連載 記事一覧
-
検索時代の波に乗る ~ウェブ集客の心得~ (12) スマホ向け広告(2) 「想像つかない」手法続々 サイト充実化と両輪で
スマートフォン(以下スマホ)向けオンライン広告ならではの特徴として、前回『ユーザーの目に留まりやすい』点を挙げた。グーグル第一広告営業本部の白石智良統括部長が、このほかのポイントを続ける。 まず、(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (19) 和歌山県・15年国体開催へ高まる期待 元気を取り戻すことはできるか
躍動と歓喜そして絆 第70回国民体育大会(愛称・紀の国わかやま国体)と第15回全国障害者スポーツ大会(愛称・紀の国わかやま大会)が15年、和歌山県で開催される。和歌山国体は実に44年ぶりであり、「躍動と歓喜、そ(続く) -
ワンストップ 新時代 (4) 和久環組 「BeatHOUSE」 中古と請負リノベをセットで 仲介目線でサービス設計 取引スピードに合わせる
売買仲介と請負型のリノベーション(以下リノベ)をワンストップで提供する会社が、横浜に誕生した。不動産業に13年間携わってきた鎌田友和さんが設立した『和久環組(わくわく)』。社名には、「固定観念にとらわれな(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (13) 〝自分〟の客観的把握のために 相互評価アンケートを活用 他人の指摘で初めて分かる
賃貸管理会社はモノを売っている商売ではない、サービスを売っている業態だ。よって、働く「人」が勝負。その「人」の管理が重要だ。皆さんの会社では、従業員の「評価」をどのようにしているだろうか。評価する側(続く) -
首都圏マンション 激戦地を行く トータルブレインの分析 (11) 東急田園都市線池尻大橋~用賀駅エリア 立地選別に厳格化傾向
東急田園都市線池尻大橋~用賀駅エリアは、高体力のアッパー層がターゲットになることなどから、商品選択基準が厳しく選別されているようだ。特に「立地」は、重要性が高い。 トータルブレインによると、同エリ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第3回 高圧送電線の影響と地価 電磁波リスクに科学的証明を
林邦人 不動産学部4年 【学生の目】 高圧送電線が出す電磁波が人体に悪影響を与えるという説があることを知った。本当であれば高圧送電線付近の土地利用制限を強化するなどの対策が必要で、地価にも影響がある(続く) -
復活日本 住宅・不動産業の最先端と挑戦 住宅新報社・不動産経済研究所共同企画 トップに聞く成長戦略 第2回 三菱地所 杉山博孝社長 丸の内に海外企業と人を 再構築第二ステージ 「拡がり」と「深まり」へ
日本経済と不動産市況 ◎景況感、良い方向に 安倍政権が誕生した当初から、新政権の政策への期待を背景としたマインド効果が表れ、その後いろいろな手を打ってきたことで、着実に景気を回復してきたという感じだ。(続く) -
あのてこのての空室対策 ブルースタジオ 全7戸のリノベ内覧会に100人
ブルースタジオ(東京都中野区)はこのほど、神奈川県鎌倉市由比ヶ浜で木造賃貸住宅1棟をリノベーションした「TERRACE KONA SURF」(全7戸)の完成内覧会・オープニングイベントを開催した。 当日は、同物件へ(続く) -
2013年 宅建合格サポート宣言 第10回
宅建試験に合格したら、みなさんは何をされますか? 仕事にいっそう邁進(まいしん)する? 就職・転職活動をする? 友達や家族と遊びに行く――なんていう楽しいプランもあるでしょう。でも(続く) -
『賃貸不動産経営管理士が国家資格を目指す』という記事を読んで(徳弘)
あれから、約8年が経ち予測通り地方では人口減少とともに仲介件数も減少してきました。 これからは、毎月の継続的な収入が多寡が勝敗を決めるようになっていくように思います。 私は、資格取得を契機に賃貸マ(続く) -
注目のマンション 第4回 積水ハウス「グランドメゾン狛江」
積水ハウスの「グランドメゾン狛江」が7月半ばに竣工した。 総戸数524戸の大規模物件で、そのうち既に139戸は入居済み。現在は第4期4次の販売中だ。 約1万9000m2の敷地は、北と西に面し(続く) -
2013年 宅建合格サポート宣言 第9回
宅建試験に合格したら、みなさんは何をされますか? 仕事にいっそう邁進(まいしん)する? 就職・転職活動をする? 友達や家族と遊びに行く――なんていう楽しいプランもあるでしょう。でも(続く) -
ひと 失意泰然から得意冷然へ コスモスイニシアマンション事業部シニア事業推進室シニア事業推進課担当課長 近江秀さん
手帳には打ち合わせが詰まっている。さいたま市の再開発エリアで進む自社初のシニア分譲マンション計画を成功させるためのものだ。再開発事業の一環として、また、管理規約や居住者に提供するサービスについて、関(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 220 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「何かが足りない生活保護受給者」 大いに困った部屋探し
当社の管理物件に入居している女性(独身)の兄が来店して「適当な部屋を探してほしい」との依頼を受けた。正直な話、あまり気乗りしないでいた。と言うのも、妹も兄も生活保護受給者、というより、それぞれ単身者と(続く) -
大言小語 もの哀しい空き家
戸建て住宅の空き家が増加し、適切な管理もなされないまま放置されている家が少なくないようだ。その周辺に住む人たちにとっては、犯罪に利用されないか、火災が発生しないかと不安は募る。そのため、秋の臨時国会(続く) -
今週のことば ●消費増税に伴う経過措置(1面)
9月30日までに締結した請負契約に基づく工事の場合、施行日(14年4月1日)以降に譲渡などを行っても旧税率(現行5%)が適用される措置。住宅の請負工事契約やマンション分譲など、契約締結から物件の完成・引き渡しま(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 広がり見せるペット関連サービス 医療保険は70万件突破
記者A ペット賃貸に関する記事が掲載されていたけど、結局ペット共生住宅とペット飼育可の物件はどう違うの。 記者B 共生住宅について明確な定義は無いけど、ペット飼育可の物件はペットを飼うことができると(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 735 小田急多摩線 実質相場は弱含み
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆小田急多摩線 新百合ヶ丘 (続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 138 東京地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」 25m2タイプで賃料3%上昇
今回は、東京地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約40%、20~40m2台で70%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)は、20%程度となっている。 25(続く) -
新住まいの「ことわざ」<185> 隣の喧嘩に余所(よそ)の火事 松岡英雄
吉永小百合さんは本名か、それとも芸名なのだろうか。彼女がデビューした頃、小百合という名前が新鮮だった。歳老いて、小百合は似合わないのではないかと思ったが、どうして、彼女は名前に相応しい女性として今も(続く)