連載 記事一覧
-
セレンディクス・KAP 「3Dプリンター住宅」で提携
3D(3次元)プリンターでつくる独自の住宅『Sphere』(スフィア)の開発を推進するセレンディクス(兵庫県西宮市)は、構造設計などのKAP(東京都千代田区)と3Dプリンター住宅開発に関して業務提携した。 今夏に3Dプ(続く) -
スペースリー・ケイアイスター FC加盟店のDX後押し VR活用で営業支援
360度VR(仮想現実)と空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』を運営するスペースリー(東京都渋谷区)は、ケイアイスター不動産のグループ会社で、不動産売買仲介FC(フランチャイズ)本部を運営するケイアイ(続く) -
木村情報技術 〝ウェビナー〟を簡便に IT導入補助も
木村情報技術(佐賀県佐賀市)は、同社開発の、セミナーをオンラインで行える〝ウェビナー〟情報一括管理システム『Biznar』(ビズナー)の提供を始めた。同サービスは、経済産業省の「IT導入補助金2022」の対象ツール(続く) -
経産省 〝稼げる産業構造〟に転換へ GX実行対策本部を設置
経済産業省は7月5日、第1回GX(グリーントランスフォーメーション)実行対策本部を開き、萩生田光一経済産業大臣をはじめ、多田明弘経済産業事務次官や平井裕秀経済産業審議官ら同省幹部が出席した。化石燃料をベー(続く) -
トップインタビュー 小田急不動産・五十嵐秀新社長 投資用、買取再販も事業の柱に
「〝街のファン〟拡大に取り組む」 ――抱負、所感などは。 「就任から約3カ月が過ぎたものの、元々は(小田急)電鉄出身ということもあり、いろいろと教わりながら不動産について学ぶ日々だ。その中で改めて(続く) -
「富士スピードウェイホテル」10月7日開業 トヨタ不が所有・経営、ハイアットが運営 静岡産食材などで地域連携
「富士モーターフォレスト」を進めるトヨタ自動車の西塚淳BRフォレスト準備室長は、「『大人の遊び場・社交場』というコンセプトを実現する上で大変重要で欠かせない場所。多くの人がここへ来て体験が広がっていく(続く) -
~社会構造変化への対応~ (上) なお30万坪強の解約も 正念場のビル賃貸業界
新型コロナ禍はいつまで続くのか。足元では、社会経済の正常化に向けて動き出しているが、再び感染拡大の傾向が強まっている。2年半に及ぶコロナ対応は、働き方に大きな変化をもたらし、オフィスのあり方は様変わ(続く) -
大東建託 アパート買取再販を本格化 売上目標30年度791億円
大東建託はアパートなど賃貸物件の買取再販事業を本格化する。築年数が経った賃貸物件を買い取り、空室をリフォームし、入居者を付けて満室にした上で販売する。20年から首都圏で試行を始め、22年春からは名古屋や(続く) -
データ活用を後押し その他 iYell 住宅ローン手続き生かす
同社は住宅ローンの手続きを代行する主力サービス『いえーる ダンドリ』などを通じ、住宅事業者約2500社、月間約1000案件、年間2000億円超の取引に携わる。 消費者の新築や中古物件の購入、リフォームに際し(続く) -
三菱地所ホーム、注文型リフォーム強化 〝一邸一想〟をウェブで発信
アイテムに特化し紹介 同社は1996年にリフォーム事業を開始した。12年には三菱地所グループの事業ブランド「三菱地所のリフォーム」を開始し、自社施工の注文住宅やグループが管理するマンションのほか、他社(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇53 光と風と緑と 対話する家 〝戸建て風マンション〟に挑む
現代人は他人との人間関係に悩む人が多い。それは他人を通してしか自分を見ていないともいえる。しかし、他人を通して見る自分は、他人との相対関係の中の自分でしかない。それは〝鏡の間〟に入り込んだようなもの(続く) -
2022 宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、宅地又は建物の売買に関連し、兼業として新(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(13) 東急田園都市線沿線別平均家賃(単位:円) 鷺沼と市が尾は全世代に人気
鷺沼は鷺沼駅周辺で再開発事業が予定され、街への期待がうかがえる。10年以下ではシングル、カップル、ファミリーと住戸タイプを問わず募集賃料が上昇し、シングルとカップル向けは築年帯にかかわらず家賃を上げて(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 9 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 長ヶ原慎一氏(福岡県) 保有資格:宅地建物取引士、競売不動産取扱主任者、行政書士(未登録)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP
訴訟や裁判所での調停の場合は、本人以外は原則弁護士資格を必要としますので(少額訴訟で司法書士が一部関わりますが)容易に関わることができませんが、ADRであれば宅地建物取引士、競売不動産取扱主任者等の基礎(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 7 千葉県神崎町~椿ハウス (下) 宿泊所として今やるべきこと
ささやかな人気継続 椿ハウスは18年に簡易宿泊所の許可を取って、宿業にも足を踏み入れた。コロナ禍になっても客は月に1組か2組ぐらいで多くはないが、コンスタントに続いている。最大8人まで泊まれ(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(6) 境界侵犯など敷地の形状・範囲を把握「公図の読み方」再建築の可能性も判断
前回の登記事項証明書に続き、今回は公図の読み方となる。公図では主に再建築の可能性を判断するために、(1)敷地の形状と範囲、(2)前面道路との接道関係、(3)前面道路の地番を把握していくのだが、その前に分類と(続く) -
ひと 顧客の資産づくりを支援 日本財託グループエグゼクティブマネージャー 田島 浩作さん
アベノミクス以降の大規模金融緩和と新型コロナ禍での一律10万円の給付金などの政府支援は株高をもたらした。ただ、年明けから社会経済情勢が一変している。ロシアによるウクライナ侵攻を端緒にエネルギー価格が上(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言660 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 隣同士のトラブルに巻き込まれて4 家主の気持ちも考えてほしい
宝石店のKさんの言い分も分からないではない。「建て替え間近で、いつまでその店で営業させてもらえるか分からないとしても、だから設備に金を掛けたくないとしても、焙煎をするなら高い煙突や強力な換気扇を設け(続く) -
大言小語 おとり広告
昨年に実施したキャンペーン広告がおとり広告だとして、全都道府県に645店舗を展開する大手企業に消費者庁から景品表示法に基づく措置命令が出された。またしても不動産案件かと思いきや、否、誰もが知る回転寿司(続く)