連載 記事一覧
-
今週のことば Web3.0
企業が一方的に情報発信する「1.0」、消費者と双方向の「2.0」に続く次世代のインターネット環境。テクノロジーを活用した分散管理で情報の主権を民主的なものにしようという概念のこと。セキュリティのリスクなど(続く) -
ニュースが分かる! Q&A コロナ下のマンション管理、相談に変化 「管理規約の解釈」に関心移行か
理事A 我がマンションの理事会も、オンライン開催が当たり前になったなあ。 理事B やってみればスムーズに進むものですね。 A 去年くらいまでは、理事会や総会のオンライン化がかなり話題になってい(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1173 東急東横線(2) 武蔵小杉は13%増
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 武蔵小杉 346(12.2/60.2) 3(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編176 建築基準法43条2項2号の許可の基準とは?
Q 建築基準法43条の規定によれば、建築物の敷地は道路に2メートル以上接していなければなりませんが、その「2項2号」に例外規定が定められています。その具体的な内容を知りたいのですが。 A それは、その(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 5月 「晴れ」が23地域に減少 九州地方も弱含み
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比±0.0%の横ばい、神奈川県が0.2%下落、埼玉県は1.5%上昇、千葉県は1.3%上昇。首都圏平均は0.2%上昇。 近畿圏は、大阪府が0.6%上昇、兵庫県が0.2%上昇、京都府が0.4%上昇。中(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎不動産適正取引推進機構が講演会「宅建業法改正による書面の電子化開始とIT重説の運用について」ほかをオンデマンドで配信。29日(金)まで ◎国土交通省が、「子育て支援型共同住宅推進事業」を募集中です。23年2月28(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第441回 マンションに盛り込まれた意識 多様な気遣い同時に達成
【学生の目】 思わしくない天気が続く中で訪れた好晴の日、大学周辺の住宅調査に出向いた。その中で目を引くマンション(写真)があった。一見普通だが、さまざまな意識が盛り込まれた美しいマンションである。 (続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.324 マンション管理応援歌 分譲と賃貸の違いが気になる高経年物件
分譲マンションと賃貸マンションが混在する都市再生機構(UR)開発の街で、賃貸部分の駐車場の改修工事が始まります。空き駐車場対策と使用者の利便性を考慮して、入場ゲートの外に、コインパーキングの来客用駐車場(続く) -
RevComm・Rockets 電話営業の生産性向上 連携サービスを提供
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)と、Rockets(東京都千代田区)は、両社サービスの連携提供を始めた。電話営業やコールセンター業務などの一層の生産性の向上を支援していく。 RevCommは、強みの音声解析技術(続く) -
インタビュー〝ウェビナー〟 BiziblTechnologies 代表取締役CEO 花谷耀平氏 セミナーから個別面談へ
――接点がつくれる。 「従来の電話営業やメールなどの訴求方法は効果が薄く、最近は〝ウェビナーマーケティング〟が注目されている。簡便なオンライン形式で参加のハードルを下げる。複数人を相手に直接訴求で(続く) -
GMOReTech 賃貸DX化の推進に向け 最新アプリの活用を
不動産賃貸領域のDX化の推進を支援するGMOReTech(東京都渋谷区)は、『郵送業務を460時間削減できた3つのポイント!』と題して、同社で提供するサービスブランド『GMO賃貸DX』シリーズのアプリの活用方法と、そのメ(続く) -
パーソルプロセス&テクノロジー セミナー ドローンを社会実装
パーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)は、『ドローンの社会実装を見据えた先駆的企業が語る ! 最新ユースケースの事例紹介(警備・点検・物流)と実証実験を支える「ドローン導入効果検討サービス」(続く) -
アドビ セミナー 3次元画像の活用を
アドビ(東京都品川区)は、『リテール・ECのクリエイティブで3D活用が加速!』と題し、3D(3次元)画像の活用による近未来の購買体験を考えるウェブセミナーを6月に開催した。 実店舗からデジタルへ移行し、eコマ(続く) -
メタバース推進協議会・セキュアIoTプラットフォーム協議会 セキュリティ指針策定へ メタバース空間の活用
メタバース推進協議会(東京都千代田区)と、セキュアIoTプラットフォーム協議会(東京都港区)は、仮想空間「メタバース」に関する〝セキュリティ指針〟の今秋の策定に向けて、6月から協力を始めた。メタバースを活用(続く) -
Suishow 法人向けメタバース構築を代行
Suishow(東京都武蔵野市)は、ホームページの感覚で開設できるという、法人向けにメタバース(仮想空間)を構築する制作代行サービス『XR Studio』の提供を6月に正式に始めた。 提供するメタバースは、各社の特(続く) -
決算 分譲事業の大幅伸長が業績けん引し増収増益 安田不22年3月期
安田不動産の22年3月期決算(単体)は、売上高に当たる営業収益を前年度比で約2割伸ばす増収増益となった。 セグメント別の収益を見ると、主力の不動産賃貸事業は215億1400万円(同1.1%減)とほぼ横ばいで、不動(続く) -
22年3月期通期連結決算 原価低減で収益改善 米国需要が増益けん引 PLT3社
プライムライフテクノロジーズ傘下の3社の連結業績は、増収が2社、増益は3社だった(各社業績予想は非開示)。パナソニックホームズは、顧客のマインド回復に加え、非接触営業などの対策の結果、業績は回復基調とな(続く) -
22年3月期通期連結決算 エリア戦略を強化3期連続で最高益 ポラス
ポラスの連結業績は、6期連続で売上高を更新し、経常利益、純利益も3期連続で過去最高を更新した。主力の分譲住宅事業では、戸建ての契約棟数は3050棟(前年度比5.0%減)と前年は下回ったものの、2期連続で契約棟数3(続く) -
22年3月期通期連結決算 棟数前年下回るも棟単価上昇で増収 三井ホーム
三井ホームの連結業績は増収。新築における専用住宅の売上棟数は2072棟(同1.4%減少)、売上金額は965億円(同7.3%増)だった。棟数は前年を下回ったものの、ZEHやニューノーマル対応など付加価値型商品のニーズによっ(続く) -
政府 省エネ性能引き上げ狙う 法改正受け基準を来春施行 分譲マンショントップランナー制度
事務局の基準案では、「目標年度26年度、BEI=0.8、強化外皮基準に適合」と提示。両省に環境省を加えた3省で昨年開催した「住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」では、「目標27年度、BEI=0.8程度、強化外皮(続く)