連載 記事一覧
-
不動産取引現場での意外な誤解 売買編210 相続登記の義務化以外の不登法の重要改正は?
Q.前回は、相続登記の義務化の目的と、それに伴う未登記相続物件などの登記申請期限のお話でした。 A.何代にもわたり登記されないままだった相続物件の場合、現在の相続人自体がそれを認識していないケースも考えら(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、空き家等を改修して「セーフティネット住宅」とする民間事業者等を支援。応募締め切りは2月16日(金) ◎国土交通省が「子育て支援型共同住宅推進事業」を募集中。応募締め切りは2月29日(木)。(予算(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.403 マンション管理応援歌 管理会社が責任を持たない擁壁の管理
3年前、逗子市でマンションの敷地斜面が崩落して、下の歩道を歩いていた高校生が死亡した事故がありました。遺族が区分所有者の住人や管理会社などに損害賠償を求めた訴訟で、住人側が賠償金として1億円を支払うこ(続く) -
第3四半期は増収増益 センチュリー21
センチュリー21・ジャパン(園田陽一社長)の24年3月期第3四半期決算(非連結)は、売上高28億7000万円(前年同期比2.8%増)、営業利益7億7000万円(同12.9%増)、経常利益は7億9600万円(同11.9%増)、純利益は5億3600万円((続く) -
新社長に福井専務 阪急阪神不
阪急阪神不動産は2月7日の取締役会で、新社長に福井康樹専務取締役(写真)が就く人事を決めた。諸冨隆一社長は代表取締役副会長に就任する。4月1日付。 福井康樹(ふくい・やすき)氏は1988年大阪大学大学院(建(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇114 持家着工が続落 〝建てる文化〟の衰退 見過ごしていいのか
今や住宅は自ら建てるものではなくディベロッパーやハウスメーカーが分譲するマンションや戸建てが主流になろうとしている。 23年の新設住宅着工戸数(約82万戸)のうち分譲が約24万6千戸、持ち家が約22万4千戸と(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(46) ~畑中学 取引実践ポイント~ 時間かけて情報収集正確に 集客、案内、クロージング「売却準備(1)」
販売活動に入る前には、宅建業者と売主の双方とも買主(検討者)に「見に来てもらうため」、「買っていただくため」にその準備を行う。 その中で宅建業者の準備として集客、案内、クロージングの3段階に分けて((続く) -
酒場遺産 ▶32 東上野 鳥清 燗酒を傾け鶏なべをつつく
上野駅を降り、昭和通りの東側エリアを4~5分ほど御徒町方面に下ると、老舗居酒屋や蕎麦屋、古い佃煮屋などが集まる東上野エリアに入る。外国人観光客や若い人たちで賑わうアメ横とは対照的に落ち着いた場所だ。「(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (5)
【問題1-21】 正 解 (3) (1)は誤り。 農地法第3条の許可を要しない相続、遺産分割、包括遺贈などの場合でも権利取得者は、原則として、「遅滞なく」農業委員会にその旨を届け出なければならない。農地法3(続く) -
第8回 宅建マイスター認定試験 試験問題・解答
第8回 宅建マイスター認定試験 試験問題・解答はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、無料会員の方 プレミアム(続く) -
ひと 総合提案力で第一の存在に 営業研修で〝成長の文化〟を作る一心エステート代表取締役 高田一洋さん
大卒後の06年、コンサルティング会社に入社。リーマンショック前、好調な不動産業界のクライアント企業を新規開拓する中で「不動産業は目に見える商品を提供し、人々を幸せにする」と魅了され、10年にリストグルー(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 739 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 部屋探しでの筆談対応 個人営業で感じる難しさと解決法
耳が不自由な高齢女性がいる。電話で話すことは無理なため筆談になるし、来店の日時を予約して訪問して頂くことは難しい。予約して来て頂くだけでも大変な手間が掛かる。何度も来店してもらうのも気が引けるし、本(続く) -
大言小語 コスト上昇への〝銀の弾丸〟
マンション価格の高騰が続いている。不動産経済研究所によると、23年の首都圏新築分譲マンション価格は戸当たり平均で8101万円。東京23区に至っては、初めて1億円を突破したそうだ。周知の話ながら、まさにうなぎ(続く) -
今週のことば DID(3面)
「Densely Inhabited District」の略で、「人口集中地区」を指す。主に国勢調査で用いられる地域単位で、原則として「人口密度が1km2当たり4000人以上の基本単位区等が市区町村の境域内で互いに隣接」し、「それら(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 戸建て住宅団地の再生は? 住民の知見共有がカギに
記者A 先月、大和ハウス「団地再生シンポジウム」の取材に奈良まで出張したんだって? お疲れ様。で、お土産は何だい? 記者B ご期待に沿えず、すみません。そこまで全く気が回りませんでした。 A (続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1252 相鉄いずみ野線 二俣川は築40年台で推移
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 二俣川 123(40.9/60.5) 125(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編209 相続登記はいつからいつまでに行うのか?
Q.今回は、いよいよ4月1日に始まる相続登記の義務化を中心に、民法と同時に改正された不動産登記法についてうかがいます。 A.この相続登記の義務化は、既にご承知のとおり、所有者不明土地の増加が、公共事業や民(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 23年・首都圏販売実態検証 郊外中心に〝苦戦〟増加
トータルブレインはこのほど、「2023年首都圏マンション販売実態検証」と題したレポートをまとめた。23年は「建築費はますます上昇し、販売価格が下がる可能性が全く感じられない中、販売は高値チャレンジが継続」(続く)