連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1243 JR京浜東北線(1) 東神奈川が25%の大幅上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 品川 486(21.3/78.8) 459(1(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編202 長期間遺産分割でもめるとどうなる?
Q.前回、今年施行の改正民法の中でも重要な「共有」の問題点を取り上げましたが、特に共有の「相続物件」に関する規定が重要と聞いています。 A.そのとおりです。相続については、そのほとんどのケースが「共同相(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省と環境省は、優れた脱炭素型の都市の開発事業を表彰する23年度「脱炭素都市づくり大賞」を募集中。応募締め切りは11月28日 ◎国土交通省は、22年に公布された改正建築基準法・改正建築物省エネ法により(続く) -
LIXIL不動産ショップサンジョウエステート 重松泰子社長に聞く 賃貸、売買の好循環目指す
長崎市・佐世保市へのアクセスもよく、ベッドタウンの一面も持つ長崎県大村市全域を商圏とする。市内の取引相場は築15~20年、30~40坪の中古戸建てが1500万円ほどというが、賃貸入居者を将来の購入候補として獲得(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.393 マンション管理応援歌 理事の役員報酬をどう考えるか
先日、管理組合の役員報酬のことが話題になりました。役員報酬は管理組合によってかなり異なります。皆で取り組んでいる管理組合は「報酬なし」のところも結構あります。報酬が出る規定のところでは、理事会に出席(続く) -
子会社の赤字で減益通期は計画据え置き NCN、第2四半期 決算
エヌ・シー・エヌの23年度上半期業績は、単体では計画通り進ちょくしたものの、木材単価の下落や住宅市場の影響を受け、構造計算数やSE構法出荷数の減少に伴い減収。また、子会社の翠豊や持分法投資損失が発生した(続く) -
物価高・金利上昇で減収減益下期は利益回復見込む リンナイ、第2四半期
リンナイの23年度上半期の業績は、世界的な物価・金利上昇に伴う市況の鈍化により消費マインドが冷え込むと共に、減産調整の影響を吸収できず、減収減益で着地。営業利益率は5.3%(前年度比4.5ポイント減)、純利益(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇106 シリーズ その想い(最終回) かたちで伝える 感性で受け取る
志をもつ人たちの〝想い〟を聞いてきた。個人の孤立化、各層の分断化が進む現代社会で、個々人が抱く想いは果たして他者に伝わるのか。人と人とが理解し合うことはいつの世も難しいが、そこで諦めてしまえば前には(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (54) 山梨県北杜市「農家民宿古民家なかや」(下) 農村の原風景で田舎体験
コロナ禍前後は宿の定員が2組で、コロナ禍は1組にしていた。6人で普通に泊まれば、八畳二間の部屋が4万8000円だ。おじいさん、おばあさんが孫を連れて来るなど、3家族の場合は10人の宿泊が可能。イベントも開催し(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第38回 「働く」ことのできる賃貸住宅とは
前回は賃貸住宅における「住む」場所から「働く」こともできる場所への変化について考察した。では具体的にこの変化にどう対応するかという点について考察したい。 ◎ ◎ ◎ 国土交通省が実施し(続く) -
酒場遺産 ▶26 新宿西口 バガボンド 絶滅危惧種の空間と濃密な空気感
かつての新宿文化を色濃く残す老舗ジャズバー「バガボンド」を紹介したい。新宿西口駅近く小田急ハルク裏の通り、通りに面した扉を開け、2階への直線階段を上ると、そこは異空間。古き良きアメリカ、昭和の日本、(続く) -
2023(令和5)年度 不動産コンサルティング技能試験 試験問題・解答
2023(令和5)年度 不動産コンサルティング技能試験 試験問題・解答はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、無料会員の方(続く) -
ひと 「国だからこそ」の仕事に尽力 7月に国土交通省の不動産市場整備課長に就任した 二井 俊充さん
不動産の投資市場や情報環境の整備など、業界の円滑な発展と成長へ向けた政策を担う不動産市場整備課。主な事業としては、土地・建物を一意に特定する共通コード「不動産ID」の具体化を始め、不動産市場におけるES(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 729 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ビルオーナーからの難儀な依頼 これでは借主募集はしたくない
あるオフィスビルのオーナーから借主の募集を依頼された。専任媒介ではなく、一般媒介だ。オーナーは同業者で、不動産会社を経営している。自社で募集できないのはオーナーが最近自己破産したから。以前から顔は知(続く) -
大言小語 女性専用車両
平日朝の通勤ラッシュもだいぶ復活してきた。テレワークが普及しているものの、原則として出勤を求める企業も増えている。IT系ベンチャー企業は、人に会うことでイノベーションが生まれるという意識から、むしろ出(続く) -
今週のことば TEC-FORCE
大規模な自然災害時に、被害状況を迅速に把握し、被害の拡大の防止、早期復旧などに取り組む地方公共団体を支援する国土交通省緊急災害対策派遣隊(Technical Emergency Control FORCE)を指す。現在の派遣活動実績(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国交省がガイドライン改正に着手 なぜ第三者管理「者」?
店長 今夜は少し、お酒を召され過ぎでは。 客 マスター、聞いておくれよ。今、うちのマンション内が揉めていてね。役員の僕は色々と辛いんだよ。 店長 トラブルですか。 客 今後の管理の方針について、(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1242 JR横浜線 菊名・鴨居間で反転下落
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東神奈川 251(25.1/64.3) 2(続く) -
知って得する建物の豆知識 369 制震と免震 縦揺れ、横揺れの違いにも注意を
最近は大きな地震が少なく、関心が薄れていますが大きな地震があるとハウスメーカーやマスコミが話題として取り上げるのが制震構造(以下、制震)と免震構造(以下、免震)です。適切な耐震設計を行えば免震や制震は不(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編201 令和5年施行の「共有」に関する民法改正とは?
Q.以前、売買編181.182回で、令和5年4月1日に施行された改正民法中、最も重要な制度改正の内容と、最も身近な問題の代表的なものを挙げていただきました。それ以外の問題点も含め、今後私達宅建業者が業務上必要な重(続く)