連載 記事一覧
-
ひと 楽しんでもらえてうれしい 水族館で個人向けイベント小田急不動産経営企画部 眞保梨花子さん
小田急グループを通じて住宅取得などの取引をした個人向けの会員組織「アイエト」。会員とのコミュニケーションのためのイベント「感謝祭」を毎年開催しているが、小田急不動産の設立55周年となる今年は、多くの会(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 540 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 更新料を払わない入居者 言い訳はいつも達者だが
多摩郊外の家賃16万円の貸家に住む入居者の話。半年前に更新通知を送っているが、「具合が悪くて入院した」や「決算でバタついていてなかなか更新契約でそちらに行く都合がつかない」と言い訳している。私も何度も(続く) -
大言小語 データの大事さ
名選手必ずしも名監督にあらず。よく言われるフレーズだが、この人には当てはまらなかった。元南海ホークスの捕手として戦後初の三冠王に輝き、監督として南海・ヤクルトで5度の優勝と3度の日本一にチームを率いた(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅展示場来場者の意識調査 〝永住志向〟が高水準
記者A 戸建て住宅の受注が芳しくないな。1月度のハウスメーカーの来場者も前年同月比(単月)でプラスは少ないし、なかなか全体的な傾向が見極めにくい。 記者B 前回の消費税率引き上げの駆け込みに対する反動減(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1053 JR京浜東北線(1) 蒲田駅以西で下落目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 JR京浜東北線(1) (続く) -
知って得する建物の豆知識 281 アスベスト 耐火建築物がターゲット
鉄は一定の温度までは丈夫な素材ですが、約500℃を超えると一気に強度が低下します。9.11で崩壊した世界貿易センタービルは、突入した飛行機が鉄骨構造耐火被覆材を剥離させ、燃え上がった航空燃料が露出した鉄鋼構(続く) -
鑑定士協連レター 社会経済の変化への対応 常に鑑定評価を精緻化
不動産鑑定士が鑑定評価を行う場合に従うべきルールとして、国土交通省が定めた不動産鑑定評価基準(以下「基準」という)がある。基準には、不動産の鑑定評価の基本的な考え方、手順および評価方法等が示されている(続く) -
不動産・住宅スケジュール
2月18日(火) ◎都市農地活用支援センターが講演会「新しい都市農地制度の推進~保全と多面的活用」を開催(東京都文京区、全水道会館) 2月20日(木) ◎不動産適正取引推進機構が講演会「民法改正も踏まえた媒介契約(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第321回 エントランスの重要性 風格高め、価格維持にも
【学生の目】 JR京浜東北線など3線が接続する大井町駅は、東京の主要ターミナル駅である新宿駅や東京駅、渋谷駅、池袋駅に、電車を使って平均約15分で行くことができる好立地にある。しかし、駅から少し離れると(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 入間駅前プラザ【前編(2)】 埼玉県入間市 大規模修繕が前倒し 周囲がサポート約束
管理組合の活動に長く関わっていた新井さんは「えー、なんであみだなんてやっちゃったの?と思いましたよ」と話します。中澤さんとはもともと顔見知りだった新井さんは、彼女が副理事長になったという話を受けて、(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.229 マンション管理応援歌 耐震改修成功に必要なのは想像力
新たな工法を採用して全員合意で耐震改修を成し遂げたマンションがあります。補強が必要な住戸のバルコニーを撤去。躯体にアンカー鉄筋を埋め込んで、鉄骨を柱とはりに固定して補強してからバルコニーを新設すると(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 125 雪は世界に誇る観光資源だ(3) 妙高の人気は雪質と飲食店街にあった
ポスト・ニセコに動く ニセコが高級リゾート地として歩み出したころ、そろそろチャンスが来ると動き出したのが、本州の長野県や新潟県のスキー場のあるエリア。妙高高原と長野県北部の宿泊関係者らが、「長野新(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 105 太陽光発電アドバイザー(7) 他者への想像力が働くADR
ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称です。ZEHにおいては、マイホームで太陽光発電を行いますが、ここで近隣とのトラブルが発生することもあります。 太陽光パネルの表面はガラスであり、瓦やスレー(続く) -
居酒屋の詩 (86) 好きな店何度も通いまた通う 求めてやまぬ胸の渇きよ
いい居酒屋は客にあまり干渉しないものだ。ずっと座っていても誰からも咎められない陽だまりのベンチのような居心地が理想だ。座わるやいなや、すぐに注文を取りに来るのは興ざめである。一呼吸おいて近づき、一品(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 79/100 「住宅」か「住まい」か 人と社会をつなぐその器
人は「住まい」を通して社会とつながっている。住宅着工、住宅建設という言葉があるように「住宅」は主にハードを意味する言葉である。モノである住宅がなんのためにあるかといえば、人の暮らしに潤いと張りを与え(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第40回 山口県下関市 一般財団法人 日本不動産研究所 足で巡る絹の道と城下町 心解きほどく風化する土塀
本州西端に位置する山口県下関市の長府には忌宮(いみのみや)神社、功山寺、長府毛利邸などの観光名所が多い。これらの観光地を訪れる際の交通手段は車が主になりがちである。しかし、車に乗って通り抜けるだけでは(続く) -
2020 宅地建物取引士受験セミナー (5)
【問題1-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)相続により農地を取得する場合、その取得者は、法第3条1項の許可を受ける必要はないが、取得後2週間以内(続く) -
241億の純損失 レオパレス21 第3四半期決算
レオパレス21はこのほど、20年3月期第3四半期決算を公表した。界壁等の施工不備に関わる補修工事費用などの特別損失などで約241億円の純損失を計上した。 また同社は同日に、一連の施工不備問題に関連し、取(続く) -
“HomeAway登録オーナーインタビュー”「明確なターゲットを持つことがポイント」
■最初は住むための物件として購入 HomeAwayを利用してバケーションレンタルを手掛けているパトリック&明子・オシュネー夫妻は、現在フランスの家に加えて、京都市内に京町家8物件を所有。主にヨーロッパから(続く) -
第4回 宅建マイスター認定試験 試験問題・解答
第4回 宅建マイスター認定試験 試験問題・解答はプレミアム会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、スタンダード会員の方で、プレミアム会員への変更お申し込み(続く)