連載 記事一覧
-
今日から使えるネット時代の集客テクニック(9) リクルート ポータルと自社HP活用術(2)
検索ワードをどう定める? リクルートが実施した「11年首都圏新築マンション契約者動向調査」によると、平均購入価格は前年からほぼ横ばいの4065万円だった。価格の高い東京23区の物件が、最も多い割合(38.2(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (61) ライオンズ蔵前レジデンス 大京
12年12月中旬竣工予定の「ライオンズ蔵前レジデンス」は、都営浅草線蔵前駅から徒歩1分という立地が魅力のマンションだ。 総戸数82戸。その内訳は1DKか1LDK・30平米台が6タイプ54戸、2~3LDK・50~60平米(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(60) 東急池上線「荏原中延駅」
50平米タイプは「不安定」 今回は東急池上線の荏原中延駅。同線は五反田駅と蒲田駅を結ぶ路線で、荏原中延駅は五反田駅から3つ目の駅となる。 25平米の新築賃料は9万5000円で10万円を切った。1年前と(続く) -
「窓の雪」 松岡英雄 新住まいのことわざ(107)
3月は卒業式の季節である。「蛍の光、窓の雪……」と送る歌が聞こえてくる風景が懐かしい。 中国、晋の孫康(そんこう)が、貧しさに油が買えず、雪明かりで書を読み、学問に励んだという故事から苦学することをた(続く) -
知って得する建物の豆知識(82) HEMS 低減効果がポイントに
発電所で発電された電力の消費割合を見ると、産業・業務用でおよそ7割が消費され、残りの3割が家庭で消費されています。各分野での節電は化石燃料の消費を抑え、全原発の停止に備える意味から、継続的かつ徹底(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(35) 不可抗力による免責特約と修繕義務の免責特約は同じことか?
Q 賃貸借契約書をよく見ると、「不可抗力による損害については貸主は責任を負わない」という特約が定めてあります。この特約は、「貸主は修繕義務を負わない」という特約と同じ意味でしょうか。 A そうでは(続く) -
頑張る仲介業者 成功の秘策(5) ウィル(兵庫県宝塚市) リフォーム費含め融資実行 「一体型ローン」実績500件
『中古購入+リフォーム』の提案を前提に、建築関連業など異業種からの参入が増加傾向にある。その逆、つまり仲介業を軸としつつリフォーム業に参入するパターンは珍しい。それをいち早く実践してきたのが、阪神(続く) -
中古市場倍増へ 国土交通省プラン案を読む(1) 事前インスペクション型瑕疵保険
国土交通省は3月中に中古リフォーム市場活性化に向けた具体策を明記したトータルプランを策定する。このほど、有識者会議を通じてその案を取りまとめた。盛り込まれた政策は瑕疵(かし)保険など既に確立されたツー(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (16)
【問題2-26】 宅地建物取引業法上の宅地に該当するものの組合せとして正しいものはどれか。 ア都市計画区域及び準都市計画区域外の資材置場 イ商業地域内の土地にある道路予定地 ウ第2種低層住居専用(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (15)
【問題2-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)農地を時効取得した場合、その取得者は、法3条の許可を受ける必要はないが、遅滞なく農業委(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (14)
【問題2-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)準都市計画区域は、都市計画区域外の区域のうち、相当数の住居その他建築物の建築またはその敷地の造成が現に行われ、また(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (13)
【問題2-11】 次の記述のうち、借地借家法及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)平成24年2月1日に堅固な建物を所有することを目的として借地権を設定し、特に期間を定めなかったときは、その期(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (12)
【問題2-6】 相隣関係に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。ただし、民法の規定と異なる慣習については考慮しないものとする。 (1)土地の所有者は、境界付近に建物を建てるた(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (11)
【問題2-1】 制限行為能力者の行為の効力に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)未成年者Aは、親権者の同意を得なくても貸金の領収をすることができる。 (2)成年被後見(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (10)
【問題1-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、民間金融機関により貸付けを受けた住宅ローン債務者の債(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (9)
【問題1-41】 宅地建物取引業法第34条の2の規定に基づく媒介契約に対する規制に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者が媒介契約を締結したときに依頼者に交付すべき書面には、(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (8)
【問題1-36】 宅地建物取引業法第33条の2(自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限)の規定に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない建物(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (7)
【問題1-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者は、その免許を取り消された場合、直ちに供託している営業保証金を取り戻すことが(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (6)
【問題1-26】 業として行う次の行為のうち、宅地建物取引業に当たるものはどれか。 (1)宅地の賃貸借の代理をする行為 (2)宅地の造成の請負をする行為 (3)自己所有の建物の賃貸をする行為 (4)他人所(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (5)
【問題1-21】 土地区画整理事業を施行中の地区内において、A所有の宅地甲について仮換地として宅地乙が指定された。Bは、宅地甲を購入して宅地乙に住宅を建築したいと考えているが、次の記述のうち正し(続く)