連載 記事一覧
-
大言小語 スマートハウスの10年後は
一気に押し寄せてきた〝環境配慮〟の波。住宅・不動産会社から送られてくるニュース・リリースで、環境以外をテーマにしたものを見つけるのが難しい。 ▼東日本大震災を機に、環境・防災・コミュニティがワンセッ(続く) -
今週のことば ●景品表示法(8面)
事業者が自らの商品やサービスの内容、価格等を偽ったり、誇大に表示することを規制し、販売に当たって過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することで、消費者が適正に商品やサービスを選べる(続く) -
福田郁雄・コンサル講座 相続ビジネスの壺(2) 相続したあとの資産運用が大事
相続人の幸せを 長年、相続の現場を見ていて「相続で節税を追っかけると、なぜかお金が逃げていく」という教訓を得ました。 相続時の対策の目的は、節税だけではありません。一番目の目的は、相続人((続く) -
ニュースが分かる! Q&A 流通フォーラム提言のその後 情報集約のハブ構想 事業者負担減で合理化も
記者A 『不動産流通市場活性化フォーラム』が提言をまとめてからもう2カ月だね。その後何か動きは? 記者B 先月末に立ち上がった『情報整備のあり方研究会』に注目かな。ちょうど今日(28日)が最終回で、(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 679 つくばエクスプレス 建売住宅と競合で苦戦
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆つく(続く) -
細野透 × 殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (84) オールターゲット型の販促活動 防災先進県・静岡の最先端マンション 「静岡呉服町再開発プロジェクト」 大和ハウス工業ほか
静岡呉服町再開発地区に建設されている、免震タワーマンション、「(仮称)静岡呉服町再開発プロジェクト」を取材した。 「丁寧に取材したい」と依頼したところ、大和ハウス工業東京広報グループの大友雅弘(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 (83) 東京地下鉄半蔵門線、都営新宿線・三田線「神保町駅」 25平米タイプ、良好な市況
今回は、地下鉄半蔵門線、都営新宿線・三田線の神保町駅。専有面積20~30m2台で全体の約60%、40m2台までだと70%程度に上るエリアだ。高額物件の目安となる賃料20万円(管理費込み)以上の割合は20%程度。 2(続く) -
松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <130> 門から玄関まではその家の顔
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」「吾輩は猫である。名前はまだ無い」「木曽路はすべて山の中である」 これらの有名な作品は最初の1行だけで誰の作品か分かるけれど、文体から作者を言い当(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (41)
【問題5-1】 Aは、債権者からの強制執行を免れるため、Bと相談して自己所有の不動産をBに仮装譲渡し、登記も移転した。その後、不動産は、BからCに転売されている。次の記述のうち、民法の規定及び判例によ(続く) -
大震災を乗り越えよう 「3.11後の選択」 再起・復興を期して<68> 3号機と福島県知事 MOX燃料導入の意味
東電の公開映像 8月9日、東京電力が公開した一連の福島第一原発事故に関わる映像で、また一つ、情報隠しが明らかになった。3号機が爆発した3月14日の直後、佐藤雄平福島県知事が東京電力の広報に対して、「(続く) -
新刊紹介 「宅建業法準拠 実務に役立つ賃貸経営学教室」
不動産業は、トラブル産業だと著者は言う。取引の対象となる建物は多くの部位からできており、また、中古・新築、それに携わる人間と、どうしてもトラブルになりやすい。東京都不動産業指導課勤務から不動産適(続く) -
いまこそ前を向いて進もう ~輝く確かな未来へのメッセージ 最終回 特別版 地域政策 東京都板橋区長・坂本健氏と語る (株)リブラン会長・鈴木静雄氏
社会問題の解決は居住福祉の発想から安心・安全な街づくりをどう進めるか ――東日本大震災を踏まえ、安心・安全な街と住まいづくりをどう進めるか。 坂本区長 07(平成19)年に区長に就任以来、マニュフェスト(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談(6) 相続問題は相続税の上に成り立つ
中小企業の名義株の取り扱い 「わが社のホームページを見たので」と前置きして、相続税の申告にかかる相談があった。そこで亡くなられた方の職業を聞いたところ、「中小企業の社長であったが、今は長男であ(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所(13) 長崎県・「長崎-上海航路」で観光復活へ 県市、民間で多様な取り組み
国交正常化40周年の船 2年前、大河ドラマ「龍馬伝」に沸いた長崎は、震災後、外国人観光客減少の打開策に、日中国交正常化40周年の友好の船として、長崎市と中国・上海市を結ぶ国際航路を14年ぶりに復活さ(続く) -
今週の糸口 省エネが住宅の資産価値につながる日
一軒の家が立ち上がるごとに、街が完成に近づいていく。そうした明確なコンセプトを持つ開発エリアであれば、そこに建つ住宅の資産価値が将来にわたって維持される可能性は高い。昨今、注目を集めている「スマ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第17回 グローバル不動産投資市場 日本の高リターンに魅力 海外資金流入は価格形成に影響大
オフィスビル市場、賃貸住宅市場に続き、今回からはグローバル不動産投資市場をテーマとして扱っていきます。一口にグローバル不動産投資市場といってもかなり広範囲にわたるので、本シリーズではインバウンド(続く) -
地方発リノベ模様(2) 【沖縄県】 物件探しからワンストップ対応 RC造を〝美ら〟住宅に 湿気対策とデザイン性 塗り壁を積極提案
「沖縄には、〝磨けば光る〟原石のような物件がたくさんある」。日建開発(沖縄県那覇市)の柿本洋取締役が話す。主にリノベーションとセットで 中古住宅売買に取り組む同社。築15年以上に特化した物件検索サイト(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (1) HP制作にまだ踏み出せないあなたへ(1)やり方次第で結果は出る
ダイヤモンドメディア(株)の小林憲人です。今回より、「ホームページで集客できるなんて嘘だ。」と題して、〝誰も教えてくれなかったホームページ(以下HP)集客の秘密〟をお伝えしていこうと思います。 さ(続く) -
マンション市況の下期展望 トータルブレイン 久光社長に聞く (上) 消費増税の駆け込み需要 政策実施で限定的に
首都圏マンション市場は高い契約率(70%以上)で推移する一方、販売現場からは集客や歩留まりの低下などが聞かれる中、12年の折り返し地点を過ぎた。下期の市場はどうなるのか。その展望について、トータルブレイ(続く) -
鑑定士協連レター 東京スカイツリーの開業効果は 新・下町流で世界に発信だが… 周辺への波及はいまいち
〝希望の木〟への期待 復興を照らす〝希望の木〟としてその熱い期待を肥やしに、空高く成長した東京スカイツリーは5月22日、グランドオープンした。当日はあいにくの雨天だったが、この雨こそ地元の押上・(続く)




