連載 記事一覧
-
仲介業の未来 (上) 品質が問われる時代へ 信頼強化が日本流
中古住宅(流通)市場発展のためには、仲介を担う営業担当者の倫理観と提供するサービスの質的向上が欠かせない。住宅の売却や購入を検討しているユーザーと営業担当者とが直接出会えるようにするマッチングサイトの(続く) -
マーキュリーリアルテックイノベーター 仲介業務の支援強化へ ビッグデータを強みに
同社は、設立以来、新築マンションの戸別データを蓄積している。そのビッグデータを不動産ディベロッパーや不動産ポータルサイトなどに提供してきた。今後は、サービスプラットフォーム『Realnet』(リアルネット)(続く) -
戸建てにコロナ禍続く 主要住宅会社 2月度受注 高付加価値提案は奏功
各社の1月度受注の特徴的な点を見てみる。 積水ハウスの「戸建住宅」は前年同月(単月)比3%増。大空間リビングや次世代室内環境システムの高付加価値提案が引き続き奏功している。「賃貸住宅(RC造除く)」は同2(続く) -
人事・機構改革 三菱地所コミュニティ
(3月31日) 退任(代表取締役兼専務執行役員)森田哲也▽同(取締役<非常勤>)馬躰純一▽同(専務執行役員)桜井孝雄 (4月1日) 機構改革=(1)「プロパティ事業本部」の再編として、「プロパティ事業統括部」と「リ(続く) -
人事・機構改革 タカラレーベン
(4月1日) 機構改革=(1)「都市開発事業本部」の新設、(2)「投資開発統括部」「戦略投資統括部」の新設、(3)「DX戦略統括部」の新設、(4)「事業企画統括部」の設置(改称)、(5)「広報部」の新設、(6)戸建営業部のグ(続く) -
人事・機構改革 三菱地所レジデンス
(4月1日) 機構改革=(1)首都圏第一事業部門BR(Business Reengineering)室の設置、(2)SR(Sales Reengineering)室の設置、(3)プロジェクト推進部の設置、(4)首都圏第二事業部門リノベーション事業部を二部体制に変(続く) -
人事・機構改革 三井不動産レジデンシャルサービス
(4月1日) 機構改革=(1)DX戦略推進部の新設、(2)CS戦略推進部の廃止 人事=CS戦略推進部関係業務管掌を解く、代表取締役社長監査部関係業務管掌<エム・エフ・リビングサポート(株)取締役>兼社長執行役員監(続く) -
人事・機構改革 野村不動産投資顧問
(4月1日) 最高戦略責任者兼資産投資部 NMF運用グループ管掌兼営業部 運用企画部 私募ファンド運用部 NPR運用部担当を解く、代表取締役兼副社長執行役員吉田祐康▽営業部担当(企画部 コンプライアンス部 監査(続く) -
人事・機構改革 三井不動産レジデンシャル
(4月1日) 機構改革=東京オリンピック・パラリンピック選手村事業部を廃止 人事=東京オリンピック・パラリンピック選手村事業部関係業務管掌 東京オリンピック・パラリンピック選手村事業部関係業務担当を解く(続く) -
人事 三菱地所リアルエステートサービス
(3月31日) 退任(取締役)有森鉄治▽同(同)清水秀一 (4月1日) 取締役、中島篤▽同、田中克徳 ※取締役の異動については三菱地所(株)の所定の続きを経て、株主総会後に正式確定する予定 執行役員関西支店(続く) -
人事 三菱地所ハウスネット
(4月1日) 常務執行役員(執行役員)プロパティマネジメント業務部、賃貸契約管理部、首都圏リーシング部担当木村昌則 取締役社長執行役員全般、流通事業グループ管掌兼流通企画部、流通業務部担当、平川清士▽(続く) -
人事 みずほ不動産販売
(3月31日) 退任(常務執行役員)牧野新太郎 (4月1日) 常務執行役員(執行役員)本店長木口英克▽執行役員、法人営業第一部長齋藤正也▽同、ウェルスマネジメント営業部長染谷宜成▽同、渋谷支店長安藤剛▽同、大阪(続く) -
人事 旭化成ホームズ
(4月1日) 知的財産部長兼旭化成(株)研究・開発本部知的財産部リエゾン住宅グループ長、堀直人▽旭化成(株)知的インテリジェンス室長(知的財産部長兼旭化成(株)同本部同部リエゾン住宅グループ長兼旭化成(株)同本部(続く) -
人事・機構改革 三菱地所ホーム
(3月31日) 退任(監査役〈非常勤〉)鈴木紀夫 (4月1日) 機構改革=(1)技術統括部門に設計センターを新設(2)経営戦略部門を新設し、経営企画部、ワーク・イノベーション推進部、新設のビジネス・ソリューション(続く) -
人事・機構改革 野村不動産コマース 野村不動産熱供給 野村不動産ホテルズ
野村不動産コマース (3月31日) 退任(取締役)宇佐美直子 (4月1日) 機構改革=(1)亀戸プロジェクト運営準備室を廃止、(2)開発本部に開発戦略部を新設、(3)開発本部グループ事業一部、グループ事業二部およ(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇40 為すべきこと サービス業の頂へ 報酬規制は時代錯誤
〝「わが家」を世界一幸せな場所にする〟は積水ハウスのグローバルビジョンだが、その大切な住まいを流通市場で担うのが仲介担当者である。今、その仲介担当者の能力やサービスの品質を問う動きが強まっている。(続く) -
2022 宅地建物取引士受験セミナー (10)
【問題1-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、貸付けを受けた者が景況の悪化や消費者物価の上昇により元利(続く) -
ひと 事業とSDGsの一体化へ 「次世代型SDGs」賃貸を手掛けたファイバーゲートの社長 猪又將哲さん
〝次世代型SDGsエコロジーマンション〟と銘打ち、3月18日に竣工を迎える賃貸マンション「レウニールグラシアス川口」をグループで手掛けたファイバーゲート。同社の主軸はWi-Fi通信関連事業で、「独立系の専門事業(続く)