連載 記事一覧
-
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編78 ~畑中学 取引実践ポイント~ 公道か私道か、所有と管理は別の話 「法令上の制限の調査(4)」
「公道か私道かの管理種別と、認定されている道路幅員、道路境界の査定の有無を教えてください。また道路台帳図をいただけますか」 都市計画法、各種条例、建築基準法と来て最後はそれ以外の法令の調査となる(続く) -
酒場遺産 ▶90 静岡焼津 食事処かどや 漁師町ならではの極楽酒場
初めて静岡県焼津を訪ねた。焼津駅北側の工業団地での往査を終えた後に、ご一緒した大先輩のN氏と焼津駅の海側の街を歩いた。焼津の町は、全国有数の水揚げ高を誇る焼津漁港を中心に発展した港町だ。駅から15分ほ(続く) -
不動産学の魅力 リゾートマンションから考える 投機的開発を防ぎ、持続可能な社会 明海大学 不動産学部 第54回
新潟県の湯沢にスキー旅行に行くと、巨大なリゾートマンション群が建ち並んでいる姿が気になる。調べると、1985年から湯沢地区のリゾートマンションブームが起こっている。空前のスキーブームでホテルの予約が取り(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (21)
【問題3―1】 次の記述のうち、令和7年4月1日現在施行されている民法の条文に規定されていないものはどれか。 (1)当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示をしたときであっても、債権の譲渡は(続く) -
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く「パークホームズ大倉山ザ・テラス」 第10回
三井不動産レジデンシャルと日本郵政不動産が事業主となる「パークホームズ大倉山ザ・テラス」は横浜市港北区に建設される7階建て全83戸のファミリー向けマンション、そして驚くほど工夫の多い新築物件である。(続く) -
住宅新報 2025年6月3日号
2025年6月3日号 紙面ビューアーは有料会員(プレミアムプラン)限定コンテンツになります。 (トライアル会員・無料会員はご利用になれません。) 読む バックナンバー 2025年6月3日号の注目記事 ★(続く) -
社説 問われる仲介業の真価 自他高める「経営視点」示せ
高額帯取引がけん引した2024年度の売買仲介市場。好調な市況は不動産流通業者の追い風となったが、中長期の成長課題すなわちフィービジネスの源泉は人。顧客獲得の再現性を高めるためには、働き手の獲得・成長、時(続く) -
ひと 波瀾万丈人生が今を築いた 首都圏中高層住宅協会会長に就任したニッテイHD会長 入澤 智文 さん
ドラマチックな人生だった。中高生時代は不良と呼ばれ、沖田浩之氏らと共に竹の子族を立ち上げて一世を風靡(ふうび)。高校も中退し、350人を束ねるリーダーとしてストリートダンスに明け暮れた。だが松下幸之助翁(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 804 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 滞納の立て替え払いで苦慮 優しい家主さんに心から感謝
当社では14棟の家賃管理をしている。それぞれの家主に、月末もしくは翌月の月初めには、入居者がいる限り、約定通り家賃が振り込まれているものとして、当社の家賃管理料5%を差し引いて管理家賃を送金している。管(続く) -
大言小語 情報は届いてこそ
職業柄、住宅・不動産分野の報道発表を中心に、SNS等も含め官民の様々な情報に日々触れる。その中で、国政の報道に関連して「総務省の『技適マーク』啓発ポスターがかわいい」というコメントが共感を集めていた。(続く) -
今週のことば 標準駐車場条例
国土交通省が地方自治体向けに策定している、「駐車場条例」のひな型。自治体は駐車場法に基づく条例により、建築物またはその敷地内に駐車施設の設置を義務付ける「附置義務」を設定でき、「標準条例」はその対象(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 先が見えない介護事業 超長寿時代の生き方は自立?
先輩記者 東急不動産ホールディングスグループが介護離職防止に向けたイベントを開催したみたいだけど、仕事と介護の両立が本当に深刻な課題になってきたよね。 後輩記者 「2025年問題」と盛んに言われてき(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1317 都営地下鉄新宿線(1) 過半が二桁の大幅上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 新宿 431(32.8/33.1) 385(3(続く) -
知って得する建物の豆知識 401 自然素材の落とし穴 木の香、人によってはアレルゲンに
健康・環境に優しい暮らしへの憧れから、自然素材が人気を集めています。ある建築会社が行った全国の20代~60代の男女約500人を対象にしたアンケート調査の結果によれば、7割の人が「できる限り使いたい」「どちら(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編233 借地契約では約定違反の建築物も建てられる?
Q.前回は、借地権付分譲マンションの地代の滞納問題でしたが、最近は新たな借地契約の締結があまりなく、土地の賃貸借についての知識が希薄になりそうです。 A.確かに新たな土地の賃貸借はあまり聞きませんが、今(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、更新時期を迎えた老朽不動産の改修支援等を行う「中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業」の対象となる提案・事例を募集中。募集締め切りは6月17日(火) ◎住宅リフォーム(続く) -
人事・機構改革 トーセイ
(6月1日)組織改正=管理部門に経営企画本部を新設し、経営管理本部に置くIR部及び広報・サステナビリティ推進部を経営企画本部に移設する。 人事=常務執行役員経営企画本部兼経営管理本部担当(常務執行役員経(続く) -
人事・機構改革 野村不動産パートナーズ
(6月1日)ファシリティマネジメント事業本部東横事業部担当、宇津木貴重▽データセンター事業本部管掌(ファシリティマネジメント事業本部東横事業部担当)澤野敏彦