連載 記事一覧
-
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(14) 東急田園都市線沿線別平均家賃(単位:円) つきみ野とグランベリー若者に人気
需要は弱い。つくし野は住宅タイプと築年帯を問わず比較できない。都心へのアクセスは渋谷まで30分台のほかは、東京や品川、新宿、池袋まで1時間ほどかかる。閑静な住宅街が広がり賃貸需要よりも分譲需要を引き付(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 10 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 後藤雄二氏 株式会社アセットサポート (東京都港区)保有資格:宅地建物取引士、1級FP技能士、CFP
私は東京都港区にて不動産会社を経営しておりますが、以前、当社が入るビルの建替えに伴ってトラブルが2件発生しました。 1件目は、ビルの所有者がシェアスペース利用契約について定期借家契約への切り替えを(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 8 沖縄県北部、本部半島の陽瑠寝 (上) セメント瓦の屋根の宿
古民家が多い沖縄北部 本部半島を一周するメインストリートから路地に入った先に「陽瑠寝(ひるね)」という看板を見つけた。ここが一棟貸し切りの古民家宿である。敷地に入ると、オーナーの上地智さんが出迎え(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第5回 多様化するニーズにどう対応するか
今回は令和に入って加速している5つの大きな変化の4つ目である「ダイバーシティの促進・多様化するニーズ(お一人様の増加)」について、不動産賃貸ビジネスに及ぼす影響と対応を考察したい。 ◎ ◎ ◎(続く) -
ひと 「住まう」をアップデートする ハウスマートで「プロポクラウド」のマーケティング統括を担う 夏目 恵さん
祖父の代から不動産業を営む家に生まれた。二代目の父と測量現場を訪ねたことが幼少期の思い出だ。「家業のつらさも見た」と後継ぎではなく、学生時代はメディアの仕事を探した。 インターネット業界に視野を(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言661 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 エアコンの取り付けで発覚 下見に行ってみるとゴミ屋敷
当社の近くのアパートに高齢男性が1人で入居している。生活保護ではない。家賃は前の月の半ばくらいに翌月分を振り込んでくる。そういう意味では優良な入居者なのだが、「エアコンの効きが悪いんで見てくれないか(続く) -
大言小語 自然な姿とは
梅雨の時期があっという間に過ぎ去り、本格的な夏が到来した。地球温暖化の気候変動の影響で、将来の日本は雨季もない熱帯国になるのか。環境が〝激変〟していく前兆なのだろうか。不動産業界でも今、節目の転換期(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「アクセシビリティ」の考え方とは 誰もが〝つながり〟やすくなる
同僚A 今月も、げっそりとやせた感じだな。また、上司に絞られたのか。 同僚B 顧客から、厳しい問い合わせを受けて。先日、開設した物件情報を紹介するウェブページの「使い方が難しい。知りたい情報が見つ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1174 東急目黒線・多摩川線 目黒は7.7%上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東急目黒線 目黒(続く) -
知って得する建物の豆知識 339 汚水排水の歴史 長かった不衛生の時代
歴史的に都市のインフラ整備は建築物や道路以外に上下水道の完備が重要です。疫病や伝染病の蔓延はほとんどが給排水の未整備が大きな要因になっていました。古い時代の優れた排水設備として有名なのはインダス文明(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編177 「協定通路」とはどのような道のこと?
Q 前回の本欄で指摘された東京都の「一括審査基準」は、23区と近郊の7市以外で運用されていると聞きましたが。 A その通りです。それは23区と近郊7市はそれぞれが特定行政庁として独自の審査基準を定めている(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 北関東3県の市場を検証 東京周辺と異なるニーズの見極めを
トータルブレインはこのほど、「首都圏 北関東エリアのマンション市場検証~現在市場の注目度が上がっている茨城・栃木・群馬のマンション市場を探る~」と題したレポートをまとめた。北関東3県における供給の推(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が「宅地建物取引業におけるマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン(案)」に関する意見募集を行っています。8月4日(木)0時まで ◎不動産適正取引推進機構が講演会「宅建業法改正(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第442回 「プラスαルーム」のあるマンション 様々なサービス提供に有効
【学生の目】 千葉県浦安市にある明海大学周辺は第一種中高層住居専用地域に指定され、中高層の建物が立ち並んでいる。大学の通学時にいつも目にするマンションを調査した。まず目についた1つ目は、前面道路が幅(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.325 マンション管理応援歌 マンション管理士がやってはいけないこと
マンション管理士資格の創設当時から研さんを積んで相談を受けている方が、マンション管理士向けの研修会で語ったことが、とても参考になります。まず、助言等の方法については下記のことが必要だと言います。(続く) -
平田不動産・WealthParkによるオンライン座談会 〝オーナーアプリ〟を使う 業務の可視化で信頼関係 平田不動産・代表取締役社長・平田稔氏 DXコンサルティング室室長・村上朝一氏 DXコンサルティング室・櫻井拓也氏 カスタマーサクセス部ユーザーサクセスチーム・五反光貴氏
――活用する前の状況は。 平田 「さまざまな業務ツールを活用してきたが、部分最適にとどまり〝全体最適化〟が10年続く課題だった。その〝カオス〟な状況で思考錯誤して頭に思い描いていた〝理想の形〟がオー(続く) -
GMOReTech 賃貸アプリ連携で ユーザーの利便性向上
不動産テック企業のGMOReTech(東京都渋谷区)は、22年末をめどとして、同社の提供する『GMO賃貸DX オーナーアプリ』と、Relic(東京都渋谷区)が運営する不動産投資型クラウドファンディング構築サービス『Powered (続く) -
ビットキー 新機能搭載 内見を更に容易に
不動産テック企業のビットキー(東京都中央区)は、同社の運営する、あらゆるサービスやモノをつなげるコネクトプラットフォーム『homehub』の法人向けの管理システムで、スマートロックの「ワンタイムパスワードコ(続く) -
クリアル 「18歳以上」に変更 投資家登録で
クリアル(東京都台東区)は、不動産特定共同事業法に基づき同社で運営する不動産ファンドオンラインマーケット『CREAL』(クリアル)で、今般の改正民法に合わせて、投資家登録の年齢制限を「満18歳以上」に変更した(続く) -
SkyDrive・長大・大林 「空飛ぶクルマ」で協働
SkyDrive(愛知県豊田市)は、長大(東京都中央区)、大林組(東京都港区)と、「空飛ぶクルマ」の離着陸場の整備に関する設計モデルの作成で協働を始めた。 SkyDriveは、19年に有人飛行に成功し、2人乗り機体を開(続く)