連載 記事一覧
-
随想タウンウオッチ(20) 不動産鑑定士横須賀博 空き地と家庭菜園
空き家と似て非なるものに空き地がある。多くは駐車場として利用されているが、中には雑草が伸び放題で、空き缶の捨て場となった荒れた空き地もある。 南傾斜で段差があり、駐車場にするには造成工事が必要な空(続く) -
マン活に励む管理組合 錦糸町ハイタウン 東京都墨田区 調査・マップ作りで高齢者支援 支え合いが住民交流を促進
10年に、高齢者の孤独死がありました。発見されたのは1カ月後。周囲住民からの異臭騒ぎが原因で判明したのです。そこで理事長は「このまま高齢化が進むと孤独死が増えてしまう」と現在の状況を危惧し、理事会を招(続く) -
日本不動産研究所<第14回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 山口県 地価と逆相関関係にある観光地の希少価値 下落幅日本海側で大きく
白狐伝説と楊貴妃 今年7月、明治日本の産業革命遺産として山口県では萩の萩反射炉・大板山たたら製鉄跡地・恵比須ヶ鼻造船所跡・萩城下町・松下村塾が世界遺産に登録された。その少し前、今年春には山口県の県庁所(続く) -
2015マンション管理業務受験セミナー (12)
【問題2-6】 請負と委任の異同に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているもののみの組合せはどれか。 ア)請負も委任も、いずれも諾成契約である。 イ)請負においては、請負人は請負に係る仕事を第三(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.8 終の棲み家となるマンションの条件
病気療養や介護が必要になっても、自宅でできるだけ過ごしたいと思うのが多くの人の本音だと思います。それがどこまで可能かは、高齢化マンションの大きな課題です。 私は15年前に今のマンションに住み替えまし(続く) -
「中古市場に流通革命を」 自民党提言を読む (2) 見えにくい実態、変わるか 新機能の〝抑止力〟に期待
8つの施策で構成される「中古住宅市場活性化に向けた提言」(表)。その筆頭に挙げられるのが、「『囲い込み』の解消に向けたレインズルールの抜本的改善」だ。 実態不明の囲い込み 囲い込みとは、専任・専(続く) -
急成長のカンボジア 東南アジア視察レポート特別編 工業市場研究所渡邊直樹 (中) 首都プノンペン・前編 活発化する住宅市場
プノンペンはカンボジア中南部の平野地域に位置し、人口約170万人、総面積約678平方キロを擁するカンボジア王国の首都です。 1372年に建設された「ワットプノン」の南西側はカンボジア最高層「バタナックキャ(続く) -
首都圏公取協 不動産広告相談事例(上) 「企業広告」に完成予想図はOK?
首都圏不動産公正取引協議会に会員事業者などから寄せられた相談事例のうちから紹介する。 Q1 「取引態様の表示」 自社のHPを制作中だが、物件概要の取引態様を表示するのに文字数を少なくしたいと考え(続く) -
第7回 会社員とオリンピックと不動産投資の3足のわらじ
天方エバンさんのプロフィール 1970年生まれ。日本IBMなどを経て、外資系証券会社のシステム部門に勤務。長野オリンピックから9回連続、現地で仕事を請け負うオリンピックの専門技術者でもある。1998年に南青山の区(続く) -
ひと 地道な人脈づくり、花開く 投資用中古ワンルーム販売日本財託のトップ営業マン天田浩平さん
入社9年目。昨年は社内トップの年間170戸を販売した。いったいどのような秘密があるのかと思うほどの好成績だが、「特別なノウハウはない。ほとんどが人の紹介によって購入していただいたお客様。これまでの地道な(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 316 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 契約途中の家賃交渉の依頼 ちょっとセコ過ぎやしませんか
ある貸家の入居者から契約途中での家賃交渉を依頼された。 最初から「家賃を値引きしてくれるよう交渉してほしい」と言われたわけでなく、「現在、家を買おうと思っていて何件か見て回っている。子供が一人独立(続く) -
大言小語 冷房に慣れた体
猛暑日の連続記録が更新されるなど、今年の8月上旬は本当に暑い日が続いた。熱中症で病院搬送された人も多く、まさに「危険な暑さ」だった。夜になっても気温は下がらず、毎日冷房をつけたまま寝ていた。以前、冷(続く) -
今週のことば ●標準媒介契約約款
国土交通大臣が定める媒介契約書のひな形。宅建業法施行規則では、宅建業者が媒介契約を締結した後遅滞なく、その契約が標準媒介契約約款に基づくものであるか否かを記載した書面を依頼者に交付するよう規定してい(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「防災の日」は備えを確かめる日に 訓練内容はより実践的に 様々な遭遇場面を想定して
デスク 9月1日は「防災の日」だが、知っていた? 記者 もちろん。関東大震災のあった日で、その教訓を生かそうと定められた。 デスク そう。1923年9月1日午前11時58分、相模湾北西沖を震源とするマグニチュ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 830 JR総武本線 錦糸町、2年で坪50万円上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR総武本線 錦糸町 229(17.6/48(続く) -
知って得する建物の豆知識 169 石膏ボード 様々なタイプで暮しを演出 有害性指摘も日本製は安心
建材における「米のメシ」ともいえるのがPB、すなわち石膏ボード(プラスターボード)です。内装下地材ですので、完成した物件で目にすることはありませんが、床・壁・天井のあらゆる部位に使われています。石膏ボー(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 15年前半・首都圏マンション市場総括 劇的な変化が加速 利便性重視強まる
前半(1~6月)の初月契約率は平均76.1%と前年(75.1%)とほぼ同水準だが、埼玉・千葉といった郊外部では販売苦戦が続き、23区も単月で一時70%を割り込むなど、価格水準との見合いで販売状況も不安定さを増した格好だ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ22仙台 機運高まる地域連携の一翼担う 三菱地所執行役員東北支店長駒田久氏に聞く
――仙台空港の民営化では、御社はどのような役割を描いていますか。 駒田氏 当社も泉パークタウンの運営で蓄積してきた集客のノウハウを、仙台空港の民営化にからめて東北エリア全体に生かせるエリア振興を視野(続く) -
不動産・住宅スケジュール
9月1日(火) ◎マンション管理士試験受験申し込み受け付け開始(30日まで) ◎管理業務主任者試験受験申し込み受け付け開始(30日まで) ◎行政書士試験受験願書締切(インターネット申し込み、午後5時まで) ◎再開発コーデ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第98回 機械式駐車場について 地下自走式ならイメージ向上
【学生の目】 車社会の日本では駐車場は不可欠の施設である。限られた土地面積に多くの人が居住する大都市では、敷地にゆとりがなく、駐車施設との共存が大きな課題だ。今回は集合住宅の機械式駐車場に注目した(続く)