連載 記事一覧
-
マンション管理応援歌No.151 廣田信子の紙上ブログ 備えているところに運はやってくる
高経年マンションの希望の星、西京極大門ハイツの佐藤理事長をお迎えしたセミナーがあり、また学びがありました。 集会施設の建て替え、隣地買い取り、店舗やATMの誘致、コミュニティーホール整備、外断熱工(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(55) 「空港」を地域の宝に育てよう(3) 仙台空港が民間の活力で変化
利便性を優先 11年前に開通した仙台空港から仙台駅までのJR直結のアクセス線は、仙台駅間の移動をスムーズにさせた。 その一方で観光地と空港の直通バス便を減らすことにもなり、旅行者からは、仙台の市街(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決(27) 敷金診断士(2) 改正民法の影響でより効果的に
約40年ぶりに民法の「相続分野」の規定を見直すこととしている改正民法などの関連法が、7月6日の参院本会議で成立しました。これに先んじて「契約や金銭の支払いに関するルールを定めた民法の規定(債権法)を見直す(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 宅地建物取引業法の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)Aが競売により取得した宅地を20区画に区分し、宅(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (21)トーセイ株式会社山口誠一郎社長 承継とは何かを考える
■切磋琢磨できる仲間 「男は敷居を跨げば七人の敵あり」ということわざがあります。父には、「戦場に七人の敵ありと肝に銘じ、大胆かつ緻密に行動すべきだ」と教わったのですが、私は反対に「戦場に出れば七人(続く) -
物流と不動産 その間にチャンスあり!(4) 情報力こそ、ピンチをチャンスに変える原動力
物流業は荷主、パートナーとなる運送・倉庫業者、IT関連など、多種多様な企業とのつながりがありますが、物流不動産ビジネスでは更に広い範囲の情報を得ることができます。物流業を起点に、不動産、建設、金融業界(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(11) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 静岡県牧之原台地 約5千ヘクタールの茶畑が広がる有数の生産地 お茶ブームで観光スポットに
静岡県は全国のお茶の生産量の約4割を占めるお茶処である。このお茶処静岡を支える一大産地が牧之原台地を中心とした地域である。 牧之原台地は静岡県のほぼ中央に広がり、島田市、牧之原市、菊川市にまたが(続く) -
居酒屋の詩(10) 東京・新橋「日向」(宮崎地鶏料理)
東京ビッグサイトで開かれた「住まい×介護×医療展」を取材した帰り、日本シェアハウス協会(山本久雄会長)と共に共同出展していたHOUSE-ZOOの田中宗樹社長や、めぐみ不動産コンサルの竹田夫妻、それに(続く) -
幸福論的「住宅論」◇3 資産価値を維持するには 「買主も将来は売主」という発想
オークションではないが、その住宅に最も高い価値を見いだした人が、最も高い価格で買っていく――そんな社会をつくることはできないものだろうか。問題はそうした買い手をどうやって見つけ出すかということである。(続く) -
ひと 〝風穴をあける〟挑戦者に 「MYHOMEMARKET」を展開する日本ユニシス 多勢正英さん
日本ユニシスインダストリサービス第一事業部で、仮想住宅展示場「MY HOME MARKET」プロジェクトを担当する多勢正英氏。「どこの業界でも、イノベイティブなことが同じ業界の中から起こることは少ない。当社は家(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言460 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 見慣れぬDMに驚き AD、ここまで上昇か
都内の業者からDMが届いた。見慣れない会社からの郵便物で、内容は賃貸の入居者募集の広告。賃貸の広告がFAXで流れてくることは多いが、郵便で届くのは珍しい。一応目を通しておくかと見てみたら、広告の下部にはA(続く) -
大言小語 気付くことの大切さ
先日、都内で日米女性ビジネスネットワーク協会のセミナーが開かれ、千葉・大網の不動産会社である大里綜合管理の野老(ところ)真理子社長が講演した。同社は創業44年で、野老氏が2代目。社員数26人という小規模な(続く) -
今週のことば 路線価(3面)
宅地の価格がおおむね同一と認められる一連の宅地が面している路線ごとに定める1m2当たりの標準価格。相続税や贈与税の税額の算定基準となる。毎年1月1日時点で評価し、公示価格の8割をめどに算定される。18年分は(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 大阪府北部の地震でブロック塀が再注目 違反物件が全国に多数
デスク よし。国交省や自治体の取材、ご苦労さん。今、国や地方自治体が力を入れているのはどんな問題だ。 記者 やはり、先月の18日におきた大阪府北部の地震ですね。最近は減ってきましたが、まだ余震があり(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 973 京急久里浜線、京急空港線 空港線好調、糀谷は築浅増
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京急久里浜線 堀ノ内 61(38(続く) -
知って得する建物の豆知識 241 建築的海外旅行術 〝マイマップ〟作成が第一歩
これからの夏休みに海外旅行を計画されている方も多いと思います。建築の本場ヨーロッパへの一般ツアーは名所旧跡や世界遺産を巡るものがほとんど。壮麗な教会建築や著名な宗教画を見せられても、無宗教の日本人に(続く) -
鑑定士協連レター 福井豪雪と新幹線延伸 リアルタイム情報を発信したSNS
【サンマル豪雪】 18年2月3日から7日にかけて、福井県嶺北地方北部を中心として37年ぶりの豪雪があった。5日正午に積雪69センチだったものが、6日正午には130センチに達し、7日には積雪147センチを記録した。 (続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(締め切りは9月14日まで) 7月10日(火) ◎東京司法書士会が復興まちづくりシンポジウム「首都直下地震 被災者の生活はどうなる? どうする?」を開催(東京都新(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第242回 2軒の住宅と駐車場 建物、外構の工夫で開放感 小池怜 不動産学部2年
【学生の目】 千葉県柏市は人口42万人で千葉県第5位の都市。1973年に日本初のペデストリアンデッキを造ったことで知られる。駅前デッキともいわれる駅前のペデストリアンデッキはその後全国で造られたから、柏は(続く) -
マン活に励む管理組合 ~良好なコミュニティの秘訣~ アーバンドッグパークシティ豊洲(1) 東京都江東区 自治会による支援 3つのコミュニティクラブ
東京都江東区豊洲にある大きなタワーマンション。総戸数1481戸、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩約6分の「アーバンドック パークシティ豊洲」(以下、パークシティ豊洲)では、自治会がサポートしているコミ(続く)