総合
-
インフォマート 帳票類調査 半数以上は依然「紙」
住宅新報 8月27日号 お気に入り企業間取引の請求や受発注業務をデジタルで効率化ができるクラウドサービス『BtoBプラットフォーム』シリーズを展開するインフォマート(東京都港区)は、プロパティマネジメント業界で働く274人を対象として、6月下(続く) -
パソナJOB HUB 施工管理事務を代行
住宅新報 8月27日号 お気に入りパソナJOB HUB(東京都港区)は、全国の建設会社・事務所向けの新たなサービス『施工管理事務支援サービス』の提供を8月19日に始めた。一級建築士など施工管理経験を持つプロフェッショナル人材が、リモートワークで(続く) -
セミナー JSync 不特法事業 誠実な業務対応を
住宅新報 8月27日号 お気に入りJSync(東京都渋谷区)は、セミナー『行政処分事例から学ぶ 不動産特定共同事業(FTK)のコンプライアンス再点検』を8月19日にオンラインで開催した。 講師で、日本橋くるみ行政書士事務所(東京都中央区)代表の石(続く) -
インテック スマートホーム 宅外制御機能を拡大
住宅新報 8月27日号 お気に入りインテック(富山県富山市)は、スマートフォンが家庭用機器のリモコン機能になる同社提供のスマートホームアプリ『UCHITAS』(ウチタス)と連携し、宅外からでも家庭用機器を制御できるメディアストリーミングデバイ(続く) -
イベント情報 ESG全般対応へ ゼロボード 創立3周年式典
住宅新報 8月27日号 お気に入りGHG(温室効果ガス)の排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供するゼロボード(東京都港区)は、創立3周年記念イベント『Love Zeroboard 2024』を8月22日に東京都内で開催し、200人超が参加した。 (続く) -
一五不動産が調査 7月市況感 半年後「横ばい」最多 物流施設の価格と賃料水準
住宅新報 8月27日号 お気に入り一五不動産情報サービスは8月19日、「物流施設の不動産市況に関するアンケート調査(7月時点)」を公表した。 不動産にかかわる実務家・専門家を対象にアンケート調査して有効94回答を得た。それによれば、半年(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇140 次世代めざす定期借地権 所有と利用の分離 パワーの源 探れば
〝所有から利用へ〟が時代の流れだが、何であれ所有する者がいなければ利用もできない。定期借地権の土地所有者はその多くが旧来の地主層だが、今後は地元の不動産会社などが土地を取得し定期借地として貸し出す手(続く) -
JLL調べ 24年上半期不動産投資額 東京110億ドルで世界1位 オフィス割合が大幅回復
住宅新報 8月27日号 お気に入り不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)が8月21日に2024年上半期(1~6月)の「インベストメントマーケットサマリー」をまとめたところ、日本の不動産投資額は前年同期比21%増の2兆6105億円だった。アジ(続く) -
日本ホームステージング協会 注目資格はココ! 23年白書、全都道府県で実施 <45▶
住宅新報 8月27日号 お気に入り一般社団法人日本ホームステージング協会(東京都江東区、杉之原冨士子代表理事)は「ホームステージング白書」を2017年から毎年発表している。 ホームステージングの実施地域は、2022年の調査で山形県、香川県(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編215 賃貸ビルの契約当事者が倒産したらどうなる?
Q.商業ビルの賃貸借契約などにおいては、借主が手形の不渡りで支払停止になったり、差押えを受けた場合には、貸主は直ちに契約を解除できるという特約をすることがありますが、これらの特約は果して有効なのでしょう(続く) -
司法書士と提携でDAO設立代行を開始 ガイアックス
住宅新報 8月27日号 お気に入り自律分散型組織「DAO」のコンサルティング・実務支援を手掛けるガイアックスは8月21日、「合同会社型DAO設立代行サービス」を開始すると発表した。 今年4月に法人格を持つ合同会社型DAOが金商法に対する内閣(続く) -
越前市と連携協定 空き家除去で、クラッソーネ
住宅新報 8月27日号 お気に入りクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平代表取締役=写真㊨)は8月22日、福井県越前市と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結した。自治体連携の実績は84自治体(行政運営の団体含む)となった。 越前市は23年(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「G空間情報」整備と利活用進む 問われるのは目的と取捨選択
教授 次のレポートのテーマは決まったかね? 学生 はい。基本的には、街づくり分野における公的データ活用が主題で、もう少し個別分野に絞りたいと思っています。 教授 悪くないね。ただ、対象範囲が(続く)