2月4日号 2025年
総合
-
近鉄不動産 海外ファンド4件目 米国バリューアド型に出資 賃貸住宅、物流施設を対象に
住宅新報 2月4日号 お気に入り近鉄不動産は1月27日、米国上場不動産会社KENNEDY WILSON社(カリフォルニア州ロサンゼルス)が組成・運用するバリューアド型ファンド「U.S.VALUE-ADD REAL ESTATE FUND Ⅶ」に出資した。出資額は非公表。 バリ(続く) -
ついに4割超える単身世帯 新たな価値創出で明暗 賃貸住宅業界は正念場に
住宅新報 2月4日号 お気に入り単身世帯の増加で最も懸念されるのが、高齢者の単身化だ。社人研の推計では現在、世帯主が65歳以上でそのうち単独世帯の比率は37.4%、10年後の35年には41.7%となる。東京都は現在45.2%で10年後には48.9%と約半数に(続く) -
物流施設をデータセンターに転換 米シカゴで、プロロジス
住宅新報 2月4日号 お気に入り物流不動産の所有・開発・運営を手掛けるプロロジスは、米国イリノイ州シカゴの物流施設を32メガワットの大容量データセンターにコンバージョン(用途転換)中だ。完成は26年第3四半期(7~9月)を予定している。現在(続く) -
大言小語 また上がる
上がる上がる、また上がる。野菜価格の高騰が家計にのしかかってくる。農林水産省の「食品価格動向調査」結果(25年1月20日の週)によると、主要な野菜8品の小売価格は平年比約1.2~3倍となり、キャベツ1キロ(約1玉)(続く) -
古平町公共施設などに大臣賞 IBECs・第2回SDGs建築賞
住宅新報 2月4日号 お気に入り住宅・建築SDGs推進センター(IBECs、伊香賀俊治理事長)は1月30日、第2回「SDGs建築賞」の表彰式及び作品報告会を開催した。使用段階だけでなく、建築の計画から廃棄に至る全過程における脱炭素化(ホールライフカー(続く) -
今週のことば NIMBY
Not in my backyard(我が家の裏庭に置くな)の略で、読みは「ニンビー」。「嫌悪施設」に近い語だが、「必要性は認めるが自分の居住地での建設は拒否する」といったニュアンスがある。火葬場や廃棄物処理施設等が典(続く) -
地域で「食」イノベ創出へ 新橋・虎ノ門エリアに新組織 UR、日鉄興和不など
住宅新報 2月4日号 お気に入りURは10年以上にわたり、新橋・虎ノ門エリアの市街地再開発やエリアマネジメントに参画し、ハード・ソフト両面から地域価値の向上に向けた事業を展開。特に、同エリアは飲食店や食品関連の大手企業が多いことから、(続く) -
各地で業界団体が新年会 不特法事業者協 投資の重要性増す年
住宅新報 2月4日号 お気に入り不動産特定共同事業者協議会(蓮見正純会長=写真)は1月27日、東京都港区のANAインターコンチネンタル東京で新年交流会を開き、協議会会員やアドバイザーのほか、来賓として国土交通省担当者が出席し、交流を深めた(続く) -
各地で業界団体が新年会 大阪宅協 業者の新たな成長協力体制惜しまず
住宅新報 2月4日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会は1月24日、新年互礼会を大阪市内のホテルで開催した。 山本清孝会長(写真)は空き家問題の顕著化が危惧される中、「昨年、国土交通省では、『不動産業による空き家対策推進プログラ(続く) -
各地で業界団体が新年会 千葉宅協松戸支部 昨年人口50万人超え空き家も増加傾向に
住宅新報 2月4日号 お気に入り千葉宅地建物取引業協会松戸支部は1月21日、流山市内のホテルで賀詞交歓会を開催した。橋本孝司支部長(写真)は、「昨年人口が50万人を超えて県内3番目の都市となった松戸市だが、空き家が増えてきた。空き家の利活(続く) -
各地で業界団体が新年会 千葉宅協東葉支部 ハトネッツ少額短期保険制度の利用促進
住宅新報 2月4日号 お気に入り千葉宅地建物取引業協会東葉支部は1月23日、賀詞交歓会を開催した。土屋正雄支部長(写真)は、「国内外の政治情勢により様々な問題が起こると予想されるが、我々がすべきことは地元に密着し情報を集め信頼される取(続く) -
各地で業界団体が新年会 不動産協会関西支部 阪神・淡路と能登震災の教訓を生かせ
住宅新報 2月4日号 お気に入り不動産協会関西支部は1月17日、大阪・北区のホテル阪急インターナショナルで新年賀詞交歓会を開催した。諸冨隆一支部長(写真)は「能登半島地震発生から1年、阪神・淡路大震災から30年の節目の年。災害時何をすべき(続く) -
各地で業界団体が新年会 管理協関西支部 大阪・関西万博で明るい未来に期待
住宅新報 2月4日号 お気に入りマンション管理業協会関西支部は1月21日、大阪・中央区の綿業会館で新年賀詞交歓会を開催した。鉄谷守男支部長(写真)は、「大阪・関西万博開催の年。多くの人が来場し、大阪への興味とビジネスへのヒント、明るい(続く) -
各地で業界団体が新年会 全日東京多摩東支部 今年は選挙の一年空き家対策も注力
住宅新報 2月4日号 お気に入り全日本不動産協会東京都本部多摩東支部は1月21日、調布駅前のホテルで賀詞交歓会を開催した。石川康雄支部長(写真)は、「昨年は能登地震を始め災害の多い一年だった。米国では今年ロスで山火事が発生するなど地球(続く) -
各地で業界団体が新年会 都宅協第九ブロック ブロック制から2年運営事業が活発化に
住宅新報 2月4日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会第九ブロックは1月27日、都内のホテルで賀詞交歓会を開催した。松下福利・第九ブロック長(写真)は、「第九ブロック設立から2年が経ち、各委員会とも企画運営事業を活発に行い、ブロック内(続く) -
各地で業界団体が新年会 全日東京港支部 会員1300社目前支部は創立45周年に
住宅新報 2月4日号 お気に入り全日本不動産協会東京都本部港支部は1月28日、明治記念館で賀詞交歓会を開催した。竹内秀樹支部長(写真)は、「港支部は今年創立45周年を迎え、会員数は1300社に手が届こうとしている。中村本部長を支え、全日の更(続く) -
各地で業界団体が新年会 千葉宅協船橋支部 空き家対策に意欲持ち込み案件急増
住宅新報 2月4日号 お気に入り千葉宅地建物取引業協会船橋支部は1月27日、ホテルフローラ船橋で賀詞交歓会を開催した。高橋弘明支部長(写真)は「空き家が全国で900万戸といわれ、船橋市の市民安全推進課と協力して2017(平成29)年から対策を続け(続く) -
各地で業界団体が新年会 都鑑定士協 鑑定士の未来共に描く
住宅新報 2月4日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(佐藤麗司朗会長=写真)は1月24日、東京都文京区の東京ドームホテルで新年賀詞交歓会を開いた。佐藤会長は、同協会の社団法人化30周年などの節目に当たり、ロードマップの作成やイベント企画(続く) -
テレワークマネジメント 経営者の意識後退に警鐘 柔軟な働き方措置が義務化
住宅新報 2月4日号 お気に入りテレワークの実質率は総務省の調べで、全国平均で5割を切った。ただ、テレワークマネジメント(東京都千代田区)代表取締役の田澤由利氏は、「満員電車の緩和からもコロナ禍前との対比では約2.5倍に大きく増加してい(続く) -
ユーソナー 瞬時に取引先審査可能に 膨大な法人データを基に
住宅新報 2月4日号 お気に入り法人企業データベース『LBC』を運営するユーソナー(東京都新宿区)は、不動産業や金融業などで必須となっている取引先審査の根拠情報を瞬時に提供する新サービス『Deep Check』の提供を1月27日に開始した。 企(続く) -
セミナー情報 RevComm データを資産化音声×AIでDX
住宅新報 2月4日号 お気に入り電話やウェブ会議、対面の会話に対応する音声解析AI(人工知能)サービス『MiiTel』シリーズを展開するRevComm(東京都渋谷区)は、イベント『新春AIフォーラム2025 音声×AIがもたらすビジネス革命』を1月27日(続く) -
セミナー情報 生成AI利用急増 ジョーシス・エクサウィザーズ
住宅新報 2月4日号 お気に入りジョーシス(東京都品川区)と、エクサウィザーズ(東京都港区)は、『生成AIの積極利用者が急増』を1月27日にオンラインで開催した。調査結果に基づく生成AI(人工知能)の利用実態やセキュリティ対策を解説した。(続く) -
パートナーズ 本人確認を電子化 売買取引
住宅新報 2月4日号 お気に入り資産運用総合アドバイスサービスを提供するパートナーズ(東京都港区)は、同社の不動産売買取引に際しての顧客体験価値向上のため、手続きをデジタル化できるネクスウェイ(東京都江東区)が提供するeKYCサービス『オ(続く) -
GA technologies 〝AI不動産投資〟へ進化 ネットサービス新戦略
住宅新報 2月4日号 お気に入りGA technologies(東京都港区)は、同社運営のネット不動産投資サービス『RENOSY』(リノシー)で、「テクノロジー戦略」を1月29日に策定した。AI(人工知能)を積極的に活用する〝AI不動産投資〟への成長方針を示した(続く) -
jinjer SaaSで属人化解消 効率化やセキュリティ向上も
住宅新報 2月4日号 お気に入りクラウド型人事労務システム『ジンジャー』を運営するjinjer(東京都新宿区)は、企業の経営層と人事担当者の計236人を対象に1月中旬に実施した『オンプレミス型システムからSaaSへの乗り換えに関する実態』に関する(続く) -
コリアーズ・インターナショナル・ジャパン データ分析など支援 賃貸オフィス
住宅新報 2月4日号 お気に入り総合不動産コンサルティングサービス・投資運用業を展開するコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(東京都千代田区)は、新サービス『コンサルティング アドバイザリー』の提供を2月1日に始めた。賃貸オフィ(続く) -
ファイナンシャルテクノロジーシステム 現場報告をAI音声で
住宅新報 2月4日号 お気に入りファイナンシャルテクノロジーシステム(東京都中央区)は、リアルタイムAI(人工知能)音声認識技術を活用した『音声認識現場報告システム』を開発した。作業員からの報告率を高め、現場管理業務の効率化や作業品質の(続く) -
セミナー情報 SmartHR 人事データで改善
住宅新報 2月4日号 お気に入りSmartHR(東京都港区)は、セミナー『従業員2000人のエンゲージメントを高めた秘訣とは?』を1月28日にオンラインで開催した。最新のシステムで人事労務とタレントマネジメントを同時に実現できる同社提供の『SmartHR(続く) -
セミナー情報 インフォマート 雇用契約にも対応電子契約の活用
住宅新報 2月4日号 お気に入りインフォマート(東京都港区)は、セミナー『雇用契約もスムーズに ! はじめての電子契約セミナー』を1月28日にオンラインで開催した。 雇用契約など人事・労務関連の契約でも電子化が進んでいる。同社事業推(続く) -
MNTSQ 契約管理 差分比較を簡便に
住宅新報 2月4日号 お気に入りMNTSQ(モンテスキュー、東京都中央区)は、契約・法務業務の変革を支援する同社提供のサービス『MNTSQ CLM』で、複数の契約書データ間の「差分比較」ができる機能を追加し、1月27日に提供を始めた。 同サービ(続く) -
いい生活 ポータルサイト 画像並び替え自由に
住宅新報 2月4日号 お気に入りいい生活(東京都港区)は、同社で提供している売買業務の電子化支援サービス『いい生活売買クラウド One』の一括出稿サービスを機能更新し、不動産ポータルサイト『SUUMO』に一括出稿する写真画像を、プレビュー画(続く) -
多言語通訳サービス導入 運営する計51のホテルに 相鉄ホテル×コニカ
住宅新報 2月4日号 お気に入り相鉄ホテルマネジメントとコニカミノルタジャパンは1月31日、相鉄ホテルズが運営するホテルに多言語通訳サービス「KOTOBAL(コトバル)」の導入を開始したと発表した。「相鉄フレッサイン」を始めとする計51のホテへ(続く) -
ベトナム建設会社とMOU木造建築普及を加速 LDカバヤ
住宅新報 2月4日号 お気に入り食品メーカーのカバヤ・オハヨーグループ傘下で岡山を拠点に年間1200棟の戸建て住宅を供給しているライフデザイン・カバヤ(岡山県岡山市、窪田健太郎社長)は1月29日、ベトナムの建設会社・チャンドゥック社(ホーチ(続く) -
空き家相談士政連 全国ネットワーク構築へ
住宅新報 2月4日号 お気に入り全国空き家相談士政治連盟(林直清会長)は1月28日、東京・杉並の大幸ホールで新春講演会・臨時大会を開き、全国から約40人が参加した。同政治連盟は、24年7月に全国空き家相談士協会の林直清会長が発起人となって発(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇162 楽しくお別れ 心に沁みた役員挨拶 語りつくせぬ思い出
「人生楽しんだもん勝ち」――アールシーコア創業者、二木浩三氏はこの言葉をよく口にした。ときに真顔で、ときにため息まじりに。深い感性を忍ばせたログハウスのBESSシリーズは「暮らしを楽しむための道具」とはし(続く) -
酒場遺産 ▶73 札幌 ふらの 気持ちの落ち着く良い酒場
昨年、毎年恒例のセミナー講師の仕事で札幌を訪れた。5月下旬の札幌は湿度も低く快適だ。中島公園では花々が咲き、木々もまだ新緑で眩しい。この仕事は20年以上続けているが、この美しい時期に札幌を訪れることを(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編227 店舗の改装直後の倒産で工事代金はどうなる?
Q.賃貸用商業ビルなどを建設する場合、キーテナントが希望する仕様の看板や間仕切り、空調設備などを設置する場合に、その費用を貸主側で負担するといったことはありますか。 A.ケースによってはあると思います。(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 改正建築基準法「4号特例縮小」 新築のみならず中古住宅にも影響
記者 改正建築基準法により今年4月から「4号特例」が縮小されますね。これを受けて、住宅・不動産業界にどのような影響が出るのでしょうか。そもそも4号特例とはなんでしょうか。 建築士 4号特例とは、建築(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(69) ~畑中学 取引実践ポイント~ メリット・デメリットを慎重に 「持ち分取得へのアドバイス」
住宅を購入する買主から「配偶者も費用負担分相当の持分を持つのですが、それについてどう思いますか」との質問を受けたら、どうアドバイスしたら良いだろうか。 □ ■ □ 「不動産の持分は単有(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、災害時等に備えたエネルギーの面的ネットワーク整備を支援する「国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)」の対象となる事業を募集中。募集締め切りは2月25日(火) ◎国土交通省は(続く)
政策
-
住環境の充実化を重視 住宅品質や居住誘導に課題感 国交省・住生活基本計画見直しの検討会
住宅新報 2月4日号 お気に入り3委員が政策提言 今回の会合は、「50年を見据えた俯瞰(ふかん)的、全体的な議論」(同省)を図るため、池本洋一臨時委員(リクルートSUUMO編集長)、大月敏雄委員(東京大学大学院教授)、中川雅之臨時委員(日本大学(続く) -
24年新設住宅着工 2年連続減の79.2万戸 15年ぶり80万戸下回る
住宅新報 2月4日号 お気に入り国土交通省は1月31日、24年(1~12月)の建築着工統計調査報告を公表した。新設住宅着工戸数は前年比3.4%減の79万2098戸で、暦年としては2年連続の減少となった。直近10年間での最低水準で、80万戸を下回るのは09年(続く) -
国交省はマンション関連の改正法案を3月提出予定 通常国会
住宅新報 2月4日号 お気に入り第217回通常国会が、1月24日に開会した。国土交通省が提出予定の法案は5件で、このうち住宅・不動産関連業界への影響が大きいものとして、3月上旬に「老朽化マンション等の管理及び再生の円滑化等を図るための建物(続く) -
社説 「住生活基本計画」見直しへ 物申すプレーヤー、議論に巻き込んで
少数与党体制による国会運営が始まった。新年度予算案及び各法案の成立へ向け、各党との濃密な議論が求められることとなる。 住宅・不動産業界にとっても、2025年は今後の住宅政策を考える議論の年だ。国交省(続く) -
ひと 遊休地活用の新メニュー探す コインランドリーを手掛けた小田急不動産仲介事業本部 山下能史さん
小田急不動産が地主への遊休地活用提案メニューとして数年前からスタートしたのがコインランドリー。その3店舗目となる「百合ヶ丘店」が昨年末にオープンした。 「初めて自分が計画段階から運営まで携わった(続く)
人事
-
訃報 持永雅子氏(もちなが・もとこ=全宅住宅ローン及び全宅ファイナンス監査役・持永久氏の妻)
1月31日死去。享年77。2月7日に通夜、8日に告別式(和田湘南斎場)を行う。喪主は夫の久氏。 -
人事 積水ハウス
(2月1日)積水ハウスリフォーム(株)取締役副社長兼中日本営業本部長(上信越営業本部長)執行役員岩田慶隆▽コーポレート本部不動産部タウンマネジメント室長(人事総務部タウンマネジメント室長)武本悟▽施工本部施工管(続く) -
人事 大和リース
(1月31日)取締役常務執行役員営業本部長兼流通建築リース事業部長兼コインパーキング事業部長兼リーシングソリューション事業担当兼営業推進担当兼複合事業推進担当を退任、森内潤一 (2月1日)営業部長兼流通(続く)
マンション・開発・経営
-
三菱地所レジ 居住スペース創出提案 〝物を持たない暮らしを〟IoT宅配ボックスとシェアリングサービスで「ルーモット」第5弾、ソフト面は初
住宅新報 2月4日号 お気に入り三菱地所レジデンスは1月30日、賃貸マンションブランド「ザ・パークハビオ」向けを中心とした暮らし方提案「ルーモット」シリーズの第5弾を発表した。名称は「ルーモット ソトモ」。住戸別IoT宅配ボックスとシェ(続く) -
渋谷区東急不 ドローン使い防災訓練 帰宅困難者を誘導
住宅新報 2月4日号 お気に入り東京都渋谷区と同区に本社を置く東急不動産は1月28日、渋谷駅近くの複合施設「渋谷サクラステージ」の広場でドローンを使った官民合同防災訓練を実施した。ドローンを上空に飛ばし、搭載したカメラで離れた場所に(続く) -
ボルテックス・100年企業戦略研が「都心5区」分析 外国人居住者が増加 中国・韓国の富裕層けん引
住宅新報 2月4日号 お気に入りボルテックスの社内シンクタンクとして18年に発足した100年企業戦略研究所はこのほど、「東京の都心5区の今後の展開・第1回アーバンプロファイル」と題したレポートを発表した。同研究所アドバイザーの市川宏雄氏((続く) -
ステーションタワー再開発事業が完結 森ビル・虎ノ門ヒルズ
住宅新報 2月4日号 お気に入り森ビルは1月27日、、東京都港区虎ノ門で開発を進めてきた虎ノ門ヒルズステーションタワーの再開発事業が、「グラスロック」の開業で完結すると発表した。 1月31日と4月9日に、飲食・物販など7店舗(約2700m2)(続く) -
職住一体型賃貸第5弾を横浜で 地所レジ
住宅新報 2月4日号 お気に入り三菱地所レジデンスは1月28日、コワーキングスペースを併設した職住一体型賃貸マンションシリーズ「ザ・パークハビオ ソーホー」の第5 弾「横浜関内」(全84戸)の入居者募集を始めたと発表した。完成は3月上旬の予(続く) -
運河を望む62戸 リバーサイドデッキも 東急不動産
住宅新報 2月4日号 お気に入り東急不動産は2月1日、東京都港区で建設中の分譲マンション「ブランズ芝浦」(全62戸)について、「東急不動産BRANZギャラリー表参道」で案内を始めた。前面が運河という希少な立地を最大限に生かした総戸数62 戸の環(続く) -
物流施設3物件着工シリーズ計20物件に 東急不動産
住宅新報 2月4日号 お気に入り東急不動産は1月30日、展開している物流施設「ロジック)シリーズで、新たに3物件を着工したと発表した。延べ床面積約2.2万坪のマルチテナント型施設「白岡Ⅲ」(埼玉県白岡市、竣工予定26年7月)と、JR西日本プロパテ(続く) -
物流施設内にインキュベーション施設 プロロジス、2拠点目
住宅新報 2月4日号 お気に入りプロロジスは1月23日、東京都墨田区押上に立地する都市型物流施設「プロロジスアーバン東京押上1」にインキュベーション施設「inno-base TOKYO-OSHIAGE(イノベース トウキョウ オシアゲ)」を開設すると発表した。(続く) -
野菜をこども食堂へ寄付 長谷工グループ
住宅新報 2月4日号 お気に入り長谷工グループは、このほど、明日香村地域振興公社と協働で、奈良県高市郡明日香村に長谷工コーポレーションが運営する「長谷工明日香コミュニティファーム」で収穫した冬野菜を、奈良県内のこども食堂15カ所に寄(続く) -
サンケイビル 東北初の「S-GATE」 仙台でオフィスビル着工 総合設計制度で容積率緩和
住宅新報 2月4日号 お気に入りサンケイビルはこのほど、仙台市青葉区で計画中の「(仮称)仙台市青葉区一番町オフィス」(完成予想図)を着工した。東北エリアで初のオフィスブランド「S-GATE」物件となる。 仙台市地下鉄東西線「青葉通一番町(続く) -
川口で総戸数36戸 最高1億3千万円超 明和地所
住宅新報 2月4日号 お気に入り明和地所はこのほど、川口市幸町で開発している新築分譲マンション「クリオ川口幸町ブライトマークス」(完成予想図)の販売を開始した。 同社によると「第1期1次の販売価格は7785.5万円~1億3289.9万円。地元(続く) -
DXYZの顔認証「フリード」 中央日土地が導入
住宅新報 2月4日号 お気に入りDXYZ(ディクシーズ)はこのほど、中央日本土地建物の本社とワークプレイス「NAKANIWA」に、顔認証プラットフォーム「FreeiD(フリード)」を提供した。 本社は出入口、共有ラウンジ、食堂・リフレッシュルームに(続く) -
トランクルーム2千室を支援 エリアリンク×JR東都市
住宅新報 2月4日号 お気に入りエリアリンクは4月から、ジェイアール東日本都市開発のトランクルーム事業を運営支援する。対象となるのは、ジェイアール東日本都市開発のグループ会社が管理・運営している約60件、約2000室のトランクルーム。(続く) -
阪急阪神不の分譲マンション 外部管理者方式を導入
住宅新報 2月4日号 お気に入り阪急阪神不動産及び阪急阪神ハウジングサポートは「ジオ練馬富士見台」(東京都練馬区、写真)に、マンション管理組合の管理者役割を管理会社が担う「外部管理者方式(管理会社管理者方式)」を導入する。今後分譲する(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.451 マンション管理応援歌 「2024年問題」に「スマート置き配」で対応
マンションでも運送業のドライバーの労働時間減少による「2024年問題」と本気で向き合う時代になりました。 オートロック付きのマンションでは、まず「宅配ボックス」の設置・増設が検討されます。最近はネッ(続く) -
マンション化率、全国13.11%に拡大 東京カンテイ 大阪市が初の30%台で福岡市抜く
住宅新報 2月4日号 お気に入り全国の世帯数に占める分譲マンション戸数の割合(普及率)を示す「マンション化率」。24年は13.11%で、前年からの伸びは0.1ポイントだった。また、マンションストック戸数は770万2392戸で、前年から9万1937戸増加し(続く) -
マーキュリー調査 東京・築10年超マンション新築分譲時の2倍の価格
住宅新報 2月4日号 お気に入り不動産マーケティングプラットフォームを運営するマーキュリー(東京都新宿区)は、24年第4四半期(10月~12月)の主要エリアを対象とした『中古マンション価格動向』を1月20日にまとめた。 調査対象の全エリアを(続く) -
荷物保管のサマリー 東急パワーサプライと業務提携で協業
住宅新報 2月4日号 お気に入り荷物保管サービス『サマリーポケット』を運営しているサマリー(東京都千代田区)と、電力小売・ガス取り次ぎ業の東急パワーサプライ(東京都世田谷区)は、1月23日に業務提携した。 新入学や新社会人、転勤など(続く) -
セカンドクエスト リフォーム会社向け ホームページを借りる選択肢
住宅新報 2月4日号 お気に入りセカンドクエスト(大阪府吹田市)は、主に中小企業向けに、リフォーム業界に特化したレンタルホームページサービス『ReQuestリフォーム』の提供を1月27日に始めた。ホームページを自社で開設する手間がなく〝借りる(続く)
資格・実務
-
ビル経営管理士試験 566人が合格 受験者数、合格者数共に最多
住宅新報 2月4日号 お気に入り日本ビルヂング協会連合会と日本ビルヂング経営センターは1月31日、24年度ビル経営管理士試験の合格発表を行い、566人(23年度462人)が合格した。受験者は798人(同695人)、合格率は70.9%(同66.5%)。合格基準は、3科(続く)
売買仲介
-
スマホで初任向け研修 チャット、音声機能も 推進センター
住宅新報 2月4日号 お気に入り不動産流通推進センターは、初任従業者向け学習コンテンツ「不動産オンライン基礎講座」を4月にリリースする。不動産DX支援の第2弾として、これまで新人を対象とした「初任インターネット通信講座 基礎研修」を、(続く) -
育成の鍵は「マインドの醸成」 不動産女性塾 センチュリー21 園田社長が人材戦略語る
住宅新報 2月4日号 お気に入り不動産女性塾(北澤艶子塾長)は1月28日、東京都港区︎の明治記念館で新春セミナーを開催し、90人以上が参加した。 あいさつに立った北澤塾長は「来年4月に、創業70周年の記念式典を開く計画だ。卒寿を迎えたが(続く) -
マンション契約前の不安解消 さくら事務所 1分99円、即日相談を開始
住宅新報 2月4日号 お気に入りさくら事務所(東京都渋谷区)は、「契約前マンション99相談~長期修繕計画アドバイス~」の提供を開始した。申し込みから最短で即日、1分当たり99円で電話相談できる。消費者には理解しづらい長期修繕計画を専門家(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1301 JR総武線(2) 四ツ谷~飯田橋が600万円台
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 四ツ谷 687(22.6/71.5) 5(続く) -
信義房屋不動産 王茂桑 代表取締役社長に聞く 日本人の売主が急増 高額で買う台湾人に照準 東京都心、大阪・京都が稼ぎ場
住宅新報 2月4日号 お気に入り――まずは24年通期実績と25年の目標について。 「計画通りだ。取扱高は700億円、取扱件数は契約ベースで800件だった。前年比でそれぞれ20%、10%の増加となった。東京が7割、大阪で3割のシェアである。管理戸数(続く) -
宅地建物取引士受験セミナー④
住宅新報 2月4日号 お気に入り【問題1-16】 正 解 (4) (1)は誤り。 準都市計画区域は、「都道府県」が予め、関係市町村及び都道府県都市計画審議会の意見を聴いて指定する。都市計画法5条の2第1項。2項。 (2)は誤り。 田園住(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第37回 ヴァーティカルガーデンシティ 長年にわたって愛される都市づくり
再開発コーディネーター協会主催の麻布台ヒルズ視察会に参加した。日本一高いビルのふもとには広大な緑地があり、都心にいながら自然豊かな空間を楽しむことができ、非常に居心地の良い空気があった。視察を通じて(続く) -
「地面師」に警戒せよ! 住宅・不動産業界に巣食う (1) 氷山の一角にすぎない
住宅新報 2月4日号 お気に入り地面師ブーム 地面師とは、「所有者のふりをして、他人の土地を売りつける詐欺師」である(三省堂国語辞典第8版)。不動産詐欺のなかでも特に売主に替え玉を立て、身分証明書なども偽造し、役割分担をして大がか(続く) -
相鉄アーバン 大田区でオフィスビル取得 築30年超延べ1万7千m2
住宅新報 2月4日号 お気に入り相鉄アーバンクリエイツ(横浜市西区、左藤誠社長)は1月31日、東京都大田区の臨海部に所在する「JSプログレビル」(写真)を取得したと発表した。同社として初めて大田区の臨海部での事業展開。同ビルの規模は、地上1(続く)
営業・データ
-
法人・オーナー向けにホテル市場レポート提供 東急リバブル・JTB総研
住宅新報 2月4日号 お気に入り東急リバブル(東京都渋谷区)とJTB総合研究所(東京都品川区)は協業し、ホテルマーケットに関する調査・レポートを作成する。観光産業及び不動産取引に関する知見、更に両社が持つ多様なデータを活用する。主に宿泊(続く)
賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 788 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 爆音響かせる厄介な借主 他人の迷惑など知ろうともせず
当社管理の店舗を借りている中年男性。車は外車のクラシックカー、バイクは1970年製のハーレーダビッドソンを所有している。このバイクの音がたまらない。エンジンを始動させると商店街に「バリバリバリガリガリガ(続く) -
カチグミ 賃貸管理業務BPOサービスを提供開始
住宅新報 2月4日号 お気に入りカチグミ(東京都千代田区)は、不動産賃貸管理業務のBPO(外注化)サービス『マルナゲ』の提供を1月20日に始めた。入居者の募集から入居中の管理、退去、解約までの各種業務を受託する。 入居者の募集や、クレー(続く) -
Airbnb・JTB 空き家活用と観光振興で連携
住宅新報 2月4日号 お気に入り宿泊予約プラットフォームを運営するAirbnb(米国・加州)と、同社の日本法人Airbnb Japan(東京都新宿区)は、JTB(東京都品川区)と連携し、地方や地域の空き家などを活用した宿泊客の「受入環境整備」の全国展開を1月(続く)
住まい・暮らし・文化
-
AQグループ 新組織が初回総会 「木造住宅の高度化のパイオニアに」 全国100社体制を早期構築 FC・VC26社が参加
住宅新報 2月4日号 お気に入り昨年竣工した純木造8階建ての新社屋ビルで実現した4階以上の中大規模木造建築の「木のみ構法」と、同構法を更に住宅を始めとする3階建て以下の建築物に活用した「ダイナミック構法」の2つの独自構法の普及を目指す(続く) -
諸戸の家が設立50周年記念PJ 代々木上原に10億超 伝統工芸士など名工5人とコラボ
住宅新報 2月4日号 お気に入り東京・名古屋で高級戸建て分譲住宅を手掛ける諸戸の家(三重県桑名市、松本浩二社長)はこのほど、設立50周年記念プロジェクトの戸建て分譲住宅「代々木上原の邸宅」(東京都渋谷区)の発売した。 東京メトロ千代(続く) -
阪神・淡路大震災からの30年 (2)旭化成ホームズ 高層ビルの制震技術を導入 大空間設計や大開口部と両立
住宅新報 2月4日号 お気に入り旭化成ホームズも、阪神・淡路大震災を機に、8年を掛け、独自の制震構造の開発に取り組んだ。同社は2003年、工業化住宅として初めて、鉄骨軸組構造の3階建て商品の構造体に、超高層ビルなどで使用されてきた制震技(続く) -
積水化学 鉄骨系で外張り断熱リノベ 「断熱等級6」へ引き上げ
住宅新報 2月4日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは1月31日、鉄骨系住宅「セキスイハイム」の既存住宅の断熱リノベーション「あったかハイムTR」の新仕様「外壁TR」を発売した。 「あったかハイムTR」は、既存のセキスイハイムをZ(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 下限弱含むも南部は上限上昇 埼玉県 建て売り販売日数 10~12月
住宅新報 2月4日号 お気に入り埼玉県主要地域10~12月期・新築戸建ての成約棟数は2006件(前四半期7~9月期比4.7%増)。さいたま市、南部、県央が大幅に増加した。登録公開件数1855件(同0.3%増)、期明けの流通在庫数は前回より113件減の3326件だ(続く)