連載 記事一覧
-
人事・機構改革 旭化成ホームズ
(4月1日)機構改革=(1)社長直下組織として「DE&I推進部」を新設(2)経営管理部を「経理部」と「経営管理部」に分割(3)DX・IT推進本部直下に「データ戦略部」を新設(4)マーケティング本部を「住宅事業マーケティ(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇170 4月といえば新生活 業の原点を誇りに 暮らし支える賃貸
今週から新年度となる。賃貸住宅市場の繁忙期も一段落というところだろうが、気になるのが更新時における継続中の入居者に対する家賃値上げ請求が多くなってきていることだ。世界的なインフレの進行による資材価格(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 95 東京都青梅市「古民家リラックスホーム」(下) 伝統を未来へ 地域に根ざした再生
多くのニーズに対応 地域のイギリス人翻訳家と連携し、海外ゲストの対応を強化する一方、手話の国際大会での宿泊先としての活用も検討されるなど、様々なニーズに応えている。また、青梅という立地を生かし、登(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(73) ~畑中学 取引実践ポイント~ 売主・買主の合意と後日変更に対応「売買契約書の訂正方法」
売買契約書や重要事項説明書に誤字脱字があった場合は(1)作成し直す、(2)訂正する、この2つが対応方法となる。売買契約の前日など時間に余裕がある場合は当然作成し直しとなるが、売買契約中でも売買価格の数字の(続く) -
酒場遺産▶81 伊東 舟や 一軒家の隠れた割烹料理店
前回、前々回と伊東の酒場を紹介してきたが、今回も筆者とっておきの店だ。伊東大川沿いには東海館など由緒ある歴史的建造物が並ぶが、河口近くに少し傾きかけた一軒家の割烹料理店「舟や」がある。伊東漁港の新鮮(続く) -
明海大学 不動産学の魅力 第45回 隅田川東岸の巨大防火壁の役割 白鬚東アパートの現在
1923年の関東大震災において発生した火災旋風という火の竜巻は、住宅や人々を次々と飲み込み、東京都墨田区では約3万8000人が死亡、火災旋風から逃れるために隅田川に飛び込んだ者のうち約1万人が溺れて亡くなって(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (12)
【問題2-6】 次の記述のうち、民法の条文に規定されているものはどれか。 (1)土地の所有者は、他の土地に設備を設置しなければ、電気の継続的給付を受けることができないときは、その給付を受けるため必要な(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 第1回 分譲住宅、今とその先
2025年4月、住宅新報紙において、新たなコラムを連載させていただくことになった。取り上げるのは、新築分譲住宅を中心に、中古住宅、賃貸住宅……。つまり、住宅全般の現状や展望を日本全国から拾い(続く) -
住宅新報 2025年3月25日号
2025年3月25日号 紙面ビューアーは有料会員(プレミアムプラン)限定コンテンツになります。 (トライアル会員・無料会員はご利用になれません。) 読む バックナンバー 2025年3月25日号の注目記事(続く) -
ひと 猫との幸せな住環境を訴求 オープンハウス・ディベロップメント建設事業部設計部 大野七海さん
オープンハウスグループが猫カフェの運営事業者や、ペットの痛みを検知するAIの開発・運営を手掛けるスタートアップ企業、帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科の岩花倫生教授と手掛ける共同事業「ねこ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 795 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ある入居者への恩 退去後も義理を返していく
昔、当社の管理物件に入居していた大手家電メーカーA社に勤める家族。数年後の退去時にトラブルが起きた。原因は家主C氏が偏屈で、「壁紙も畳もクリーニング代も、全部入居者に請求して払ってもらってくれ」と言う(続く) -
大言小語 弱肉強食の時代
▼資材価格の高騰が住宅・不動産各社を悩ましている。中野サンプラザの再開発は想定以上に建設費が高額になり採算が合わずに白紙状態に戻された。マンション開発で使用する鋼材の種類はH型鋼材が多い。ロール材では(続く) -
今週のことば 埋込型金融
非金融事業者が、自らのサービスに金融機能を組み込んで提供すること。具体例としては、家電量販店が銀行代理業許可を得て金融機関と提携し、家電・家具のローン販売を組み込んだ住宅ローン商品を展開する事業など(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 地価公示「上昇拡大」から「上昇基調」 住宅地に潜むトーンダウン感
記者 この間、テレビや新聞各紙が地価公示について一斉に報じました。そこでは、地価が全国的に上昇しているとあります。かつてのバブル期のような恐れはないのでしょうか。 専門家 この地価公示というのは(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1308 新京成電鉄(2) 北習志野が二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 滝不動 85(38.0/64.8) 10(続く) -
知って得する建物の豆知識 397 アトリエ型建築設計事務所 2つのタイプ、それぞれに強みあり
設計事務所にはスタイルや得意分野があります。施主と設計事務所の相性が悪い場合は双方に不満が残り、良い仕事になりません。早い段階で設計事務所との相性を知ることが重要。今回はアトリエ型設計事務所のスタイ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編234 通行地役権の設定承諾を得やすくする方法は?
Q.前回、「私道」に関する通行権等の権利義務関係は、民法によって規律されるとありました。 A.そのとおりです。その一例として、囲繞地通行権(民法210条)と通行地役権(民法280条)を挙げましたが、それ以外に特に(続く) -
不動産鑑定士レター ある地方の不動産鑑定士 評価額の決定を支えるものは
私は生まれ育った秋田県大仙市で独立開業して10年程になります。不動産鑑定は不動産鑑定評価基準に則り行うものですが、判例などに大きく捉われることなく、自分の判断や意見に基づいて評価額を決定する点にやりが(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業(先導型事業及び普及型事業)」の対象事業を募集中。募集締め切りは3月31日(月) ◎国土交通省は、「地域特性を踏まえた住まいづくりのための住(続く)