総合
-
リフォーム実態調査平均費用348万円 住宅リフォーム推進協議会
住宅新報 2月27日号 お気に入り住宅リフォーム推進協議会(瀬戸欣哉会長=LIXIL社長)は2月16日、「住宅リフォームに関する事業者・実施者実態調査」の結果を発表した。実施者調査は過去3年以内に自宅をリフォームした世帯主・自己所有に該当する25(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇116 〝空きビル〟のチカラ 東京・蔵前に若者の風 築66年の物語をつなぐ
空きビルの再生がどれほど地域の活性化につながるかーーを東京都台東区・蔵前で見せてくれたのが、今年の日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)で奨励賞を受賞した(株)ビルmoによる築66年ビルの再生プロジェク(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編202 仲介直後の設備の故障は「契約不適合」か?
Q.前回の「仲介」と「管理」の業務区分の中で、仲介成立後に生じた設備の故障は、仲介担当者に仲介上の責任がなければ、貸主の「契約不適合責任」の問題として管理担当者が対応すればよいということでした。この賃貸(続く) -
未だ取り組めていない事業者が約85%占める アットホーム DX実態調査
住宅新報 2月27日号 お気に入りアットホームは2月20日、同社に加盟する全国の不動産会社を対象に実施した「不動産DXに関する実態調査」を公表した。不動産DXツールの導入状況や実感している効果などを調査したもので、DXに「取り組んでいる」の(続く) -
酒場遺産 ▶34 アメ横 「夜行列車」 「北の玄関口」に日本酒ずらり
アメ横はJR山手線の上野駅と御徒町駅の高架下とその西側に南北約600メートルの範囲に広がる飲食・商店街である。正式名称はアメ横商店街連合会。約400店がぎっしりと立ち並ぶ。高架下にも小さな店が集積している様(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が「子育て支援型共同住宅推進事業」を募集中。応募締め切りは2月29日(木)。(予算執行状況で前倒し終了の場合あり) ◎工業市場研究所は、国土交通省補助事業・賃貸住宅の計画修繕推進セミナー「賃貸住(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅省エネ2024キャンペーン 準備着々、商機に業界活況
妻 ああ、何だかとてもリフォームがしたい気分だわ。 夫 なんだい急に。 妻 この国土交通省が2月20日に公開した〝省エネ住宅のメリットが分かる漫画〟を読んでみたら、やっぱり省エネ性能の高い家は(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第44回 リノベーションにおける耐震性確保
前回に引き続き不動産流通推進センター主催の「公認不動産コンサルティングマスター 不動産コンサルティング事例発表会」の内容である。この日は事例発表の他にリノベーションの旗手である内山博文氏による講評と(続く) -
CRE戦略 経営意識を刺激 遊休地を手放す動き活発化へ 急速に高まる資本効率ニーズ 不動産業界が存在感示す時
住宅新報 2月20日号 お気に入りCREとは企業が事業を継続するために使うすべての不動産を指し、経営資源の一つとして位置付けられるものだ。コロナ禍では、その直撃を受けて思うように収益を上げられずに本社ビルなどを手放した例は珍しくなかっ(続く) -
野村不動産、JR西日本 「プラウド」岡山県初進出 駅前再開発422戸、最高3億円超
住宅新報 2月20日号 お気に入り野村不動産とJR西日本不動産開発は、「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」に参加組合員として推進しており、同開発エリアに新築分譲マンション「プラウドタワー岡山=完成予想図」(総戸数422(続く) -
大言小語 〝漫画の力〟に期待
築86年を迎える建物の老朽化対応のため、2月13日から全館休業に入った山の上ホテル(東京都千代田区)に続き、国の登録有形文化財の学士会館も、隣地との共同再開発のため、年内で営業を終了する。1928年に開業した(続く) -
今週のことば ピッチ(3面)
スタートアップ業界で使用される言葉で、主に投資家に対する資金調達の場面などにおいて、自社のビジネスアイデアや商品、サービスなどを売り込むための提案・説明行為やその機会・催しを指す。一般的なプレゼンテ(続く) -
逆瀬川勇氏の祝賀会 秋の黄綬褒章受章、鹿児島で
住宅新報 2月20日号 お気に入り23年秋の黄綬褒章を受章した逆瀬川勇氏(三洋ハウス代表取締役、鹿児島県住宅産業協会理事長)の受章祝賀会が2月10日、鹿児島サンロイヤルホテルで開かれた。発起人は同協会有薗副理事長、今別府鹿児島法人会会長、(続く)