連載 記事一覧
-
今週のことば コアリション
連合、連携の意味。国では、2050年カーボンニュートラル実現に向けたイノベーションの基盤となる科学的知見の創出・普及や、地域の脱炭素化を促す大学の役割に着目。国、自治体、企業等との連携強化を通じ、その機(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「エージェント制」って何? 両手でも誠意を尽くす
後輩記者 不動産仲介営業で「エージェント制」が注目されているようですが、どういうものでしょうか? 先輩記者 エージェントは代理人という意味だから、売却や購入を検討している顧客の代理人として働くという(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1158 横浜市営地下鉄ブルーライン(2) 横浜は二桁の上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 横浜 255(25.2/57.4) 225(2(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編164 賃貸借契約締結時の残置物処分合意は違法?
Q 当社ではあらかじめ建物賃貸借契約の締結時に、明け渡し後の「残置物」については、無条件で貸主側で処分してよいという念書を借主に入れてもらっています。しかし、このような念書は違法だという人がいます。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎法務省では、「借地借家法施行令案」および「借地借家法施行規則案」(デジタル関連法によるもの)に関するパブリックコメント(意見募集)を行っています(施行令は4月8日<金>、施行規則は4月18日<月>まで)(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第426回 下町の密集住宅地 地域のつながり、時間が必要
【学生の目】 親戚の集まりでJR南千住の駅を訪れた。下町情緒あふれ、懐かしい印象を受ける住宅地の街並みに興味を持ち、歩みを進める。南千住は戦後、急速に復興したが、開発は応急的で無秩序に進められた。そ(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言645 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 早期に発見された孤独死 自社の管理住戸ではなかったが
私の日々の就寝時間は早い。だいたいが21時ごろである。その日もいつも通り「もう寝ようかな」と寝室に向かったところで携帯が鳴った。登録していない番号からだった。「すみません、私は○○アパートの101号室のMさ(続く) -
パナソニック システムソリューションズ ジャパン センシング技術を展開 第1弾で混雑状況を可視化
パナソニック システムソリューションズ ジャパン(東京都中央区、4月から社名はパナソニック コネクト)は、画像解析など「センシング(センサー計測)技術」を軸とした、SaaSアプリケーション群『現場センシング(続く) -
鈴廣蒲鉾・HONDA 電気自動車を蓄電池に 実証実験へ
鈴廣蒲鉾(神奈川県小田原市)と、本田技研工業(以下・HONDA、東京都港区)は、電気自動車(EV)を移動の手段としてだけでなく、「蓄電池」としても活用できるよう、実証実験に着手した。23年2月まで行う。EVと建物間で(続く) -
BPM・TEPCOⅰ 修繕・保証パッケージ 新サービス開発へ
メンテナンス業務効率化システム『Qosmos』(コスモス)を提供するBPM(東京都千代田区)は、東京電力フロンティアパートナーズ(以下・東京電力、東京都千代田区)を引受先に第三者割当増資を行い、これに伴い、TEPCOi―(続く) -
クマヒラ、パイ・アール 飲酒検知サービス 鍵管理システムと連携
クマヒラ(東京都中央区)は、同社で提供するクラウド鍵管理『SPLATS KEY』(スプラッツキー)と、パイ・アール(大阪市中央区)が提供するアルコール検知プラットフォーム『Alkiller+』(アルキラープラス)の連携サービ(続く) -
パイオニア セミナー 飲酒運転の防止を
パイオニア(東京都文京区)は、『アルコールチェック義務化について知っておきたい5つのポイント』と題して、企業の「安全運転管理者」の業務の効率化などを考えるセミナーを3月1日に開催し、ウェブで配信した。(続く) -
インターネットシニシアティブ・NTTデータビジネスブレインズ セミナー 個人情報の取り扱いを適切に 改正個人情報保護法施行で
インターネットイニシアティブ(東京都千代田区)と、NTTデータビジネスブレインズ(東京都港区)は、『GDPR(欧州EU一般データ保護規則)及び改正個人情報保護法について事例を交えてご紹介!』と題して、ウェブ閲覧者の(続く) -
ソルクシーズ ロボットが見守り 介護施設で実証実験
ソルクシーズ(東京都港区)は、コミュニケーションロボット「Kebbi Air」を活用した新たな見守りシステム『いまイルモ Kebbi Air』(仮称)を2月に開発した。今春から介護施設で実証実験を始める。ロボットを通じ(続く) -
NTTコミュニケーションズ 事業共創の拠点開設
NTTコミュニケーションズは、最先端技術を備えるワークプレイスとして『OPEN HUB Park』(オープンハブパーク)を同社本社のある大手町プレイスウエストタワー(東京都千代田区)内に2月に開設した。 同社が推(続く) -
国の重要伝統的建造物群保存地区 「まちごと」シェアオフィスに 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第44回 岐阜県美濃市
日本の中央に位置する岐阜県、その岐阜県のほぼ中央に位置する美濃市は、清流・長良川の水源や緑濃い山々など豊かな自然に囲まれた町で、1606年頃には現在見られるような城下町に整備された。美濃市の魅力は自然だ(続く) -
コロナ後の暮らし担う「地域交通」 垣根越えた〝共創型〟へ 月内とりまとめ、政策の再設計視野に
同研究会は、自宅からの最初の移動である「ファーストワンマイル」を発想の起点に、多様な主体の共創を実践することで、暮らしのニーズに基づく持続可能な交通モデルを研究するために設立された。「交通、地域づく(続く) -
モルガン・スタンレーMUFG証券 竹村淳郎アナリストに聞く 年後半、日銀 金融政策を変更か 物件流動性は銀行の姿勢を映す 「短期金利の上昇も織り込みへ」
――コロナの影響は2年に及びますが、どう見通しますか。 「経済再開が持続的なテーマとして意識される可能性が高い。ポジティブな見方としては、オミクロン株拡大のリスクが後退し、経済再開の本格化を見据え(続く) -
三井不など「東京ミッドタウン八重洲」 9月に先行、23年3月全体開業
UR、再開発またぎバスターミナル整備 9月17日に先行開業する「東京ミッドタウン八重洲」の商業施設は、約60店舗のうち、地下1階の13店舗。移動や仕事の合間に気楽に楽しめるカフェや寿司屋、ラーメン店などの飲(続く) -
サンケイロジ柏の葉 初の単独開発物流施設 環境対応や労働環境向上図る
同物件は常磐自動車道柏ICから約700メートルの距離に位置し、国道16号線も利用可能な立地。つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅からは約1.9キロ、バスと停留所からの徒歩を合わせて11分の距離となっており、居住(続く)