連載 記事一覧
-
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第51回 住宅の屋根 多様な材料、建築様式の提案を
【学生の目】 屋根は、雨露を防ぐために家屋の最上部に設けたおおいと定義される。勾配屋根と陸屋根に大別され、日本の戸建て住宅では、排水経路の確保が容易で漏水トラブルが少ない勾配屋根が多い。 勾配屋根(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (17) 島根県松江市・賑わいを取り戻した玉造温泉 自動車道全線開通が契機に
山陰の三大温泉 松江市玉湯町(旧八束郡玉湯町)は、05年3月の合併で松江市となり、中心部には三朝温泉・皆生温泉と並んで山陰を代表する温泉地・玉造温泉がある。 出雲国風土記にも登場する玉造温泉は、その効能(続く) -
「東南アジア5カ国」視察レポート (13) ベトナム編(1) 成長期待で外資の進出加速
ベトナムは、インドシナ半島東部に位置する社会主義共和国制国家です。人口は約8877万人(日本の0.7倍)、面積は33.1万平方キロ(同0.9倍)、人口密度は268人/平方キロ(同0.9倍)。民族はキン族(約9割)と53の少数民族((続く) -
全住協 優良事業表彰を巡る (8) リビングライフ ライフアソート横須賀サンサタウン 全238戸に太陽光発電設置
全国住宅産業協会の「優良事業表彰」を受賞した物件について現地を巡り、企画担当者の声を聞く「優良事業表彰を巡る」8回目。今回はリビングライフの「ライフアソート横須賀サンサタウン」を訪ねた。 「土地を仕(続く) -
不動産取引に活かすインスペクション タクミプランニングサポート代表 一級建築士溝渕匠 建売住宅で不適切な施工
今回の事例は、買主から依頼された新築建売住宅のインスペクションです。出来上がった建物と図面に整合しない部分がありました。売主にとっても理解が難しい仕様に関する部分で、インスペクションが実施されていな(続く) -
流通企業経営トップに聞く ソニー不動産社長 西山和良氏 他業界にならう消費者目線 「顧客満足」あくまで追求
選択肢を増やす 金融や生命保険、音楽業界--。異業種への参入で実績をもつソニーがこの春に設立したソニー不動産。事業開始から1カ月が経過し、反響数は600件を超えた。「まずまずの成果が出せた」と話す西山和(続く) -
ひと 空き家の活用、多方面で 直面する重要課題に取り組む国交省住宅局住宅総合整備課長眞鍋純さん
「住宅総合整備課として進める施策は大きく3つある。被災地の復興、空き家対策、公営住宅の建替え・管理――。どれも重要な課題だ」 真面目な風貌から理路整然と話す、真摯な態度が聞く者にも伝わってくる。 「(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 268 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「生活保護受給者がこんなに!」 経費削減策を提案したが…
私は今、某市の生活福祉課と揉めている。あまりのお役所仕事に腹を立てているからであって、それは後日こちらで紹介させていただくが、その過程で思ったことをまず紹介したい。 家賃支出20億円 市の生活福祉課の(続く) -
大言小語 高齢者住宅表彰制度に期待
高齢者住宅経営者連絡協議会が最も優れた取り組みを行っている高齢者住宅を表彰する「リビング・オブ・ザ・イヤー2014大賞ホーム」に、福岡県太宰府市にある住宅型有料老人ホーム「アクラスタウン」が選ばれた。同(続く) -
今週のことば ●法定講習(2面)
宅地建物取引主任者証を必要とする人が受講する講習。合格後1年経過している人、取引主任者証の有効期間を更新したい人などが対象。法令・税制の改正事項や紛争事例などが講習項目となっていて、受講料は国交省告(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国交省の重点施策は 空き家対策に予算・税制も
記者A 15年度の概算要求と税制改正要望が8月末に出たらしいな。 記者B ああ、概算要求は全体で6兆を超える大型なものになった。被災地の復興、地方の創生、人口減少の克服、防災・減災・老朽化対策による国民(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 783 JR横須賀線 築古が増加、滞留か
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR横須賀線 品川 303(12.0/84.4) 276(1(続く) -
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目 186 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」 25m2タイプ、賃料10万円超
今回は、東京メトロ半蔵門線水天宮前駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約40%、20~40m2台で約70%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は15%程度だ。 25m2タイ(続く) -
知って得する建物の豆知識 145 施主の志向に変化 「都市型・和風」が主流 建築家と〝友達化〟の弊害も
最近では、クライアント自ら気軽に建築家に家の設計を頼むようになりました。インターネットの発達で、建築家のプロフィールやデザインを簡単に閲覧・比較できるようになったことも、一因ではないでしょうか。デザ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(68) 事業用定期借地の再契約の予約はできるか
Q 以前に、このコーナーで定期借家契約の再契約の予約ができるという記事を読みましたが、事業用定期借地についてもできるのでしょうか。 A できます。 Q それは、「公正役場」でそう言っているのでしょうか。 A(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (43)
【問題5-11】 建築基準法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、都道府県知事が都道府県都市計画審議会の意見を聴いて指定する区域については、考慮しなくてよい。 (1)都市計画区域内において、(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「私募ファンド」シリーズ(12) 構造変化に見出す価値の源泉 東京建物不動産投資顧問代表取締役社長若山伸六氏に聞く
――アセットマネジメント(AM)業界のグループ志向が強まっているようです。 若山氏 グループ経営によりアセットの付加価値を上げやすいという面も確かにあるが、一方で利益相反が生じる可能性にも十分配慮しなけ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
9月16日(火) ◎マンション管理士試験受験申し込み受け付け中(9月30日まで) ◎管理業務主任者試験受験申し込み受け付け中(9月30日まで) ◎賃貸不動産経営管理士試験申し込み受付中(9月30日まで) 9月19日(金) ◎公認ホ(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (60) 管理物件の引渡しチェック 「確認シート」で漏れ防ぐ 〝仕事の入り口〟はしっかり
※今回は、アートアベニュー統括部長の吉野大輔が担当します。 管理受託契約の締結後、管理会社はオーナーから建物の引渡しを受けます。管理会社の現場管理担当者(オンサイト・マネジメント)の仕事は、この引渡し(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第50回 集合住宅のエントランス 周辺と共生するデザインに
【学生の目】 エントランスは建物の顔であり、そのあり方一つで、マンションのグレードが分かってしまうほど重要な部分である。実際に、植栽が綺麗で、風除室があり、重厚で豪華な造りのエントランスには、中に(続く)