連載 記事一覧
-
神社の役割と地域社会(1) 村の復興には『鎮守』が必要 被災者の言葉をどう考えるか
■居住地の守護神 早川 新潟県中越大地震のときに、行政が「何が復興したら村に帰るか」を仮設住宅に住んでいる人に聞いたところ、第一は家、第二は鎮守を挙げました。鎮守が再建されなければ帰る気がしない(続く) -
東京カンテイ 3月は再び弱含み基調 3大都市圏分譲マンション賃料
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における3月の分譲マンション賃料(1m2換算)によると、首都圏(2524円、前月比0.2%下落)は11年末に底打ちの兆しを見せていたが、再び横ばい~弱含みの基調で推移し始(続く) -
オピニオンを読むコツ。~大和ハウス工業会長樋口武男氏~
■新聞の読み方には、コツがある。 誰もが、短時間で効率よく、自分の欲しい情報を収集したい。そう思って新聞を読んでいるのではないでしょうか。でも、新聞の読み方を教えている学校は少なく、多くの場合は(続く) -
ひと 日本の田舎を世界に インターネット集客に特化して売買仲介を展開する「日本マウント」社長 石倉 寛夫さん
関東・甲信越地方をエリアとして、田舎暮らし向け物件の売買仲介を展開する同社。成約件数は500件を数え、順調に実績を伸ばしている。 同社に入社する以前も、長年売買仲介に携わってきた。数ある『商品』の中か(続く) -
悪徳不動産屋の独り言 第146回 「本来なら迷惑料を請求したい」 要求多い客がキャンセル
「残念です」 先ず入居の時期である。「日割発生を2カ月後からにしてもらいたい」と言う。なんでも「今住んでいるのは持ち家だが、再来月にはアメリカで暮らしている娘夫婦が帰国するので使わせて、別の娘(続く) -
大言小語 消費税を考えよう
社会保障の方がろくに議論されない中、消費税増税法案が閣議決定され、論戦の舞台は国会に移った。マニフェストや政策合意にない増税を巡り、与党内が分裂気配となり、野党も様々な条件を投げつける。政局は「嵐の(続く) -
今週のことば ●低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議
国土交通省と経済産業省、環境省の3省合同の会議。委員長は地球環境産業技術研究機構の茅陽一・理事長が務める。中間取りまとめ案では、16年度ごろからをメドに三段階で新築住宅・建築物に対して省エネ基準を義(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット 日本不動産研究所(47) 秋田県大仙市大曲通町地区の再開発 人口減少、高齢化では先進地域 医療、健康福祉の拠点に
病院の郊外移転 10(平成22)年国勢調査において、秋田県の人口減少率は前回調査(05年)に対しマイナス5.2%となり、減少率は全都道府県で1位となった。また、高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)では29.6%と、こ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 資格ラッシュが意味するものは デフレ不況で不動産業に異変
高度化する不動産業 デスク 最近は既存住宅インスペクターや既存住宅アドバイザー、シェアハウス・コーディネーター、競売不動産取扱主任者など、民間資格創設に関する記事が多いね。 記者 従来か(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 660 東京メトロ丸ノ内線 新築割安、中古に下落圧力
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ丸ノ内(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 (64) 都営三田線「西巣鴨駅」 50m2賃料が5.5%下落
平均空室率が1.8%改善しているのが50m2タイプの物件。新築賃料は18万6000円で、1年前と比べて5.5%下落している。礼金は1カ月以上確保できている状況だ。市場規模は大きいが、市況判断は「不安定」だとしている(続く) -
松岡英雄新住まいの「ことわざ」(111) 釘付けになる
今上陛下の結婚式は59年4月10日、私は中学2年生だった。どういうわけか、あの日、テレビ中継を見たという記憶が全くない。思わぬ休日を、あるいは幸いとばかり、友人と遊んでいたのかもしれない。皇太子殿下の(続く) -
知って得する建物の豆知識 (84) ライトウェル 採光と通風に効果
個人住宅の仕様を決める際、人気が高いのが「床暖房」「グラッシー(開口部が大きい)な浴室」「トップライト」です。 床暖房に関しては、もはやマストアイテムと言えるほど奥様方からの要望が強く、キッチ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(37) 定期借地権マンション-購入者の転売などにどう対応するか?
Q 当社はマンションの分譲業者ですが、「借地権マンション」事業を一度も経験していません。どのようにしたらできますか。 A 借地権マンションの事業は、大きく分けて、地主と共同で行うものと事業会社単独(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (22)
【問題3-6】 袋地(甲地)を有するAの「公道に至るための他の土地の通行権」(民法210条)に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)甲地が、A及びBの共有地の分割によっ(続く) -
大震災を乗り越えよう 「3.11後の選択」 再起・復興を期して<49> 「仮の町」、その現実度は 新しい制度と考えるべき
■次々と出される構想 原発立地自治体を中心に、まるで申し合わせたかのように、次々と発表される「仮の町」構想。 福島大学行政政策学類教授の今井照さんは、「いずれも具体的な像が描かれてないが、(続く) -
業界を変える!「営業マン資格」の力(上) 最高の信頼産業へ
国土交通省の「不動産流通市場活性化フォーラム」委員で、日本エネルギーパス協会理事の今泉太爾・明和地所社長は、「専任物件情報の抱え込みやおとり広告など、最近は職業倫理・マナーの低下が不動産業界全体(続く) -
トータルブレインの マンション最前線 千葉エリアのマンション市場動向(上)
■ 意外な単価上昇率、今後は注意を 旧価格時(00から05年)に対する 現時点(11年)の分譲単価の上昇率 大手ディベロッパーの間でも、郊外の1次取得者向けマンションに注目する動きが見て取れる。今後はこ(続く) -
中古流通市場 選ばれる担い手(4) センチュリー21・ジャパン(東京都港区) 三津川一成代表取締役社長 中古再生の新事業開始 ブランド力で一般へ周知
― パナソニック(株)エコソリューションズ社と提携し、中古再生の新事業『リボーン住宅』を展開します。 「中古住宅の売買仲介にインスペクション(建物診断)やリフォームといった付加価値を組み合わせ(続く) -
中古市場倍増へ 国土交通省プランを読む (3) 優良中古住宅の認定制度 リフォーム魅力PRや宅建業者機能も重要 価格査定もカギに
〝既存住宅を長期優良住宅などとして認定・評価するために必要となる基準や評価手法などを整備する〟 13年度までのスタートを目指す優良中古の認定制度。国土交通省は評価項目や基準の検討を進めている。項目(続く)