秀 首都圏・関西圏マンデベ対象
住宅新報 6月11日号 お気に入りリクルートは6月5日、ホテル雅叙園東京で「SUUMO AWARD2024」の表彰式を開催した。首都圏と関西圏の新築マンション購入者を対象に、マンションのディベロッパーや販売会社、管理会社の品質や価格、取り組み内容な(続く)