連載 記事一覧
-
マンション管理応援歌No.151 廣田信子の紙上ブログ 管理会社が居住者の成年後見人に?
前回紹介したフォーラムでは、「成年後見人」についても話題になりました。今後、認知症の増加と共に、成年後見人の需要が多くなりますが、それに応えていくのは大変です。 成年後見人には、財産管理と、生活(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(54) 「空港」を地域の宝に育てよう(2) 成田から近隣へのトランジットツアーが人気
成田空港の近隣を紹介 成田空港では、近隣の行政などを巻き込んだユニークな取り組みがある。トランジット旅客向けの半日ガイドコースで、現在5つのコースが稼働している。まず、全行程においてボランティアガ(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 (26) 太陽光発電アドバイザー(2) 普段からの人間関係が端緒
太陽光発電に関する隣人とのトラブルの多くは、設備オーナーが予想もしない形で発生しています。というのも、トラブルを経験するほとんどの人が初めて機器を設置すると共に、どのような影響を隣人に及ぼしてしまう(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (25)
【問題3-21】 土地区画整理事業の仮換地の指定に関する次の記述のうち、土地区画整理法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)施行者は、仮換地を指定した場合において、特別の事情があるときはその仮換地につ(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (20)有限会社ライフプラン南譲治社長 「好きなことを仕事に」が理想
翔経塾に入ったのは、今から10年ほど前のことでした。事前に「同業の皆さんで親睦を図る会だから、楽しくやりましょう」とうかがっていたのですが、実際に参加してみると、皆さん楽しく遊ぶだけではなくて、仕事に(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(10) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 静岡県浜松市 ゆかりの地を巡る「家康の散歩道」 小さな発見に出会える
17年間過ごした土地 徳川家康(幼名松平竹千代)は6歳から19歳までの約12年間を今川家の人質として駿府(静岡市)で過ごし、29歳から45歳の約17年間は浜松に在城。45歳で駿府城へ移った4年後に江戸城に移るが、75歳(続く) -
居酒屋の詩(9) 鴨料理専門店「居酒屋プッシュ」
鴨のしゃぶしゃぶを初めて味わった。その上品な甘み、やわらかな食感が程良い刺激を右脳に運ぶ。これまでホルモンとか、カルビ焼きを美味としてきた自分が小さく見える。神楽坂商店通りを飯田橋口から上がってすぐ(続く) -
「不動産ビジネスの新たな視点」(5) 明海大学不動産学部教授 周藤利一 海外の高齢者居住 新商品開発が活発化
欧米では、高齢者の所有不動産を活用して生活の安定を図るための方策について積極的な取り組みがなされており、新たな仕組みや新たな商品の開発にも努めている。 発展するリバースM まず米国では、(1)連邦(続く) -
幸福論的「住宅論」◇2 まだ見ぬ〝心躍る人生〟 リバースM、高齢者のライフスタイル変革
住宅金融支援機構の「住宅融資保険付きリバースモーゲージ型住宅ローン」(商品名は『リ・バース60』)が注目され始めた。 取扱金融機関が貸し出すリバースモーゲージ型ローンに同支援機構が保険を付与するため(続く) -
増える「空き家」に行政対策続々、空き家の「今」に迫る。
少子高齢化に歯止めがかからず、世界に先立ち「課題先進国」として対応を迫られている日本。労働力不足、事業や技術承継者の不在など諸問題が取りざたされ、政府や自治体も一丸となり様々な施策を打ち出しているが、(続く) -
社説 高齢者の新築需要は意外に旺盛 官も民も多様な居住形態模索を
高齢者の新たな住宅取得ニーズは意外に旺盛だ。住宅金融支援機構が提供している60歳以上向けの住宅ローン「リバースモーゲージ型住宅ローン(リ・バース60)」の利用実績を見ると、17年度は前年比4倍強の174件に急増(続く) -
ひと 買主に寄り添う仲介を AI評価でリスクと資産性を判断、集客を変えるリニュアル仲介社長 西生建さん
リクルート住宅情報事業部などを経て、エイム社や日本木造住宅耐震補強事業者協同組合の設立に携わった。11年11月に事業独立し、リニュアル仲介を設立。 「徹底するのは、買主に寄り添って仲介するバイヤーズエ(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言459 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 同業者のルール違反 家主に直取引持ち掛けて
当社の管理マンションでこんな不愉快な出来事があった。家主さんはとてもしっかりした方。近隣相場と比較して強気の家賃設定と思われたが、家主さんは「それでいいと仰ってくれるお客様が現れるまで気長に待ちます(続く) -
今週のことば 生産緑地(2面)
74年に制定された生産緑地法に基づいて、市町村から指定を受けた農地や採草放牧地。都市部の緑地を守るねらいで、敷地500m2以上、30年以上の営農継続などの条件により指定される。生産緑地になると宅地並み課税の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住友不物件で見る首都圏郊外マンション市況 「八千代緑が丘」など順調推移 割安感で賃貸転出組目立つ
デスク 千葉県八千代市で、住友不動産が5月28日に販売を開始した「シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」(569戸)を見てきたそうだな。東葉高速鉄道八千代緑が丘駅前の土地区画整理地内で、15年秋から販売した(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 972 京急本線(3) 金沢八景が二桁上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京急本線(3) 屏風浦 111(29.4(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編110 貸家の売買で貸主の地位を売主に留保したら?
Q 前回、賃貸物件が居抜きで売買された場合、貸主の地位は買主に移転し、そしてそれは、賃貸物件がサブリース物件であっても同じで、貸主たる地位が買主に移転するだけで転貸借関係には影響がないということでし(続く) -
不動産・住宅スケジュール
7月4日(水) ◎不動産流通推進センターがスペシャリティ講座「都市農地(生産農地)を含む不動産のコンサルティング活用法」を開催(大阪市中央区、全日大阪会館) 7月6日(金) ◎日本ビルヂング経営センターがネットワ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第241回 傾斜地に立つマンション 迫力ある独特の景観に誘われて 本多颯太 不動産学部2年
【学生の目】 電車の窓から山の傾斜を覆うマンションを見つけ、最寄りの駅に降りた。他では見ない現地の光景は迫力がある(写真)。下からは最上階が尾根に見える。上からはルーフバルコニーが段々につながる独特(続く) -
マンション管理応援歌No.149 廣田信子の紙上ブログ 高齢者の「見守り」は誰の仕事?
先日、「マンションの高齢者の見守りは誰の仕事か」がテーマのフォーラムを開催しました。会場は満席で関心の高さを改めて感じました。 25年、団塊の世代が75歳以上になり、認知症の人は700万人を超えるとさ(続く)