総合
-
社説 消費税に翻弄された1年 豊かさも公平に分かちあう
今年の住宅業界は、消費税増税を控えて生じた駆け込みの反動減に明けて、消費税増税の延期で幕を閉じた。まさに消費税に揺さぶられた1年だった。10%への再引き上げを視野に入れて、当面の事業戦略を描いていた住宅(続く) -
今週のことば ●寄与度(2面)
あるデータ全体の変化に対して、個々のデータ変化がどう貢献しているかを示す指標。寄与度は、構成要素の増減が全体の伸び率を何ポイント押し上げ(下げ)ているかを示すもの。当該構成項目の増減を前期の全体値で割(続く) -
ひと 人助けは自分助け 任意売却のコンサルを専門とするシナジー・マネージメント代表高橋愛子さん
7年間で、受けた相談は約2000件。任意売却の存在を広めたい、と本も2冊出版した。最近は特に、高齢者の住宅ローン破綻について警鐘を鳴らす。 大学を卒業後、賃貸仲介店舗に勤務。自宅が競売にかけられ借家を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第63回 オンサイトマネージャーの試み まず賃貸住宅で普及目指す
【学生の目】 オンサイトマネージャーをご存じの人はどのくらいいらっしゃるだろうか。今回は私が試行的に実践しているオンサイトマネージャーについて紹介したいと思う。 オンサイトマネージャーは主としてア(続く) -
シリーズ 本気で地方創生 不動産活用・新時代 (5) 南伊豆町の加邦不動産加畑毅社長に聞く(上) 町の積極姿勢が人を呼び込む
地方創生について、地方の不動産会社はどう考えているのだろうか。静岡県加茂郡南伊豆町にある加邦不動産の加畑毅社長はこう語る。 「SNSなど情報交換のためのツールは揃っているので、地方再生は本気で取り組み(続く) -
ニュースが分かる! Q&A プレゼンス向上へ動く管理業界 新サイトで支援キャンペーン フロントマン主役の映画構想も
デスク マンション管理業界で、フロントマンを主人公にした漫画をつくるって話を聞いたが、本当か。ゆくゆくは動画、映画化するとか。 記者 それはマンション管理業協会の山根弘美理事長が、業界のプレゼンス((続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (29) 岐阜市・躍進するJR岐阜駅南口地区 希少性見直されて脚光
駅前商業地の南北格差 一般に鉄道の駅前商業地は、表玄関口の反対側にやや繁華性の劣る玄関口を併せ持つ場合が多い。JR名古屋駅のような主要駅でも、東側の桜通口と西側の太閤口では格差が生じている。 JR岐阜駅(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月16日(火) ◎麗澤大学・一橋大学・東京大学が公開研究会「不動産市場とマクロ経済」を開催(東京都千代田区、一橋講堂) 12月17日(水) ◎建築環境・省エネルギー機構が「住宅の省エネルギー基準を学ぶ―外皮基準計(続く) -
大言小語 居酒屋の意義
衆院選の最中だが、なぜか東京一極集中の是非が争点にならない。政府・自民党はその是正を前提に(アベノミクスの効果が地方にも届くようにするということはそういうこと)「地方創生」を重要施策として打ち出してい(続く) -
ひと 豊かな住空間を創造 不動産学会田中啓一賞を受賞したアーバネットコーポレーション社長服部信治さん
日本不動産学会の田中啓一賞や全国住宅産業協会の優良事業表彰を受賞した、アーバネットコーポレーションの「アート・ミーツ・アーキテクチャー・コンペティション(AAC)」。 今年で14回目の開催となる学生に限定(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第62回 英国ケンブリッジの再開発 景観保全と活性化の両立図る
【学生の目】 この夏、不動産学部の海外留学制度を利用して英国のケンブリッジ大学に留学した。世界的に有名な大学で、不動産学発祥の地でもあり、世界の不動産学を学ぶには最適の留学先だ。 ケンブリッジでま(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 中古流通「ホームステージング」とは? 片づけ、家具コーディネート 印象よくして売却促進
記者A 中古流通の分野で、最近話題のテーマはなに? 記者B 僕は「ホームステージング」に注目しているよ。 A なに、それ。 B 売却を前提に、物件の内装を演出する手法のことだ。具体的には、荷物の整理や(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (28) 静岡市・活性化で成功した静岡駅北口商店街 「セノバ効果」周辺に波及
人の往来に変化 静岡駅北口の商店街は、週末ともなれば至る所でイベントが催されるなど、地方商店街でも数少ない活気のある街である。その中でも、駅北口至近の新静岡センター跡地に、静岡鉄道の新静岡駅・バスタ(続く)