連載 記事一覧
-
廣田信子の紙上ブログ No.103 マンション管理応援歌 気象変動で首都水没はあるか…
記録的豪雨の被害を受けた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。改めて異常気象がもう異常とはいえない気象変動が起こっている事実と水の怖さを思い知らされました。 実は、今年の地域マネジメント学会のシンポ(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (73) 牛丼「吉野家八丁堀店」 〈東京・八丁堀〉 2台のテレビを同時に
八丁堀から新大橋通りを茅場町方面に行くと、左手にある。夕方5時になると、「ちょい呑み」タイムが始まる。同様の試みはほかの牛丼店でも見掛けるようになったが、ここが一番気に入っている。 その理由は角地(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (37)
【問題4-31】 Aは、甲県知事の登録及び宅地建物取引士証(以下「取引士証」という。)の交付を受けている宅地建物取引士(以下「取引士」という。)である。この場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下「(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(11) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 兵庫県尼崎市 工業都市から環境モデル都市へ 明治期以降続いた工場跡地を再開発 コンパクト化の先進例へ
尼崎市は兵庫県南東部に位置し、神戸・大阪方面へのアクセスが抜群である。市の東西が河川、南は大阪湾に面する立地により、明治時代の紡績工場稼働以降、旭硝子、関西ペイント、日本リーバ・ブラザーズ(現日油)な(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (6) シリーズ「古民家は外国人に魅力的の建物」(2) コンシェルジュが紹介したくなる川越
増加する外国人旅行者 川越市の観光課担当者によると、14年の外国人観光客数は7万7000人だったが、翌15年は11万9000人に増加。昨年の統計はまだ公表されていないが、予測値では前年を確実に超えるとみている。(続く) -
社説 改正民法に対処するには 契約中心時代への準備を
民法(債権法)の改正がついに行われた。民法制定から120年ぶりの大改正だ。中間試案、要綱仮案など様々に審議され、出来上がった改正民法。施行は20年に予定されている。 今回、多くの項目が改正されているが、そ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 411 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ある生活保護受給者の対応(2) 修繕後1週間、次は雨戸も
前の記事で書いた東京郊外のアパートに入居した生活保護を受けている年配女性の話。指摘された箇所はリフォーム業者に行ってもらい修理等を完了したのだが、1週間ほどして再び電話があった。「東側の大きな窓の雨(続く) -
大言小語 身近に潜む危険
自然が悲鳴を上げるかのように、人や人家に襲いかかっている。大地震や噴火、かつてない津波や地割れが起こり、地盤の陥没も各地で多発。人命にかかわるほどの気温上昇や容赦のない豪雨、そして竜巻、暴風雨による(続く) -
今週のことば シェアリングサービス(9面)
個人や企業が保有する遊休資産の貸し出しを仲介するサービスのこと。貸し手は遊休資産から収益を生み出せ、借り手はスマートフォンなどで手軽に利用手続きができ、普及が進んでいる。自動車などのほか、空き家や空(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東京と地方地価の二極化進む バブル期超えた東京・銀座 地方「下げ止まり要因」あるか
17年路線価では デスク 相続税などの評価基準となる路線価が7月4日、国税庁から発表された。東京と地方の格差は解消されず、むしろ広がった。東京・銀座5丁目、鳩居堂前の中央通りが1m2当たり4032万円と、バブル(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 924 JR総武線(3) 市川が2年間で30万円上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR総武線(3) 市川 166(22.7/68.(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編(97) 定借事業を成功させる原状回復のポイントは?
Q 前回・前々回と、定期借地事業における原状回復の問題点が載っておりましたが、やはり大事なことは、最初の借地契約締結時の約束事をどうするかということですね。 A その通りです。その点を曖昧にしておく(続く) -
鑑定士協連レター 北海道倶知安町での話 外国人投資で珍現象相次ぐ?
マスコミ報道などでご存じの方も多いかもしれませんが、北海道倶知安町のリゾートエリアでは、03年頃からコンドミニアムなどに対する豪州系資本の投資が活発化。リーマンショックや東日本大震災で一時的に沈静化し(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎宅地建物取引士資格試験受験申し込み受付中(締め切りは31日消印有効) ◎公認ホームインスペクター試験受験申し込み受付中(締め切りは9月15日まで) 7月19日(水) ◎国土交通省が「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅登録制(続く) -
地域密着探訪 ERAサンワホームサービス(愛知県名古屋市) 地域と共に社員育てる 「賃貸・相続・コンサル」トータルで勝負
名古屋市守山区出身の酒井孝慈社長の転機は29年前。不動産業を営む父の死去により「バルブメーカー」の営業職から転じ、30歳で不動産会社を立ち上げた。 独学で水道の検針や駐車場の管理から始めた。成長の要因(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第193回 津波に備える〝緑の堤防〟 海岸沿いの新しい景色 金子信孝 不動産学部1年
【学生の目】 私たちの大学のある千葉県浦安市は東京湾の一番奥に位置する。埋立地が東京湾に突き出た地形の浦安市の中でも大学は最も海に近い所にあり、長い海岸線に取り囲まれている。埋め立てから40年近くが(続く) -
マンション管理応援歌No.101 廣田信子の紙上ブログ 餅つき大会の餅は捨てるが常識?
前回記事のベーコン作りイベントの時の話です。都心の築10年の大型マンションの方が、自分たちでベーコンやハムを作るってすごいね~うちでは餅つきぐらいだけど、全部外注で餅は捨ててるし…と。えっ、捨てる???(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 「しゃり膳」(船橋店) (72) 〈千葉・船橋〉 一人でも入りやすいチェーン寿司
船橋方面で気軽にお寿司をというとここが便利。常時、一定のお客さんで賑わっている。カウンター越しに職人さんと気楽に話ができるから、一人のときも大丈夫。創業以来、握りずしが1貫50円からという価格設定は変(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (36)
【問題4-26】 宅地建物取引業法の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)都市再生機構が行う住宅分譲については宅地(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(10) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 奈良県桜井市木材のまちから観光のまちへ まず県内3大商店街で賑わい復活へ 大神神社参道を新資源に
地価は下落続き 桜井市は奈良盆地の中央南東部に位置し、面積は98.91平方キロメートルで、奈良県総面積の2.7%を占める。奈良市は約20キロ圏、大阪市は40キロ圏にあり、三輪明神として全国的に有名な、我が国最古の(続く)