連載 記事一覧
-
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第54回 シリーズ「Jリート市場」 〝中長期の視点〟が個人の強み ファイナンシャル・プランナー 北野琴奈氏に聞く
点検不動産投資「Jリート市場」シリーズ54回目はCFPファイナンシャル・プランナーの北野琴奈氏のインタビュー後半。実物不動産とJリートの双方の投資から新たな知識が得られるとメリットを語る北野氏に、個人投資(続く) -
鑑定士協連レター 新たな取引事例閲覧体制 情報の安全管理を徹底
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会(以下、連合会という)は、国から委託されて実施している取引価格情報提供制度によって収集・作成した取引事例(以下、取引事例とは取引価格情報提供制度によって収集・作成(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では岩手県・宮城県・福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会」を定期的に開催すると共に、被災された方から電話で災害復興住宅融資に係る資金計画の相談を受けて資金計画シミュレーショ(続く) -
地域マネジメント学会 「地域」論考 在り方と提言 10 公園の防犯対策を考える <下>
1はじめに 前稿では、提供公園の防犯性に関する知見を得る意義と、研究の方法について述べた。本稿では、分析の結果と考察を述べる。 なお、文中の(1)~(14)は対象とした提供公園を示し、番号は利用者の多い順(続く) -
イーソーコドットコム・大谷巌一の物流不動産Bizにチャンスあり 第8回 空き倉庫の客付けを頼まれたら
これからは、物流不動産Bizの実践編となっていく。これまで連載で紹介してきた物流と不動産の違いなどを踏まえて、読んでもらいたい。 不動産会社の方々で、懇意のお客から空き倉庫をどうにかして欲しいと頼まれ(続く) -
検索時代の波に乗る ~ウェブ集客の心得~ (4) 検索エンジン連動型広告(2) 第一関門はキーワード選び
検索結果画面で、入力された語句と関連した広告を表示する検索エンジン連動型広告。グーグルが提供する広告『アドワーズ』の中でも主力商品だといい、「広告主の数も出稿額も、年々増えている」(グーグル第一広告(続く) -
中堅の技 (6) 全住協・優良事業表彰を巡る ウィルローズ蔵前リバースイート 眺望を最大限生かす グローバル・エルシード
東京都墨田区の蔵前橋近く、隅田川沿いに続く隅田川テラスから対岸を眺めると、夜の暗さの中に、淡く黄色に光るライン照明が見える。台東区側の隅田川沿いという南東方向にひらけた場所で、開発されたマンションが(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (3) 宮崎県・東九州自動車道全線開通への期待 観光資源と海の幸が集中
「遠い」を払しょく 「宮崎は、遠い」。出張などで大分から宮崎に移動してきた人々が、必ずと言っていいほど口にする言葉です。宮崎県と大分県は隣接県ではありますが、JR日豊本線を利用した場合、宮崎~大分間の(続く) -
スマートマンションの効果(中) 価値向上へ新サービス模索
野村不動産(東京都新宿区)は、スマートマンションに積極的に取り組む企業の1つだ。MEMS(マンションエネルギーマネジメントシステム)やHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)に電力一括受電やスマートメータ(続く) -
免震マンションが増えるなら
6月4日、免震構造の普及活動などを行う日本免震構造協会(JSSI)の総会を取材しました。13年度予算・事業計画の報告などとともに行われる、2011年に免震構造がどのくらい計画されたかの報告を聞くためです。(続く) -
政令市指定から四半世紀 仙台市マンション開発の歴史と特徴 ~震災後急激に変化する市場動向と被災マンションの2次調査結果~ Ⅲ.仙台市 行政区別中古マンション市場の動向
Ⅲ.仙台市 行政区別中古マンション市場の動向 (1)流通事例数 中古マンションの流通事例数はマンションストック戸数の増加に伴って、年々増加傾向にある。仙台市では概ね毎年増加し続けて2010年に(続く) -
ひと 漠然の発想から 戸建て住宅の建築コスト削減を支援する 一楽代表取締役 若園浩史さん
戸建て住宅にかかわる水道・電気工事や建材など、住宅事業者が外注するものの価格削減交渉を成果報酬型で代行する。工事業者の実績なども踏まえ、発注先を決定するまで支援する。現在、月に100件程度の案件を抱え(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言204 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「あまり感心しない営業の手法」 客と思わせては、営業は失敗
店番をしていると、いろんな来客がある。最近は部屋探しをまずネットでするお客さんが増えてきたので、飛び込みで不動産屋を訪れるお客さんはめっきり少なくなった。それでも皆無ということではないので、誰か店の(続く) -
大言小語 言葉を言葉で被せても
「口は災いの元」「問うに落ちず語るに落ちる」…。とかく、人間というものは多弁を弄(ろう)する動物だが、それによる失敗も多い。それは、古来からのことわざに多く取り上げられていることからも分かる。 ▼この(続く) -
今週のことば ●リノベーション(9面)
新築に復元することを目的としたものが「リフォーム」であるのに対し、「新築にはない魅力を持った改修方法」として位置付けられている。例えば、改修を通じての「新たな住まい方の提案」といった付加価値の創出な(続く) -
ニュースが分かる! Q&A PFI、今後拡大基調になるか? 法改正、「運営権」拡大案も
次郎 PFI法の一部改正法案が審議中か……。 父親 ぴーえふあい? 次郎、何だそれ? 次 あっ、父さん。おはよう。次の提出論文のテーマなんだよ。今国会で、PFI法の改正案が審議されているんだ。PFIとは、「公(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 719 相鉄いずみ野線 ブランド確立で水準維持
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆相鉄いずみ野線 二俣川 85(26(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 122JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」 25m2の空室率が悪化
今回は、JR総武線・東武亀戸線亀戸駅の賃料相場を見た。エリアの物件特性として、20m2台が全体の約60%、20~40m2台で80%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は低く、0.2%程度となって(続く) -
新住まいの「ことわざ」<169> 同床異夢 松岡英雄
テレビのインタビューで、夫に対する不平不満をぶちまける年配の主婦がいたりする。明日にでも離婚せんばかりの勢いで、あれでは旦那さんが可哀想である。そんなふうに妻から思われているとは夢にも思っていない。(続く)