連載 記事一覧
-
今週の糸口 時代論的住まい論 (11) 限界にある住宅価格
住宅の適正価格とは何か――。 バブル景気崩壊直後の91年に発足した宮沢内閣は、大都市圏でも年収の5倍で住宅が買えるようにするという目標を「生活大国5カ年計画」に盛り込み、92年6月に閣議決定した。 当時は(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第58回 シリーズ「Jリート市場」 NISAが個人投資を促進 東京リアルティ・インベストメント・マネジメント代表取締役社長 大久保聡氏に聞く
点検不動産投資「Jリート市場」シリーズの今号は、東京リアルティ・インベストメント・マネジメントの大久保聡代表取締役社長のインタビュー後半の模様を掲載する。 ――このところ活発な公募増資に対して、投資家(続く) -
不動産・住宅スケジュール
7月12日(金) ◎再開発コーディネーター協会が「事業関係説明会(再開発事業・マンション建替え)」を開催(名古屋市中村区、安保ホール) ◎日本ビルヂング経営センターと九州ビルヂング協会がセミナー「ビル賃貸事業収(続く) -
地域マネジメント学会 「地域」論考 在り方と提言14 マンションコミュニティに関する一考察(上) なぜコミュニティ形成が必要か
(1)高齢化対応・世代間交流が不可欠 近年、高齢単身世帯の増加に伴い、孤独死が大きな社会問題となっている。UR都市機構の孤独死の実態調査(09年)でも、孤独死の発生件数は10年前の3.2倍となり、孤独死の68%が男(続く) -
イーソーコドットコム・大谷巌一の物流不動産Bizにチャンスあり 第12回 「寄託」を理解し、紹介料を提案
倉庫会社の基本ビジネスは、お客の荷物を預かって、料金をもらうこと。寄託(きたく)契約と言う。お客の了解を得れば、他の会社の倉庫で保管ができる再寄託(さいきたく)ということもできる。 この商習慣は古くか(続く) -
検索時代の波に乗る ~ウェブ集客の心得~ (6) 検索エンジン連動型広告(4)『表示後』が勝負
検索エンジン連動型広告のテーマも、今回が最終回。ここまでキーワード選びや、広告欄で上位表示を目指す際のポイントを紹介してきた。 同広告で成果を出すには更にもう1つ、クリアすべき段階がある。広告が上位(続く) -
全国住まい・地元 再発見(7) 一般財団法人日本不動産研究所 佐賀市・不動産市況に変化の兆し 民間で新規店舗開業目立つ
佐賀市の地価はバブル崩壊以降、長い期間、下落傾向にあったが、アベノミクスと言われる経済状況の変化によるものか否かは即断できないが、住宅地・商業地ともに地域に変化が出てきている。 マイホームは「買い時(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (1) 自社管理の仲介に専念 ネット募集時も有利
今号より、オーナーズエージェント代表藤澤雅義氏と同社幹部社員によるコラムが始まります。賃貸管理業で成功するための戦略と業務カイゼンを実践してきた同社のノウハウを、紙上で公開します。 当社では、全(続く) -
首都圏マンション 激戦地を行く トータルブレインの分析 (4) 埼玉 浦和エリアと戸田エリア 単価・販売状況に明暗
南浦和・浦和・北浦和駅周辺の浦和エリアと、戸田公園・戸田・北戸田駅周辺の戸田エリアは、埼玉県内の供給激戦エリアだ。 浦和エリアの年間供給戸数は02年以降、平均500戸程度だが、12年を見ると1057戸。13(続く) -
流通企業経営トップに聞く 東急リバブル社長 中島美博氏 多方面から魅力付け サービスで違い打ち出す
13年3月期決算では手数料収入が2ケタ台の伸びを記録し、取扱件数は過去最高を更新し続けている東急リバブル。昨年10月に『リバブルあんしん仲介保証』を開始し、売買仲介業における瑕疵保証サービスの先鞭を着けた(続く) -
今、注目! 木材利用ポイントが始動
林野庁 木材利用ポイント事務局 ホームページ http://mokuzai-points.jp/ ナビダイヤル 0570-666-799(有料) 7月から申請受け付け 最大30万円相当 今年度内着工が対象 木材利(続く) -
上場企業の主な資産売買状況(6月)
(単位:敷地規模㎡・譲渡価格は百万円、−は未公表) 発表日 譲渡人 譲受人 種類 所在 敷地規模 譲渡価格 5日 マイスタイル プレスト・パー(続く) -
スマートマンションと居住者サービス
本日(7月2日)、三井不動産レジデンシャルが東京都港区で開発を進めているマンション(パークホームズ品川ザレジデンス・総戸数209戸)の発表会に足を運びました。目的は、物件そのものというよりも、その物件(続く) -
商品開発に生かす情報収集
■ 名古屋市 マンションデベロッパー S社 名古屋市を中心に中部圏で、マンションや戸建て開発、販売をしているS社は、商品開発に力を入れているディベロッパーだ。自社の商品開発のヒントを得ようと、開発・(続く) -
ひと 〝予期せぬ出会い〟にチャンス つながるワークスペースを事業化したUDSLEAGUE事業部執行役員辻本祐介さん
今年2月、東京・東銀座にサービスオフィス「LEAGUE(リーグ)」がオープンした。利用するのは業種も国籍も多様な個人や少人数の企業。コンセプトは「未来のビジネスフレンドとつながるコワーキングスペース」だ。 (続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言208 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「〝ヤンキー〟の入居者は厄介なもの」 話が全く通じない人々
ふだん親しくしている同業者から、当社の募集物件に申し込みが入った。「生活保護のお客さんだけど、とってもいい人だから……」とのことで、担当者の言葉を信じて家主さんに審査を通してもらったのだが……。 金キラ(続く) -
大言小語 しなやかな産業に
国のことを考えない国会議員、生徒の将来に責任を持たない教師、机上の空論に精を出す官僚。それだって、本人にしてみたら頑張ってやっている。仕事って何だろう。世の中には仕事をしないことを仕事にしている人種(続く) -
今週のことば ●F1層(7面)
20~34歳までの女性を指す言葉。マスコミ業界やマーケティングの分野で使われている用語。Fはfemaleの頭文字。F2は35~49歳、F3は50歳以上の女性を指す。男性にも女性の年齢区分と同様に、M(male)1、M2、M3がある(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 定期借家が普及しない理由は 入居者の真のニーズを捉えない
家主 定期借家権こそ、これからの賃貸住宅経営を成功させる鍵になるという話を聞いたんだが、どう思うかね。 管理会社のA氏 どういう意味です? 家主 これからは、ヘンな居住者が住んでいないことが、物件価(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 723 京急本線(2) 横浜市南区 ファミリー上昇傾向
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京急本線(2) 鶴見市場 125(17(続く)