連載 記事一覧
-
知って得する建物の豆知識 165 最小限住宅 都市インフラに依存しない新しい可能性
終戦後、深刻な住宅不足を補うために「最小限住宅」という考え方が多くの建築家から提案されました。とにかく戸数を造って不足を補うのが目的で、池辺陽は片流れ屋根の「立体最小限住宅」(1950)を、増沢洵は最小限(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ15 宮城県 創造と可能性の東北を創生 日本政策投資銀行東北支店東北復興支援室長佐野成信氏に聞く
――宮城県と仙台市の地域特性、優位性について、どのようにお考えですか。 佐野氏 宮城県は東北6県の4分の1の県内総生産を占めており、東北をけん引するポジションにある。産業構造を産業別の就業者比率で見ると(続く) -
鑑定士協連レター 世界文化遺産 富士山 登録2年で変わったこと
富士山が世界文化遺産登録されて、2年が経過しました。世界遺産登録でまちはどう変わったか? 地価は上がったのか? 読者の皆様は興味のあるところだと思います。 富士宮市内の登録遺産 私の住む静岡県富士宮市(続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月30日(火) ◎新設住宅着工戸数(5月分)発表 ◎全国賃貸不動産管理業協会が定時総会を開催(東京都千代田区、ホテルニューオータニ) ◎全国宅地建物取引業協会連合会と全国賃貸不動産管理業協会がハトマーク不動産シン(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第90回 緑を排除した建て替え 地域の価値守る予防策を
【学生の目】 浦安市の舞浜地区を歩いて感じたのは、住宅街に統一感があることだ。住宅の外観が整っているほか、どの敷地にも生垣が植えられている。住環境をより良くすることを心掛けながら生活し、日常の手入(続く) -
2015宅地建物取引士受験セミナー (33)
【問題4-11】 平成27年6月1日からAがBの所有地を賃借して建物を所有している場合に関する次の記述のうち、借地借家法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)AB間で契約を更新した後に、借地上の建物が(続く) -
民法改正のポイント ――早い情報が実務で生きる 渡邉不動産取引法実務研究所 代表渡邉秀男【13】 債権編(9) 根保証の改正(2)
Q 店舗などの事業用の建物についても、個人が保証人になるケースがあると思いますが、その場合にも「極度額」を定めるという規制はあるのですか。 A もちろんあります。それは、事業用の建物であろうと居住(続く) -
随想タウンウオッチ 不動産鑑定士横須賀博 (11) 他人の家庭に電話するときは
私は月に一回、ある大学病院の教授の定期検診を受けている。教授から日頃、「横須賀さんの体に異常が発生したら、すぐさま救急車か、私の自宅に電話をしてくださいよ」と、自宅の電話番号を教えてもらっていて、そ(続く) -
縁側塾 日本人は国の危機に何もしないのか
世界一の超高齢社会を迎えている日本。総人口に占める高齢者の割合は既に25%を超えている。今後も高齢化率は上昇を続け25年には30%を超え、50年には40%弱まで上昇することが見込まれている。 しかし、10人のうち(続く) -
マン活に励む管理組合 ザ・パークハウス追浜 (神奈川県横須賀市) デベが入居前からコミュニティ支援 自主的なつながりも発生
神奈川県横須賀市にある「ザ・パークハウス追浜」は、約5万5000m2もの広大な敷地に5棟の建物が建つ総戸数709戸の大規模マンションです。12年(平成24年)9月にA・B棟の2棟が完成し、残りの3棟は14年(平成26年)に順次(続く) -
現場で活かす不動産の知恵 「相続コーディネート実務士」誕生 ◇5 まとめ ~生前対策・実務編~ 競合のない仕事を創り出す
ただ持ち続けても 財産は増えない これまでは、多くの土地や現金を所有し、減らすことなく次世代へ継承させることが資産家の務めだとされてきました。しかし、もう意識改革が必要な時代です。 不動産も現金もた(続く) -
日本不動産研究所<第5回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 熊本市下通商店街のコワーキングスペース 「ハコ」生かし「ヒト」を育てる 様々な業種の人たちが集まって情報交換などを行う
空き店舗の活用策 熊本市の下通アーケードは県内最大の歩行者専用商店街としてデパート、飲食、ブランド店などが軒を連ね、今も昔も熊本一の繁華性を誇るが、歩行者の通行量は年々少なくなっている。通りに面した1(続く) -
今に生きるのれんの重み 連載・横濱市不動産のれん会 (2)IAGアセット・佐藤洋一社長 人脈広がる場に感謝
「人脈を作ることができ、仕事に結びついている」と語る佐藤社長。横浜・上大岡の戸建て事業を会員と共同で手掛けたほか、出店のための新規用地の情報提供を会員に依頼するなどしている。 IAGアセットは、車のオ(続く) -
2015マンション管理業務受験セミナー (3)
【問題1-11】 管理費の滞納者に対する管理組合の制裁措置に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 (1)管理費を1年分以上滞納した者について、滞納金額を発表すること及び納入の意思があれば公表を控え(続く) -
規制改革2015 不動産業にインパクト (下) 用途変更時の規制、一部見直し 既存ストックを活用しやすく
「規制改革に関する第3次答申」には、既存ストックの活用を進める上で重要な内容が盛り込まれている。「建築物の用途変更時等における規制の見直し」だ。 既存建築物を活用する際の法制度や手続きは、新築と(続く) -
安心・安全の市場へ 全住協が進む道 (4) 九州分譲住宅協会 栗原秀利理事長に聞く 官民協働で街の発展促す
――九州エリアの住宅・不動産市況の状況はいかがですか。 「どの県でもそうだが、中心部の市況はまずまずだと言える。ただ、逆にとらえれば中心部以外のエリアはそれほど元気があるわけではない。また、中心部(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 長谷工コミュニティ 鶴谷彰人社長 グループ総合力で対応
――御社の特徴は。 「マンションに精通したゼネコン系の管理会社として、高い技術力を有している点が当社の特徴だ。マンションづくりに携わった社員がたくさん在籍している。建築士などの技術系資格者数は、大(続く) -
マンション管理の現場から 長谷工コミュニティ 鈴木秀さん
当社では、数年前から夏休み期間中に夏祭りと一緒に「マンション打ち水大作戦」などのイベントを提案しています。参加を促すため、当社のロゴ入り駄菓子の配布や、新入社員が戦隊シリーズの服を着て打ち水に参加す(続く) -
第2回 1年半で都心の区分マンション10戸を買えた理由
金太郎さんのプロフィール 1974年生まれ、東京都在住、出版社勤務のサラリーマン 2008年に不動産投資を始め、約1年半で10戸を購入 年間家賃収入約900万円、年間手取収入約360万円(ローン・管理費等・固定資産税(続く) -
社説 空き家問題は住宅政策 隣家への売却に優遇策を
空き家問題がクローズアップされて久しい。そこでは常に空き家が820万戸存在すると流布されている。しかし、この中には賃貸用429万戸、売却用31万戸などが含まれている。問題となっているのは「その他の住宅」とさ(続く)