連載 記事一覧
-
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (49) 青森県・北海道新幹線開業を控えた津軽半島北部 地域活性化へ高まる期待
奥津軽いまべつ駅 今年3月の北陸新幹線長野-金沢間の開業に続き、来春には北海道新幹線新青森-新函館北斗間が開業する。青森県内には今別町に「奥津軽いまべつ」駅が設置される予定である。 今別町は津軽半島の(続く) -
2015宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 宅地建物取引業法の宅地と免許に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)Aが、都市計画区域及び準都市計画区域外において、山林を山林として反復継続して売却する場合、宅地建物取引業の(続く) -
民法改正のポイント ――早い情報が実務で生きる 渡邉不動産取引法実務研究所 代表渡邉秀男【6】 債権編(2) 手付け・相手方の履行の着手を規定化
Q これからは、宅建業者本題の「売買契約」や「賃貸借契約」に直結する改正内容を知りたいのですが。 A まず売買契約から入るとして、民法557条の「手付」に関する規定の改正の話をしたいと思います。まず第1(続く) -
随想タウンウオッチ 不動産鑑定士横須賀博 (5) 街路樹はみんなのもの
ある生命保険会社の女性外交員が私に会いたいと、ある日を指定してきた。その日は特に予定がなく、気軽にお会いすることにした。話は、お決まりの「生命保険は相続対策として必要不可欠」との内容だったが、私は不(続く) -
トータルブレインの月例レポート(3) 好立地でない好調マンション サーパス春日部中央レジデンス 歩留まり23%超で好結果 高所得層中心に狭域集客
トータルブレインの月例レポート特別企画「一流立地でなくても販売好調なマンション」の3回目は、「サーパス春日部中央レジデンス」(事業主・穴吹工務店)を取り上げる。 同物件は東武伊勢崎線・東武野田線春日部(続く) -
伸びるか――中古戸建ての買取再販 (2) 「補修」メーンでリノベーション デザインよりも「品質確保」
ギャラリー開設 1階は、中心にリビングを据えた間仕切りのない空間。キッチンは対面式だ。階段を上ると、各居室をつなぐ位置に「多目的スペース」が設けてある。コンセント付きの机を造り付け、仕事や勉強といった(続く) -
新中間省略登記は今 フクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人代表社員福田龍介 ◇上 公認から9年、今もなお
筆者は昨年本紙から「新・中間省略登記」について取材を受けた。その時の記事のタイトルが「新・中間省略登記 高まる期待」だった(14年2月18日号)。新・中間省略登記が公認を受けてから8年経っていたこの時点で、(続く) -
縁側塾 「大阪都構想」のゆくえに注目
5月17日、大阪市で「大阪都構想」の是非をめぐって住民投票が行われる。過半数の賛成を得ると、大阪府と大阪市の一体化が実現する。政令指定都市である大阪市はなくなり、代わりに5つの特別区(東京23区に匹敵)が誕(続く) -
安心・安全の市場へ 全住協が進む道 (2) 中京住宅産業協会 安藤賢治理事長に聞く 良質な住宅供給で地域発展を
――全住協に期待することは。 全住協は、日本全体をカバーしている大きな団体。法律と税制の改正に関する提言など、大きなことに取り組んでもらいたい。不動産はたくさんの法律に守られている。更に近年は消費(続く) -
ひと グループの目標伝えたい 野村不動産ホールディングス広報IR部長、野村不動産広報部長になった宇佐美直子さん
入社以来ずっと営業畑だった。異動を告げられたのは3月初旬。営業部門にとっては年度の目標達成に向けて最も忙しい月だ。その時もいくつもの契約を抱えており、末日まで全力投球。翌4月1日の入社式には一転、広報(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 300 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 開業当初から付き合いのある顧客 引退のお祝いにお酒でも
私がこの道に入って26年。当初からずっとお付き合いしている元会社経営者の話。借りていただいていたのは事務所で、そのアパートを建てた時から2DKを2部屋ぶち抜きで契約していて、駐車場も全部借りていただいてい(続く) -
大言小語 帰省ラッシュが消えるとき
年度末に自治体が予算消化のため道路を掘り返す話はよく聞くが、街路樹の枝を伐採するのもその一つだろうか。5月になり新緑の季節を迎えたが、3月に無惨にも枝を切り落とされた銀杏の樹は今、幹の切り口付近から必(続く) -
今週のことば ●ナショナル・レジリエンス
国土強靭化。レジリエンスは元々抵抗力という意。国家・地域社会・企業が想定すべきすべてのリスクに対し、致命傷の回避、バックアップの確保、機能の迅速な回復を可能にすること。首都直下地震、南海トラフ巨大地(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 上昇基調の東証リート指数 活発な売買、日銀も後押し
次郎 4月30日の東証リート指数が1876.33ポイントか……。なるほど……。 父親 おはよう、次郎。朝から新聞か。東証なんとかが何だって? 次郎 うん。最近の東証リート指数が1800~1900ポイントで推移しているん(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 814 西武多摩湖線・拝島線 事例多い駅が上昇傾向
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆西武多摩湖線 国分寺 170(19.2/57.7)(続く) -
知って得する建物の豆知識 161 根強い人気3アイテム 設置場所、条件に注意 天窓、らせん階段、ガラスブロック
設計では、様々な施主の要求を組み込んで一戸の住宅を完成させます。施主の要求は雑誌や住宅展示場で見て気に入ったり、テレビの住宅番組に影響されたりしたモノが少なくありません。少し前までその筆頭はアイラン(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 3月の天気模様
価格の下落傾向を示す「雨」が、調査を開始した09年1月以来初めてゼロになった。ただし、「小雨」が12地域(前月は8地域)に増加。そのため天気模様の悪化した地域が11地域(同5地域)に倍増し、改善した地域は8地域((続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ08「福岡」 規制緩和と「街を守る」民間協調 西日本鉄道取締役執行役員都市開発事業本部長清水信彦氏に聞く
「地方創生」シリーズ8回目は、西日本鉄道取締役執行役員都市開発事業本部長の清水信彦氏へのインタビュー後半。「地元のやる気」が福岡の経済発展につながっていると語る同氏に、福岡の中心地の再開発の動向やイ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月11日(月) ◎司法書士試験受験申し込み受け付け開始(22日まで) 5月14日(木) ◎不動産協会が定時総会を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 5月15日(金) ◎高齢者住宅経営者連絡協議会がシンポジウム「今、伝えた(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (92) 法人契約時の注意点 本当に「権限」あるか確認を 組織上の区別で違いも
※今回は、アートアベニュー統括部長の吉野大輔が担当します。 日頃、我々は賃貸借契約書、管理委託契約書、覚書など様々な契約を締結します。契約の相手方は、自然人(個人)と法人に分かれますが、法人の場合に、(続く)