総合
-
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 35 いよいよ稼働、コロナ禍に乗り出す(5) OTAへの掲載やホームページの作成
住宅新報 11月2日号 お気に入り専門家に相談した 知人からの予約にいつまでも頼るわけにはいかない。そこで、私は打開策を図るべく、旅館などのインバウンド対応で、コンサルティングをしている旧知の方に相談した。 「実践インバウンド(続く) -
LiveSmart 低コストでスマートホーム化 コンセントにさすだけで環境構築
エアコンや照明などを制御するスマートホーム機器を展開するLiveSmart(東京都港区、ロイ・アショックCEO)は、コンセントにさすだけでスマートロックなどを実現する「スマートホーム専用コンセント型Wi-Fi」の販売(続く) -
ニュースが分かる! Q&A マンション購入検討者の傾向は? 五輪開催で「晴海フラッグ」注目度上昇
妹 もしもし、兄さん? ついに家を出て独立するんですって? 母さんから聞いたわ。しかも賃貸ではなくマンションを買うんだとか。 兄 ああ。まとまった貯金もできてきたし、賃貸で家賃を払うよりもいっそ購入(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎日本ビルヂング経営センターが「21年度小規模不特事業講座」をe―ラーニングとオンライン研修で開催(22年3月31日〈木〉まで) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営管理 初心者のための入門講座「ビル経営基礎講座(続く) -
開港から450年を迎えた重要港湾 文化・歴史育んだ海の玄関口 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第25回 長崎県・長崎港
「長崎」の地名の由来は諸説あるが、長崎市立山周辺から旧長崎県庁のある江戸町へ港に向かって突き出た「長い岬(崎)(みさき)」を含む土地だったとする説がある。岬の突端にある人工の島が「出島」である。 21(続く) -
大手住宅メーカーのシェアオフィス戦略、独自ノウハウに強み
住宅新報 10月26日号 お気に入り積水ハウスG「ビズスマート」 積水ハウスグループが16年から展開するシェアオフィス「BIZ SMART(ビズスマート)」。第1号物件の「神田」(東京都千代田区鍛治町)から最新の「青山」(東京都港区北青山)まで東京都(続く) -
大言小語 生き方見つける秋
緊急事態宣言の全面解除後、一気に季節が進んだ。秋といえば読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など実にいろいろある。夏の暑さも過ぎ去り、何をするにも過ごしやすい気候だ。資格試験が秋に集中している(続く) -
ひと エイム・テクノロジーズCEO 吉本万寿夫さん サービスロボットの普及に努める まずは〝やってみる〟
実現に、追い風が吹いている。荷物を丁寧に預かるホテルのベルボーイのように〝サービスロボット〟が非接触ニーズに応え、建物内を自由に動く世界観を描く。配達などの定型作業を担い、「人の仕事は温かみのある〝(続く) -
今週のことば SIB
あらかじめ合意した成果目標の達成度合いに応じて支払額が変わる成果連動型民間委託契約方式(PFS)の一類型であり、外部の民間資金を活用した官民連携による社会課題解決の仕組み。行政・資金提供者・事業者の合意(続く) -
社説 「人の死の告知」ガイドライン策定 業界主導で情報の蓄積と共有を
「人の死の告知に関するガイドライン」が国土交通省から公表された。過去に自殺や他殺、事故死など「人の死」が発生した取引の対象不動産について、宅建業者が宅建業法上負うべき説明義務の解釈を示した。 当(続く) -
〝こども研究所〟を設立 シリーズ・SDGs実現に挑む クリエイト礼文・目標3ほか
「ユニテハウス」ブランドをメインとした注文住宅事業や不動産事業を手掛けるクリエイト礼文(本社・山形市、大場友和代表取締役CEO)は「山形こどもSDGs研究所」を設立し、未来を担う子供たちを見守る取り組みを進(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第406回 記念碑のような公衆トイレ 外国人向け日本のPR効果も
【学生の目】 高さではスカイツリーに抜かれたものの優美な形状の東京タワーは今なお東京のシンボルだ。近くには芝公園や徳川家ゆかりの増上寺もある。御成門、大門近辺は東京の中でも格式の高い歴史を持つエリ(続く) -
課題発見 Luup 東京海上と提携 電動キックボードの安全性向上へ
電動キックボードなどのマイクロモビリティのシェア事業を展開するLuup(東京都渋谷区、岡井大輝社長)はこのほど、大手保険会社の東京海上ホールディングス(東京都千代田区、小宮暁取締役社長グループCEO)と資本業(続く)