連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が「民間都市再生事業計画制度の運用について(事業認定ガイドライン)の改定案」に関する意見募集を行っています。3月18日(土)まで ◎国土交通省が「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第475回 ハワイ州の開発 規制厳しく文化や農地保全
【学生の目】 新型コロナウイルス感染症の影響で中断していた海外研修が再開され、大学からの派遣研修生としてハワイ州のオアフ島を訪れた。ハワイは観光都市というイメージがあるが、都市的土地利用の面積は(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.357 マンション管理応援歌 超高層マンションの終焉は…
マンションコミュニティ研究会で岸崎先生のお話を聞いてから、超高層マンションが気になっています。 最近の億超えマンションは、外国人オーナーの増加、賃貸化により、住んでいる人は多種多様で合意形成が困(続く) -
人事・機構改革 伊藤忠都市開発
(4月1日) 機構改革=総合開発本部に総合用地開発部を新設する。 人事=経営管理担当役員補佐、下住祥之▽都市住宅本部都市住宅事業第二部長、田中浩司▽総合開発本部長補佐、総合開発本部賃貸住宅事業部長河田安(続く) -
人事・機構改革 三井不動産
(4月1日) 機構改革=(1)「DX本部」に「DX三部」の新設、(2)「商業施設本部 商業施設運営部」を「商業施設運営一部」と「商業施設運営二部」に分割、(3)「ロジスティクス事業部イノベーション推進室」の新設 (続く) -
人事・機構改革 東急不動産ホールディングス
(4月1日) グループソリューション推進部担当、代表取締役副社長執行役員社長補佐 グループ海外事業 グループ海外企画部担当植村仁▽執行役員東急不動産担当を解く、取締役岡田正志▽東急不動産担当(一般管理管掌(続く) -
人事・機構改革 野村不動産ホールディングス
(3月31日) 退任(執行役員海外部門長、兼海外事業統括)賀来高志▽同(執行役員運営管理部門長)福田明弘▽同(執行役員サステナビリティ推進担当兼コーポレートコミュニケーション部 サステナビリティ推進部担当)中村(続く) -
人事 西武リアルティソリューションズ
(3月31日) 退任(取締役副会長)上野彰久▽同(取締役専務執行役員徳永清久▽同(監査役)石川寛▽同・執行役員情報システム部長鈴木幸一▽同(執行役員)岩崎則雄 (4月1日) 機構改革(1)「ホテル・PVC事業部」の新設、(続く) -
人事・機構改革 三井不動産リアルティ
(3月31日) 退任(取締役会長)藤林清隆▽退任(取締役)徳田誠▽退任(監査役)小林誠治▽退任(理事)小田康敬 (4月1日) 機構改革=三井不動産リアルティは4月1日付で組織改正を実施する。リテール事業本部を改正し、(続く) -
人事・機構改革 三井ホーム
(4月1日)機構改革=(1)本社に「経営企画本部」を設置、「コスト・業務改善本部」と「推進部」を廃止し、同本部に「コスト改革部」「事業創造部」を新設、同部と経営企画部、グループ経営推進部、海外事業推進部を統(続く) -
人事 積水ハウスグループ
積水ハウス (4月1日)専務執行役員(常務執行役員)建築事業・TKC事業担当篠崎浩士▽同(常務執行役員)秘書・渉外担当兼ESG経営推進本部長豊田治彦▽同(常務執行役員)法務・CS推進・取締役室担当吉本継蔵▽常務執行役(続く) -
人事・機構改革 大和ハウスグループ
大和ハウスリフォーム (4月1日)機構改革=(1)建築系リノベーション事業部を一本化し、「法人事業部」に改称(2)経営戦略本部と管理本部を「経営管理本部」に統合(3)北海道・東北ブロックを「北日本ブロック」に改(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇81 待ったなしの少子化対策 不動産業だからできること 女性の労働環境を改善
少子化対策には現行の「働き方改革」の推進と、わけても女性の労働環境を抜本的に改善する社会変革が不可欠となる。不動産業はその双方で貢献できる産業だ。 一方、少子化は経済の発展と女性の社会進出がもたら(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(46) 小田急線別平均家賃(単位:円) 伊勢原、鶴巻温泉に強い需要
街の開発が著しい海老名では、カップルの賃貸需要を引き付けており、全築年帯の募集家賃が上昇している。築古30年以下は全タイプの住戸が上昇。下げているのはシングルとファミリーの築10年以下と築20年以下となっ(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 35 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 野川弘毅氏 不動産ADR調停人、行政書士、宅建士ほか (東京都町田市)
まず、私の関わったトラブル事例を紹介させていただきます。 家賃滞納で アパートの家賃を3カ月間滞納して、借主が貸主から裁判で訴えられた事案がありました。家賃を滞納した場合、民法上では3カ月で賃貸借契(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (32) 奈良県橿原市「大和八木ゲストハウス笑顔」(上) 現代とレトロが交差するエリアでの挑戦
南大和の重要拠点だった 奈良県の中央部に位置する橿原市の八木町で、昨年、古民家宿に泊まってきた。橿原市八木町は、古くから奈良盆地を南北に結ぶ幹線道の下ッ道と東西に走る横大路の交差する辺りを中心に発達し(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(22) 借入金額は年収の約7倍が基本「住宅ローンと資金計画」
住宅ローンの商品選定と紹介(あっせん)は不動産取引の成約に直結するのでとても重要なポイントとなる。だから各金融機関の住宅ローンの商品概要と、紹介方法、資金計画への組み入れ方は常に勉強しておく必要がある(続く) -
特別企画VOL.5 不動産会社と共に歩むiYell 高い経験値で支援する 業務と最新技術の融合と調和を
いつかは住まいを購入したいと願うのは一般市民の願いの1つ。夢を叶えるために一般的に住宅ローンを使うが、金融機関の審査が通りやすい高所得者や新築物件だけではない。比較的に低所得な層や物件の特殊条件が重(続く) -
酒場遺産 ▶7 東京・湯島 岩手屋 愛すべき古き良き酒場
湯島は、周囲を北側から時計回りに本郷・上野・御徒町・秋葉原・御茶ノ水などに囲まれた台地の住宅地が主だが、建物3、4階分も高低差のある坂を東に下ると、湯島三丁目の一部が上野・御徒町へと続く飲食店がひしめ(続く)