連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
6月3日(火) ◎マンション管理業協会が定時総会を開催(東京都港区、第一ホテル東京) ◎金融庁・東京証券取引所・不動産証券化協会が特別セミナー「高齢者向け施設運営事業拡大のための新たな資金調達手法」を開催(福(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (46) 会社は誰のためにあるか? 一番は「スタッフのため」 若い人が働きたい業界に
最近つくづく思うことは、賃貸管理会社は「人」が命。「人」次第だ。「人」を大事に、というと聞こえがいいが、スタッフがそれぞれ前向きで、当事者意識を持って頑張ってくれれば怖いものはない。そして、それぞれ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第36回 アスベスト情報の開示 安全安心なまちのために
【学生の目】 浦安市の住宅街で1棟の集合住宅が目に入った。アパートと思えるその建物は1階がピロティで上階が住戸になっているが、賑わいがなく空き家のように見えた。よく見ると使っている住戸もあり、完全な(続く) -
営業の心得 【10】 他業界との比較(3) よく働き、休むのが「プロ」
今回は「プロ」の観点から、話を進めていきます。 サッカー選手、野球選手などのプロに憧れる方は多いと思います。「プロ」という言葉は響きが良く、かっこいいですよね。 プロフェッショナルは、「それを職業(続く) -
マンション再生 建替えと改修 規制緩和の行方⑤ 団地問題は新制度が必要
〝老朽化マンションストックの多くを占め、更新のニーズの強い団地型のマンションについては建替え等の促進を図るため、まちづくりの観点も含め、団地再生のための施策のあり方について幅広く検討を行うこと〟(続く) -
不動産流通業 働きかた改革(下) 育児中の女性を支えるには 制度構築と周りの理解
「学校行事」「子どもの発熱」――。4月22日の経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議で、田村憲久厚生労働大臣が「労働時間制度」をテーマに発表した資料には、子育てを連想させる言葉が並ぶ。読み進めると、育(続く) -
シリーズ営業の壺 今、住まいとは(2) 三井不動産レジデンシャル開発事業本部都市開発二部営業室室長 加藤仁朗氏に聞く 暮らしを楽しむ拠点、チームでサポート
――営業マンの力の差はどこから生まれるのでしょう。 「経験値の差といってしまえばそれまでだが、営業マンに求められる知識は拡大する一方だし、顧客のニーズを探り出す能力も一朝一夕には身に付かない」(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (2) 鹿児島市・巻き返しなるか「天文館」エリア 一等地の再開発計画が浮上
ピーク時の2割以下に 鹿児島市は人口約60万人と県総人口の3分の1以上を擁する一極集中型の都市であり、中心市街地は商店街・繁華街・歓楽街が集積している「天文館」エリアである。 県下一等地の地価動向(続く) -
心地よい場所に
飲食業界で「人手不足」が声高に叫ばれています。建設業界でも盛んに指摘されているのが「職人不足」。いつの時代、どの業界でも、『人材(財)』は大きなテーマです。 住宅新報5月27日「不動産流通業・働き(続く) -
住新記者のつぶやき 5月号
5月27日号 優秀人材をどう獲得するか FCや中小の方策とは <記者のつぶやき> 産業界全体では人手不足が叫ばれています。不動産業界も例外ではありません。獲得競争が激化する中で、どうすれば優秀な人(続く) -
「2014年公示価格について」(飯島)
国土交通省は3月18日、2014年1月1日時点の公示地価を公表しました。住宅新報社3月25日号によると、住宅地の価格は全国平均変動率でマイナス0.6%となり、6年連続で下落したものの、下落幅は4年連続で縮小となりま(続く) -
ライフスタイル実現型アパート「ラコント」の魅力 (横川)
「家は買って住む」という意見の方が圧倒的に多いとは思うのですが、実に魅力的な賃貸アパートを発見しました。その名もライフスタイル実現型アパート「ラコント」。これからは賃貸アパートといえども回転率で儲け(続く) -
<第2回>欲しい内容を抽出する
【取材協力】 株式会社 JON 取締役営業本部長 眞木 仁(さなぎ じん)氏 株式会社 JON 行政情報を有効活用することの社会的気運が高まるなか、各種データベースの汎用型候補キーとなり(続く) -
社説 最高収益相次いだ3月期決算 着実な成長への出発点に
主要住宅・不動産会社の14年3月期連結決算は、住宅事業が消費増税の駆け込みなどで好調だったことで、リーマンショック前の最高収益を更新する企業が相次いだ。各社が取り組んできた経営基盤や収益構造の強化策や(続く) -
ひと 検証通じ地価公示を充実 新しく国土交通省地価調査課長になった瀬口芳広さん
4月に新しく地価調査課長に就任。それまで3年9カ月にわたり、東京都に出向。知事本局で総合特区推進部長だった。87年に建設省(現・国土交通省)入省。建設経済局総務課で収用を担当した。 地価調査課の最も重要な(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 253 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「入居者が亡くなったのに……」 ハートのない家主の対応
以前の話になるが、貸家を借りていた家族のご主人が急死して、私に奥様から「娘と2人ならこんなに広い家は必要ないから、もっと安いところを探してもらうか、家主さんに家賃交渉していただくことは可能でしょうか?(続く) -
大言小語 「フリーアドレス」オフィス
企業はタテ割り社会である。組織図は通常、取締役会などの下に管理部門から事業部門の各本部や部課、支店などが並ぶ。オフィスは各部課のデスクがまとまって島を形成。独特の縄張りのような空気を漂わせているのが(続く) -
今週のことば ●旅館業法の適用除外(1面)
旅館業を営む者は、旅館業法に基づき換気、防湿、清潔などの衛生基準をはじめ、宿泊者名簿への記載義務など様々な規制が課せられている。国家戦略特区ではこれらの規制を免除し、安価に一定以上長く外国人などが滞(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 好調な3月期決算がでそろったが… いろいろある利益の違いは
ベテラン記者A 14年3月期の不動産会社の決算が出そろったな。軒並み増収増益で、過去最高益になった企業も多かったようだな。全く、うらやましいね。 新人記者B そうですね。 A マンションディベロッパーは(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 768 JR山手線 軒並み上昇、分譲単価超え多数
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR山手線 浜松町 267(12.2/47.4) 227(19.(続く)